週末だけど2013年4月20日 | ゲームを積む男

週末だけど2013年4月20日

週末だけど特に何も無く、しかも普通に仕事だったりする。

-------------
カプコン、今後は外注ではなく内作で・・・よりいっそうDLCに力を入れる

ここ最近のカプコンは外注の比率が非常に多かったからなぁ。

国内向けの大型タイトル…例えばモンハンとかあとドラゴンズドグマやエクストルーパーズみたいな新規タイトルは内製で作っているけれどDmCとかデッドライジング2とか海外で販売する事を主体にしたタイトルは海外の開発会社に委託している事が多かったんだよな。

DmCとかはそれがマンネリ化したシリーズに対して良い影響を与えたけれどデッドライジング2なんかは内製で開発されていた1作目にあった良さを無くしてしまったと言われているし、それに大型タイトルを海外委託する事で内製の開発力の低下にも繋がってしまう事があったんじゃないかなぁ。

DLCに力を入れるってのは気になる事、ゲームをより楽しむためのDLCを配信するなら良いんだけどDLCがある事を前提としたゲーム作りになってしまったらユーザーとして損に感じると思うんだよな。

ストリートファイターX鉄拳なんかは初めから追加DLCを前提とした作りになっていて、PS Vita版で追加すると言う新キャラクターのデータが初めからディスクに収録されているのにそれらをPS Vita版以外で使うには有料DLCが必要って所とか、色々と評判が悪い部分の一つになってるよなぁ。

勿論、継続してプレイヤーに楽しさを追加するDLCなら有料でも良いと思うんだけどね。

DLCに力を入れるからにはまずパッケージだけで楽しめる部分に力を入れてからして欲しいと思うのです。

-------------
ニンテンドー3DSに画像投稿ツール、ゲーム写真をTwitter / Tumblr にタグつき投稿。どうぶつの森も対応

任天堂が公式で3DSの画像をトゥイッター等に投稿できるWebツールを公開したと。

既に非公式では3DSから画像をTwitter等にアップするツールが存在しているんだけど、それらとの大きな違いは投稿された画像を判断して自動的にハッシュタグを付けてくれる事(とびだせ どうぶつの森とトモダチコレクション新生活が対応)。

それに、TwitterだけじゃなくてTumblrにも投稿できるってのが他のツールにない部分、メーカーが公式で用意するツールの場合はだいたいTwitterとfacebookだったりするんだけど日本ではまだTwitterやfacebookほどの知名度がないTumblrに対応するってのが珍しいのです。

あくまでもWebツールで3DSで動作するアプリケーション(ソフト)じゃないんだけど、アプリケーションにした場合はアップロードするためにプレイ中のゲームを止める必要があるからゲームを中断した状態で使用出来るWeb経由ってのは選択として正しいと思うなぁ。

出来ればとび森以前に発売されたガールズモードとか新絵心教室みたいなソフトで生成された画像でもハッシュタグが付けば良いんだけどねぇ、それは今後に期待か。

-------------
『ゼルダの伝説 神々のトライフォース2』の海外直撮りプレイ映像が早速登場



結構開発が進行している感じだなぁ。

上画面のプレイはニンテンドーeショップなどで配信されている動画のシーンと同じ感じだけど、下画面とか実際のプレイボタンとかが見れるのが新鮮。

現時点ではBボタンが剣攻撃でX/Yボタンにアイテムを振り分けて、Aボタンが壁画に変身する専用ボタンって感じかな。

下画面はこの動画ではマップが表示されていたりするけれどこれがアイテム切替に使えたりすれば便利そうな気がするなぁ。

しかし、海外では年末で日本では年明けに発売予定の神トラ2が既にここまで出来ているって事はこれから色々と調整に時間を掛けるって事かもなぁ、楽しみ楽しみ。

-------------
PS Vita用『スペランカーコレクション』が発売決定!

PS3版を買おうと思いつつ買ってなかったからVita版でも良いかなぁ。

一応PS3版を買っている人はVita版を半額で購入できるみたいだし。

-------------
3DS「さよなら 海腹川背」、早期購入特典を発表

最近、ゲームの購入特典としてサントラが付属する事が多いんだよなぁ。

そうなると思わず買っちゃうから困る。

-------------
ニコ動の歌い手を逮捕、17歳少女にわいせつ行為

動画投稿サイトを出会いの手段に使っては駄目だと思います。