乱舞な2013年1月31日

真・北斗無双のWii U版とスマブラのPS Vita版を購入(多少表現に間違いがあります)。
それにしても真・北斗無双のWii U版は入荷量が少ないね、PS3/Xbox360版から1ヶ月遅れた事に加えてそのPS3版自体の販売本数が伸び悩んでいるのがかなり影響してそう。
Wii U版の発売も他機種版と同時に出来ていたら多少は違っていたとは思うけどねぇ、北斗無双が欲しい人は既にPS3版を買っているだろうし敢えてWii U版を買いたいって人はどうしてもWii U版じゃないと駄目って人とかWii Uユーザーでどうしてもソフトが欲しいって人だけだろうからなぁ。
ちなみに、両方ともまだ手付かずです、はい。
-------------
任天堂の第3四半期決算説明会の社長説明とか出てるね。
円安のお陰で黒字にはなったけれどWii Uにしても3DSにしても目標を下げているし、説明とかでもそのことは素直に認めているのだから厳しいのは確かだろう。
その原因としてはどうしてもソフトが不足しているってのが大きいのは確か、日本ではマリオだけじゃなくてドラクエやモンハンなどが出揃ってどうぶつの森が出た3DSは安定飛行を始めたけれど、ドラクエもモンハンも力が弱い海外ではまだまだ低空飛行を継続。
モバイル端末として考えると各種のスマートフォンが熾烈な販売争いを続けておりその影に隠れてしまっているのが痛いんだろうなぁ。
当然、Wii Uにしても当初予定していたタイトルが予定通り出せてない状況だから伸び悩みも仕方がなしって部分が大きそう。
3DSは値下げという大きなカードを切ったし、Wii Uにしても始めから逆ざや状態で販売しているから値下げをする事が出来ない訳で、そもそも2回連続早期値下げってのはイメージ的に最悪になるからやらない(やれない)んだろうけど。
そう言う状況だから、必要なのは本体を買って遊びたくなるソフトを揃えていくしか無いんだろうなぁ。
3DSはポケモンX/Yが大きなカギを握っているは確か、コレはスマートフォンでは遊べないゲームですし日本だけじゃなくて海外でも高い人気を誇るから日本と海外でほぼ同時発売を行うってのは低調な海外市場の突破口になる事を期待しているんだろうなぁ。
Wii Uに関してはゼルダやマリオ等の定番ソフトはもちろん、ベヨネッタ2やモノリスソフト新作も重要だろうしそうしたタイトルでユーザーを集めて、更に他機種とのマルチを積極的に集めていく必要があるんだろう。
任天堂のソフトは任天堂のゲーム機でしか遊べないからそれがメリットにはなるんだけど、それが揃うまではまだまだ苦難が続きそうである。
-------------
「ドラゴンクエストVII」お助け機能やお楽しみ要素を紹介
冒険を手助けする機能「せんれき」や「ラッキーパネル」などが遊べる「カジノ」ほか
ドラクエ7も気がつけば来週発売だなぁ。
カジノとかドラクエシリーズではおなじみの要素だけどマルチプレイを重視した9では搭載されなくてドラクエ10ではまだ実装されてないんだよなぁ。
あと、ドラクエ7の社長が訊くが公開されているよ。
ボリュームたっぷりで作ったオリジナル版に対して快適に遊べるようにするってのはもちろん、12年前のゲームでは許されていたバランスも今に合わせて色々と変更していっているみたいで。
ドラクエ3のリメイクの時は快適さが大幅に向上してゲームバランスとかは意外とそのまんまだったけれど、その辺りはさじ加減を変えているんだろうなぁ。
「なんか、わかっちゃうんだよね。」ってのは堀井雄二の天性の感覚って事だろう、その感覚があるからこそドラクエシリーズがどんだけゲームシステムを変えてきても「ドラクエらしさ」ってのは変わらないんだろうと。
ただ、とりあえず現状のドラクエ10の厳しさはなんとかしてほしいけど。
-------------
『Prince of Persia』フランチャイズは一時中断へ―Ubisoft Montreal
アサシンクリードがしっかりとしたフランチャイズになっているからプリンス・オブ・ペルシャのフランチャイズを動かす必要は無いって事なんだろうな。
一度ディズニーで映画化されているけれどあれって興行とかはどうだったんだろうね、個人的にはXbox360やPS3で最初に出た奴が好きだったんだけどなぁ。
-------------
ドリームキャストのストリートアクションゲーム「ジェットセットラジオ」Android版配信!
海外では既にコンシューマー向けに配信されているけれど日本ではまだ未配信なジェットセットラジオですがスマートフォン向けはiOSにつづいてAndroidにも配信開始と。
楽曲の権利的な問題って話だったけれど国内のスマートフォンで既に配信されているって事を考えるとコンシューマー向けが遅れているのが残念、権利の違いとかもあるとは思うけれどそんな裏側の事情なんて考えたくないしね。
-------------
北米のコスプレイヤーが実際に鉄を打ち作り上げた「TES V: Skyrim」“Daedric Armor”コスチュームが本物
防御力が高そう、そして動きづらそう。
-------------
ファミコンをラジコンにする
コンが合ってる。
-------------
孫とのゲームプレイに大興奮する84歳のおじいちゃん
こういう爺ちゃん良いな、自分も奇声を発しながらゲームを楽しむ爺さんになりたいわ。
まずは結婚だんだけど。