やっぱりな2013年3月12日 | ゲームを積む男

やっぱりな2013年3月12日

寒暖差が激しくなったと思ったら案の定風邪を引いたっぽい。

ブログ書いていたら間違って途中まで書いたデータを消しちゃうし、全体的にダメダメな現状なのである。

ゲームの時間を減らして早めに寝ないと駄目だなぁ。

-------------
【BitSummit】ゲームクリエイター飯野賢治氏への追悼映像“Kenji Eno Tribute”が上映



インディー系クリエイターのためのサミットで飯野賢治氏の追悼映像が上映された話。

1990年台の半ばでWARPと言う本当に小規模なゲームメーカーを率いて大手のメーカーに挑戦していたのはまさにインディー系ゲームメーカーの走りといえる存在なんだよな。

それ故にその言動には批判される部分も多かったと思うし、Dの食卓は評価されたけれどその後のエネミーゼロとかは賛否両論が多いのも確か。

ただ、今海外などでインディー系ゲームメーカーが躍進している裏には過去にこうして大手メーカーに挑戦していった人の存在も大きいのは確かだと思う。

海外では特に人気の高いクリエイターだったと思うし、飯野賢治フォロワー的な開発者が多く存在したからこそ海外でのインディー系ゲームメーカーの躍進があったんじゃないかなぁ。

日本では…?

勿論飯野賢治氏をリスペクトする開発者は多いけれどインディー系メーカーはそこまで広がってないのを見ると日本では目が出なかったのかもなぁ。

-------------
PlayStation Storeにて期間限定で『モンハン』対象タイトルがお買い得価格になるキャンペーンが開催

PSP向けのモンハンタイトルのダウンロード版がセールされる話。

これらのタイトルはダウンロード版なのでPS Vitaでも遊ぶことが出来るわけで、恐らくは値下がりしたVitaで遊んでもらおうって考えなのかもな。

ただ、ソウルサクリファイスとか自社でモンハンフォロワータイトルを出しているんだし、他にもモンハンフォロワーを沢山出しているのだからモンハンそのものに縋るのはあんまり良くない気がするなぁ。

そもそも、モンハンの新作自体がどのハードで展開されているかは周知の事実なんだし…ね。

-------------
体もボードもあらぬ方向へ。スケボーゲームの爆笑バグ集

オープンワールドと物理演算とゲームとしての嘘が混ざった結果としてとんでもない事が起こるのである。

特にスケボー関連のゲームは激しいクラッシュとかが出てくるから恐ろしさが大変な事になっているんだよなぁ。

オープンワールドでスイスイと滑っていくのは楽しいんだけどね、結果としておかしいクラッシュでゲラゲラ笑うゲームになってるだなんて言えない。

-------------
ボーカロイド「初音ミク」をモチーフにした Android タブレット「初音ミク タブレットナビ starring 藤田咲」4月15日発売

スペックだけ見るとそれこそ数年前の中華製Androidタブレットのレベルで、普通に買おうとすれば1万円以下で購入できる物なんだよね。

これはAndroidタブレットとして見るんじゃなくて初音ミクのポータブルナビって考えてみればある程度納得できる価格設定にはなるんだけど。

ナビゲーション部分がしっかりと作られていれば納得出来るけどなぁ。

-------------
じわじわくるスペインの実写版「ドラえもん」CMが話題に



猫の「もう好きにしてくれ」って顔がジワジワ来る。

-------------
しょうゆ×ソースの「しょース」 オリバーソースから

しょ…しょーッスね…。