グラグラの2013年4月11日 | ゲームを積む男

グラグラの2013年4月11日

ヘトヘトしてる。

-------------
「ルイージマンション2」が累計45万本,「とびだせ どうぶつの森」が累計300万本を突破の「ゲームソフト週間販売ランキング+」

ルイージが3週連続で週販ランキングのトップに君臨する非常事態。

年度明けで新作が出てなかったってのもあるんだけどね。

ちなみに新作ソフトはPS3/Xbox360で発売された物をバージョンアップしてWii Uに移植したものを更にPS3/Xbox360へと移植した流れのNINJA GAIDEN 3:REで9千本程度。

価格的にベスト盤って訳でもないし、オリジナル版を持っているユーザーに対するメリットがあるわけでもないからこの程度で収まるのは仕方がない事かなぁ。

ルイージマンション2は45万本でこのままならハーフミリオンは確実な数字、ゲームキューブで発売された前作はしっかりと超えており上手くこのまま飛行し続ければ100万本近くの数値まで出せるのかも。

海賊無双2も2機種合算で43万本まで行ったけれどPS3版で2万本程度まで数値を落としており初回出荷分が何とか売り切る程度で着地って感じかな。

発売週はそれほど目立った数字ではなかったドラゴンボールヒーローズ アルティメイトミッションがランキング上位に付けており累計も15万本まで行ってるのは驚き、低年齢層ユーザーに向けたタイトルだけに水面下で売れるタイプかな。

あと、3DS関連でとびだせどうぶつの森がトリプルミリオン突破、マリオカート7もダブルミリオン突破でNewスーパーマリオブラザーズ2も199万本まで到達しておりダブルミリオン直前と3DSの定番タイトルの強さを見せた感じです。

ハードウェア販売に関してもそうした定番を持つ3DSが郡を抜いており値下げでブーストしていたPS Vitaはそろそろ息切れな感じ、Wii Uもまだまだ低調な感じだなぁ。

-------------
社長が訊く『トモダチコレクション 新生活』

当然のごとく訊いてた。

主要なスタッフは前作と共通しているんだけどハードがDSから3DSに変わった事を実感できる内容になってそうだなぁ。

ゲーム自体も前作から様々な部分がパワーアップしており前作が楽しめたプレイヤーならこの新作もそのまま楽しめるのは間違いなさそう。

それに、前作のMiiをそのまま新作へと持っていく為のツールもニンテンドーeショップで公開されるみたいで、前作をちまちま遊んでいた人ならそれをそのまま持ってきて新しい楽しみをするのもありだろうなぁ。

-------------
宮本茂氏「ゲーム作りはライフワーク」、後進を育てる重要性も指摘

この人は本当に死ぬまでゲーム作りに関わっていきそうだからなぁ。

-------------
スマホで復活した「たまごっち」、米国でも人気

たまごっちって一度北米でも出てたんだ(ゲームボーイ版が)。

スマホ版はキーチェーンゲームだった頃のイメージで作られているんだけどそれでも比較的好調に推移しているって事は潜在ユーザーがそれなりにいるってことなのかしら。

日本だとどうなのかなぁ、スマホとか持っている層でかつてユーザーだった人って多いと思うから意外と受けてる気がするけどスマホアプリが無料ゲーム全盛の今だと厳しいかもなぁ。

-------------
【画像】「パズドラ」のそっくりゲーが多すぎる

雨後の筍