いま話題の2013年3月23日
菅野美穂と言われてはじめに連想したのは慶応遊撃隊だったりする人。
いや、それにしても棒だな。
-------------
社長が訊く『ルイージマンション2』
Next Level Gamesも出世したなぁ(2日連続)。
流れとしては宮本茂賛歌とか時間は掛かったけれど無駄な時間ではないって話とか。
話の中に一部ステージのネタバレ的な話があるので発売後に社長が訊くが公開されたってのは実際にありそう、実際にプレイするのを楽しみにしている人は閲覧注意かな。
『ルイージマンション2』海外レビュー
そんなルイージマンション2ですが、全体的に好評みたいで。
海外のレビューでも高得点が並んでいるのが見受けられますね。
1作目は10年以上前に発売されたゲームキューブ用のゲームソフトなのですがそれを良い意味で継承しつつそれをプレイしてない人でも問題なく楽しめるようになっていると。
敢えて難点として挙げられているのは繰り返しミッションの部分とかで一部単調に感じるみたいだけど全体として細かいレベルみたいだし、マリオとは違ったルイージの個性が上手く引き出された良作って感じだろうなぁ。
Next Level Gamesの次のタイトルがどうなるか楽しみな所ですね。
-------------
初代『ドラッグ オン ドラグーン』が秘めた狂気の深淵を暴く――10年前、プレイヤーに絶望と歓喜を与えた問題作の根源とは?
ドラッグ・オン・ドラグーン3が発表された事を踏まえて初代のドラッグ・オン・ドラグーンのレビュー記事。
このシリーズってゲームとしてはフライトシューティング&無双って感じで、ゲームそのものはそこまで完成度が高くないんだよね、フライトシューティングとしても無双としても悪い意味で中途半端と。
ただ、世界観の黒さとか独特さが多くの惹きつけたんだろうなぁ。
第1作の所謂「新宿エンド」が諸悪の根源…って言うかシリーズのファンを惹きつけるポイントを表しているのかしら。
簡単に検索するとすぐに動画が出てくるし、実際に新宿エンドを見るにはかなり難易度が高いらしいんだけど実際にプレイしてそれを体験すると驚きが大きいだろうなぁ。
ただ、2作目はそこまで評判を聞かないんだよね。
新宿エンドから世界観の繋がっているニーア・レプリカント/ゲシュタルトは真のエンディングとかで評判が高いんだけど。
-------------
Wii U「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」のTVCMが公開―Wii版の登録キャラクター数は100万に到達
ドラクエ10で登録されたキャラクターの数は100万と。
一つのアカウントで最大5キャラクターまで登録できるけれど4キャラクター目からは追加料金になるし、1つのキャラクターに専念しているプレイヤーもいるだろうけど。
以前にWii版のアカウント登録数が50万を突破したって話題があったから平均して一人2キャラ使用しているって感じかな。
Wii U版がスタートするとどれだけプレイヤーが増えるかが気になる所かな。
Wii版から始めたプレイヤーもストップしている人もいるだろうし長くサービスを続けていく為にはここで新規プレイヤーはある程度増えて欲しい所だよなぁ。
-------------
「怪獣が出る金曜日」のサウンドトラックが配信限定で3月27日から順次発売
音楽が良いからサントラ配信は嬉しいや。
テーマソングとかは何度も繰り返して聴きたい気持ちがあったし、ゲーム自体は良い部分も欠点も色々とあるけれど面白かったからサントラも買いたいな。
-------------
カプコンの隠し球は『ダンジョンズ&ドラゴンズ』と『わんぱくダック夢冒険』のHDリマスター版!【PAX EAST 2013】
ダンジョンズ&ドラゴンズのHDリマスターは嬉しいなぁ。
アーケードで展開されたアクションゲームで、基本はファイナルファイトタイプのベルトスクロールのアクションゲームなんだけどRPG的な成長要素があったりして繰り返す楽しさがあったりして。
セガサターン版も購入したけれどハードウェア末期で4MBの拡張RAMカートリッジが必要だったりしたのが難点だったなぁ、それでも結構楽しませてもらったけど。
HDリマスター版はPS3やXbox360だけじゃなくてWii Uにも展開されるってのが嬉しい所、Wii U GamePadのプレイってのも期待できそうだし何よりもこうしたマルチ展開から省かれてないってのが朗報と言えるかも。
国内配信の情報を楽しみにまってましょう。
-------------
チュッパチャップスを溶かしてアイスキャンディーを作れるキット発売
溶かす液体が重要。