おつかれ2013年5月7日 | ゲームを積む男

おつかれ2013年5月7日

今日も疲れました。

-------------
EAが複数年に及ぶ「Star Wars」の独占的なゲーム化ライセンス取得を発表、Frostbite 3を採用した新作が既に進行中

スターウォーズ関連のゲームはこれまでルーカスアーツが直接開発していたけれどディズニーへの権利譲渡と合わせてレイオフが実施されてゲーム関連はライセンス提供の形へと変わっていまして、そのゲーム化のライセンスをEAが独占的に取得したと言う話。

自社でゲームを手がけるよりもライセンスを提供するほうが効率が良いのは確かだし、スターウォーズ関連はそもそもゲームのクオリティコントロールを重視しなくても既に必要十分なブランド力が備わっているからなぁ。

EAとしては強力なブランドが必要だろうし、おそらく権利料がそれなりに高額だと思わるけどそれに見合うだけの収益を期待したいって所だろうなぁ。

気になるのは何処が開発するかって事だろうなぁ、EAも多くの開発会社を抱えているだろうしそれらの何処が開発するかってのはゲームの売上も左右すると思うから。

ただ、強いデベロッパーは強いコンテンツを持っているからそれを抑えてまで開発させるってのも現実的じゃないかも。

まぁ、どんなゲームが出るかは今後に期待。

-------------
Wii Uの巻き返しをはかる任天堂の“孤立化戦略”

任天堂は他のメーカーと同じ道を歩まないってのは正解だと思うし、実際に今までもそうしていると思う。

独自の地位を築いているからこそ他のメーカーとは違う路線を歩んでいても一定の売上を上げているんだろうし、マリオやリンクなどの任天堂キャラクターの価値が生まれているんじゃないかなぁ。

E3とかで大々的な発表を行うってのは一見華やかだけれどそうした事をライバルハードメーカーと並んで行う必要ってのは無いだろうと、特に今年は新型ハードを発表する訳でもないしだったら任天堂らしさを見せるのが重要じゃないかと。

ライバルと同じ事をしたらそれは任天堂らしさを失わせる事に繋がるだろうしね。

-------------
Acerの8インチWin 8タブレットがAmazon商品ページに一瞬登場

Nexus 7より一回り大きい程度のサイズのタブレットって感じかな。

WindowsはAndroidタブレットと違って文字サイズが小さくなる傾向だからデスクトップモードではちょっと文字が小さいのかも。

価格も日本円で3万7千円ってお買い得だし、日本でも発売されるならちょっと欲しいなぁ。

実際に日本で発売されるとしたら流石に4万円オーバーになるだろうけどねぇ。

-------------
米Adobe、Creative Suiteの新機能開発を中止~Creative Cloudへ移行

10万円以上を出させるソフトが月額2200円で。

あーうん、プロの為の製品だからってのもあるんだろうけれど根本的に値段が高い商品だから不正コピーが多くてそれを防止するために月額制をメインにするんだろうけど、高いねぇ。

-------------
日本企業が開発した「子ども向けメカスーツ」



日本よいも海外でウケる気がする。