寒さのあまり2013年2月17日 | ゲームを積む男

寒さのあまり2013年2月17日

夜勤から帰ってきて布団にくるまりながらテレビ見てたら何故か足を攣ったりしてた。

年だな。

-------------
噂:新型「PlayStation」はPS3タイトルのストリーミングプレイを実現、Wall Street Journalが報じる

次世代プレステは現行のPS3とハードウェア的な互換性が存在しないのは以前から言われているわけで、それはPS3の主要チップだったCELLは次世代プレステでは使われないと言う話とかも含めて有り得る話。

じゃあ、次世代プレステが現行機種とどのように互換性を保つかって考えるとエミュレーションによる互換を行う必要があるわけで、ただ次世代プレステがPS3から大きく性能向上していたとしてもエミュレーションを完全に行うのは恐らく不可能。

昨年からPS3にてPS2タイトルのゲームアーカイブスが開始されたけれどこちらもエミュレーションでの実行で、全てのタイトルが実現できる訳じゃないからね。

新型ハードウェアの発売からしばらくはソフト不足に悩まされる中で、旧機種のゲーム資産を何かしらの形で活用する必要があるからそれをどうやって使うかがポイントになるかな。

で、ソニーが考えているのがクラウドゲーミングと言う話、昨年にクラウドゲーミング企業でGaikaiを買収してその技術を何かしらに活かすのは間違いない訳で、それをPS3互換に使うってのは有り得そうな話だよなぁ。

ただ、クラウドゲーミングってのは回線速度とかが必要になるだろうし、ゲーム機そのもので動作する物をそのまま再現するのは難しいと思うわけで本当にPS3のゲームがクラウドゲーミングで再現できるのかはちょっと疑問に感じる部分でもある。

って言うか、クラウドゲーミングって端末側はそこまでスペックを必要としない事が最大のメリットだと思うからハイエンド路線で行くと思われる次世代プレステとは違うと思うんだよなぁ。

実際にどうやってクラウドゲーミングを使うのかってのと、そもそも20日~21日に発表されるのは据え置き機なのかとかそういうのも含めて想像するだけなんだけどねぇ。

-------------
海外サイトKotakuが選ぶ『プレイする価値のある現代のJRPG』10選

こうした記事でお約束のように出てくるゼノブレイドが入ってないのはちょっと意外、メタスコアとかで好評価だから敢えて外したって感じかもなぁ。

とは言え、選出されているタイトルは意外と感じるタイトルからコレは確かに遊んだほうが良いと感じるタイトルまでバランスよく選ばれているかな。

ロストオデッセイとラストストーリーと言う坂口博信タイトルが2本入っているのが面白い所、一方は過去のFFを思わせるようなストーリー重視型のタイトルでもう一方は戦闘システムが今までの日本製RPGとは違った新しい風を感じさせるタイトルだったりとか面白い。

あと、マリオ&ルイージRPG 3が選出されているのが珍しいなぁ、確かにこのゲーム自体は面白いけれどこうした場で「JRPG」として取り上げられるのがちょっと不思議な印象。

って言うか任天堂タイトルがこうして取り上げられるのが珍しいのかも。

ちなみに自分はこの中で敢えて選ぶならラジアントヒストリアとラストストーリーは遊んでみてほしいタイトルかと思う。

-------------
「ジョジョの奇妙な冒険 オールスターバトル」は8月29日発売! 初回生産特典は“吉良吉影”が使用可能になるDLCコードを封入。さらに第8部「ジョジョリオン」より東方定助の参戦も発表

PS3で開発されているジョジョゲーの発売日が8月末に決定。

タイトルが発表されたのが昨年半ばだったので発表から発売まで1年近く経過するってのはちょっと珍しい感じ、発表から発売まで長くても半年くらいのスパンが普通だからねぇ。

初回特典が吉良吉影のDLCコードってのはちょっと納得行かない感じ、吉良吉影と言ったらジョジョ第4部のボスですがカリスマ的な人気キャラクターであるんだし。

ファン向けのタイトルなのだから限定でキャラクターを出すとかは止めてほしい所だよなぁ、後から有料で追加するってなら(アンロック方式じゃなくて)納得出来るんだけど。

-------------
レビュー:HDMI入力に対応,低負荷で1080pも録画できるAVerMediaのビデオキャプチャカード
AVT-C985(Live Gamer HD)


デスクトップパソコン向けのキャプチャカードのレビュー、デスクトップPC用だからPC組んで取り付ける必要があるけどHDMI接続でキャプチャー出来たりUstreamやニコ生などで使用できるのは魅力的かな。

HDMI入力をキャプチャーするには入力信号にHDCPが含まれない事が条件で、Wii UやXbox360にはそれが含まれてないんだけどPS3の場合は含まれているから接続にちょっと工夫が必要になるのね。

なんでPS3はHDCPが含まれているのかって考えると恐らくはブルーレイビデオを再生する事が出来る関係だろうなぁ。

-------------
隕石落下のビデオがYouTubeにあふれた理由はロシアの独特の“車事情”から

事故が起こった時に身の潔白を守るために運転中の動画を撮影していることがロシアでは多いからそれで隕石落下が撮影できたってことなのね。

ロシアでは事故の際に言われない理由でひどい目に合う可能性があるから撮影が盛んだけど、日本でもドライブレコーダーとかで撮影しておくのは事故が起こった時の実を守るために重要かもなぁ。

あと、地味に車載動画って後から見直すと楽しかったりするのも面白いと思ったり。

-------------
アニメ“ジャイロゼッター”に近藤真彦が本人役で再登場!! 「アフレコにハマりました!」

前回に出た時は出番数秒だったけど今回はもっと長いみたいで。

大丈夫かなぁ、棒とか。

-------------
「ゲーム好きにとって夢のような部屋がこれ」ゲーマー羨望の写真いろいろ

部屋整理しないとなぁ。