ニンテンドーポイントカードとニンテンドー3DSプリペイドカード | ゲームを積む男

ニンテンドーポイントカードとニンテンドー3DSプリペイドカード

$ゲームを積む男-北米ニンテンドーポイントとプリペイドカード

Wiiで「Wiiポイントプリペイドカード」だったのがDSi及びDSiウェアの開始に伴い「ニンテンドーポイントプリペイドカード」に名称が変更されて、更に3DSのeショップスタートにあわせて金券扱いにする為に「ニンテンドープリペイドカード」へとリニューアルされているのはご存知の話。

3DSからは金券扱いになった為にそれまでの「ニンテンドーポイントプリペイドカード」は3DSでは使用出来なかったのですが3DS以降の「ニンテンドープリペイドカード」はWii/DSiでも使用する事が出来る訳で、そのおかげで古いニンテンドーポイントを使いきってしまえばそこまで不便がない感じ。

しかしながら北米のニンテンドーポイントカードに関してはWii/DSiと3DSでは完全に独立している模様、Wii/DSiは日本と同じようなポイントになっていましたが3DSでは完全にドル建てになっているみたいで同じDSiウェアでもDSiと3DSでは金額が違っている訳です。

例えば、DSiでは200ポイントで発売されていたDSiウェアが1.99ドルで販売されているみたいで、北米でも金券扱いになったみたいでポイントカード自体も別扱いになっております。

恐らく、Wii/DSiの頃は日本のポイント換算を軸に世界共通のレートでやろうとしていたけれど3DSでは路線を変更して実際の金額にしてそれぞれの国がわかりやすい様にしているんだろうなぁ…と、そんな事を思ったわけです。