ネタがない2013年2月11日 | ゲームを積む男

ネタがない2013年2月11日

連休な上に取り上げるネタも少ないダブルパンチ。

-------------
$ゲームを積む男-豆腐チゲカレーとスプーン

少し前だけど、ココイチでカレーを喰ったらカレースプーンが当たったりしたのだ。

カレースプーンがあたるキャンペーンをしているのはココイチの店舗数ギネス記録を記念したメニュー限定で、この地方では2月いっぱいまで韓国風の豆腐チゲカレーと台湾風のパーコーカレーの2種類、で自分は豆腐チゲカレーを食べた時に当たったり。

ちなみに豆腐チゲカレー自体はスープカレー的に食べられて、豆腐が入っているのがちょっと面白い感じなんだけど辛さが強すぎるのがネックかも、ご飯と一緒に食べればそこそこ行けるからご飯の量は標準の200gよりも300gの方が良いかも。

$ゲームを積む男-去年のスプーンと今年のスプーン

ちなみに去年のカレースプーンと今年のカレースプーン、去年はストリートファイターX鉄拳とのコラボ企画でダルシムカレースプーンがあったのとデザインスプーンの2本立てだったりしたのである。

グランドマザーカレー復活しないかなぁ。

-------------
ドラクエ7は鈍足で進行中でようやくガボが仲間に加わった所。

エンゴウの回復無料スポット周辺である程度レベル上をしていたのもあって苦戦する事は殆ど無い、って言うかボスに備えてMPを温存しながら進んでもそのMPをあまり使わないままボスを倒せてしまう感じ。

ある程度レベルが上ってるのだからダンジョンとかは出来るだけモンスターと戦わずに進みたい所だけどモンスターが避けづらくて結局戦闘に入ってしまうのは残念、シンボルエンカウントなんだけどダンジョンの構造がそれほど広くなくてモンスターを避ける余裕があまりないんだよね。

ドラクエ10の場合はある程度レベル差が開くと敵が勝手に逃げていく仕様になっているからダンジョンとかが進みやすいんだけど、コレは元々ランダムエンカウント仕様だったドラクエ7をダンジョンの構造をそのままシンボルエンカウントに変更しているから仕方がないのかもなぁ。

とは言え、ランダムエンカウントよりは戦闘の調整がやりやすいし戦闘に入るタイミングも納得できる、レベル差が開いた場合は聖水とか使えばモンスターを避けながら進めるようになるっぽいから悪くはないかなぁ。

レベルがそこまで上ってなくても薬草を買い込んでおいてダンジョンの回復はそちらを頼って戦闘で思いっきりMPを使う形で進めばそこまで苦戦も無さそうかなぁ。

-------------
堀井雄二「みんなRPGのレベル上げに飽きてきてると思う」(DQ7発売当時)

そんなドラクエ7のオリジナル版開発時には堀井雄二氏が「レベル上に飽きていると思う」って考えがあったみたいで、それがドラクエ7のストーリーのボリュームに繋がった感じがあるかもなぁ。

初めにスライムと戦闘するまでにオリジナル版で2時間以上、リメイク版でも1時間以上は掛かるのはそうした戦闘だけ時のゲームじゃないってコンセプトを表した形になっているのかも。

とは言え、転職システムで職業が50種類以上存在していたりしてドラクエ7自体は戦闘を楽しむ要素を盛り込んでいるのは間違いないんだけどね。

それに、最新作であるドラクエ10ではプレイ時間の大半がモンスターとのレベル上げに費やされる形になっているから、どうしてもRPG=レベル上げって流れは変えられないのがあるかも。

ドラクエの場合はレベルが上った時のステータス向上のバランスが絶妙だからそれが楽しさに繋がっているんだけど、他のRPGとかでそれほど成長が感じられない中でのレベルアップは虚しさのほうが上になる事も多いよね。

ゲームのバランス調整とかの観点でレベル上げがあるのはわかりやすいんですが、その上げるための行為を苦痛を感じさせた場合は失敗な気もしたりする。

ゼノブレイドみたいにただモンスターと戦うだけじゃなくて今まで言ったこと無い場所へたどり着いた場合とかに経験値が入るシステムってのは悪く無いと思うなぁ、モンスターと戦った事だけじゃなくて新しい場所へたどり着いた事も立派な経験になると思うし。

そうした色々な要素を加えても一番大事なのは「レベルが上った」って事を楽しいと感じさせる事だとは思うけどね。

ゲーム質問状 : 「ドラゴンクエスト7」 難易度のさじ加減に苦労 Wi-Fiで毎週「石版」配信

そう言えば3DS版ドラクエ7はWi-Fiで石版を配信するみたいで。

Wi-Fi要素自体はある程度遊ばないと開放されないし、そこで出会うモンスターなんかはもっと進めてからじゃないと挑めなさそうな気もするからもっと積極的に進めて行かないとなぁ。

-------------
「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン」連続クエスト「少女探偵ルベカちゃん」の第2話&3話を紹介!

ドラクエ10では初期村で配信されている新規クエストの2~3話が配信。

初期村で受注するクエストなんだけどクリアーするにはある程度レベルが上ってないと厳しいみたい、第1話の受注条件の「賢者ホーローと出会った事がある」ってのは中位レベル帯のメインストーリーを一つでもクリアーする事が条件だからレベル25位が最低条件になるけどそのレベルじゃ厳しいらしいなぁ。

一時的に初期村にプレイヤーが集まりそうだけど最終話が配信されたらまた過疎化しそうなのがちょっと残念かも、第5話終了で何があるかは楽しみかなぁ。

ちなみに、次の大型バージョンアップが2月から3月中の配信を予定しているって話もあるし、Wii U版のベータテストも始まるタイミングがあるし、もう一つは初期村での連続クエストはありそうかな。

どの村になるのか楽しみな所です。

-------------
「冬場に洪水が起こるとこんなことになるの!?」自然ってすごいと話題になっていた写真

わかり易かった。

凍るまで水位が下がらないってのも洪水の怖い所かもなぁ。