マッチョで2013年3月22日 | ゲームを積む男

マッチョで2013年3月22日

$ゲームを積む男-マッチョマッチョ

Gears of War: Judgment購入。

だから遊ぶ時間が致命的に不足しているのであるんだが。

-------------
マリオ一人称視点で最終ステージへの挑戦を見るとこんな感じになる



横スクロールの世界って主観視点にするとシュールだよなぁ。

記号的に整理された世界ってのはリアリティを加えるとこうなるんだよなぁ、リアリティではないからこそ記号的に整理されて遊びやすいゲームになるってのもあるんだろうけれど。

こういうのを見るとリアルとゲームとしての楽しさってのは必ずしもイコールに結びつかないってのが分かるわけで、何でもかんでもフォトリアルを追求すれば良い訳じゃないってのがわかるんだよなぁ。

しかし、これってスーパーマリオ3なんだよね。

初代の無限ループとかはこうした視点で見ると逆に恐怖が増したりするのかしら。

-------------
「ビエラ」「ディーガ」「Wii U」向けアプリがニコニコ生放送の視聴に対応

Wii Uのニコニコアプリに関してはWii U GamePadでの動画視聴にも対応したりしたのよ。

GamePadの画面に全画面表示みたいなボタンが追加されてそれをタッチするとWii U GamePad側の画面にも映像が表示されると、テレビ画面とWii U GamePadの両方で表示される感じ。

いままでテレビ画面のみの視聴で、それでもWii U GamePad側で検索とか出来ていたから比較的便利だったんだけどGamePad側の画面で視聴が可能になった事によって便利さがアップした感じ。

Wii Uで動画配信はYoutubeとhuluとニコニコアプリがあってYoutube以外はGamePadの画面でも視聴できるんだけどその3つを比べた感じでニコニコが使い勝手で一歩前にでた感じがあるかなぁ。

Youtubeアプリとかはもう少し完成度が高くなって欲しいんだけどなぁ、今のところ使い勝手が悪いのが気になる。

後、他の動画配信サイトのWii U対応とかもして欲しいよなぁ。

-------------
『プリキュアオールスターズ ぜんいんしゅうごう☆レッツダンス!』をレビュー! かわいいプリキュアたちとともに思う存分ダンスを楽しもう!!

突然のプリキュアダンスゲームのレビュー記事。

ゲーム自体はある程度緩い操作でも反応してくれるみたいで、難易度は2段階なんだけど難しい方だとマーカーが表示されないみたいでしっかりと憶えた人向けって感じかな。

収録されている楽曲に関しては公表されている12曲が全てっぽい書き方。

ポイントを集めて追加されるステージはあるんだけど、それはプリキュアの組み合わせが違うみたいで楽曲は既存の楽曲が使われるみたいだし、少し残念な所かな。

恐らく、このゲームが売上を上げれば毎年追加楽曲を加えてシリーズを展開していきそうな予感があるね、来年あたりは次のプリキュアの主題歌とか更に数曲加えて行ったりして。

再来年あたりにはWii U移行を期待したいところかも、見た目的に。

-------------
アクワイア×ゼロディブのタッグによるPS Vita新作「MIND≒0(マインド/ゼロ)」が2013年夏発売。公式サイトは3月26日にグランドオープン予定

一瞬デビルサバイバーかと思った。

なんとなーく、じゃなくて普通にP4GでVitaを購入したユーザーに似たようなゲームを出して観ようって感じだろうなぁ。

-------------
『ルイージマンション2』開発元のNext Level Games、トップシークレットなプロジェクト進行中か

Next Level Gamesは出世したよなぁ。

自分のイメージだとセガサッカースラムとかの地味なメーカーだったイメージなんだけど。

その後にマリオストライカーズシリーズを手がけて次にパンチアウトを手がけてルイージマンション2だからなぁ。

トップシークレットなプロジェクトって何をやってるんだろうね。

この会社自体は任天堂だけじゃなくてセガとか他のメーカーの下請も行なっているけれどルイージマンション2の仕事が終わって次の開発って事だから任天堂とのプロジェクトって可能性は確かに高いかも。

最近の任天堂はある程度ゲームが出来るまで正式発表しないからシークレットって感じになるだろうし。

-------------
セガのコンシューマーマシンへの愛が詰まった「SEGA NOTE PC」
目標予約数に到達すれば発売


メガドライブスロットが内蔵されていてメガドライブソフトが遊べたりパズルゲームツクールが内蔵されている…訳じゃないのであった。

セガ風の天板とかが付属したメーカー製PCって感じだなぁ、スペック的にはそこそこからそれなりにハイスペックって感じだけど…ゲームをプレイするには不向き。

はっきり言うと見た目以外に見どころは無い感じで、これで20万円近くを出すんだったら同じ価格帯のゲーミングPCを買ったほうが幸せになれる気がするなぁ。

セガ風天板とか収録されている壁紙とかに何処までの価値を見出だせるか、現状のセガにこのお金を出せるまでの信者が存在するかって感じだと思う。

とりあえず自分はいらないや。

-------------
塩多すぎ! 「クッキングパパ」のレシピに誤り、モーニング公式サイトにお詫び

クッキングパパだって間違いはあるんだよ、多分。