ニンテンドー3DSが値下げ。
ニンテンドー3DS値下げのご案内
8月11日から1万円値下がりして1万5千円に、既に本体を2台持っているユーザーとしてはあまり良い気分じゃないのは確か。
ただ、2万5千円と言う価格はやっぱり高かったと思うし、現状の勢いのなさとかを考えると今の段階で手を打たないと年末で更に大変な事になるってのは見えてたし。
2万5千円と言う価格では黒字だったと思うけれど流石に1万5千円では本体だけではもとを取れないだろうなぁ、そう考えるとしばらくは赤字になると思う。
個人的な感情から考えると値下げは仕方がないとは言え釈然としない部分は多いかなぁ、まだまだ3DSと言うハードに満足できた訳でもないし、まだ2万5千円の元を取ったとは思えないんだよなぁ。
ちなみにマリオカートの正式名称がマリオカート7に決まったりスーパーマリオの正式タイトルがスーパーマリオ3Dランドに決まったり発売時期も公表されているけど気にしない。
ニンテンドー3DSを価格改定前に購入されたみなさまへ
とりあえず値下げ前に購入したユーザーに向けての補填は行われるみたい、これは任天堂だからこそ出来る手段…だと思うけど一応初代Xboxでも早期値下げ時に先に購入したユーザーにソフトの配布とかした気がするかなぁ。
値下げ前に購入してe-shop接続済みのユーザーに対してファミコンのVCから合計10タイトルとゲームボーイアドバンスのVCから10タイトルが無償で配信されるみたい、特にゲームボーイアドバンスのVCは今後配信されないとか言われているのはポイントかなぁ。
おそらく、GBAのVCは研究段階でまだ実際に配信出来るレベルに達してないと言う判断だとは思う、スリープ非対応は残念だし全体的には3DSでDSソフトを遊ぶ感覚かもね。
もしかしたら他にもアンバサダー・プログラムとして何かしらのサービスがあるかも知れないし、もう少し冷静に状況を確認した上で見ようと思う。
値下げ自体は本当に「今やらないと」ってタイミングだと思うし、値下げ額もインパクトがあるからこれをきっかけに3DSがもっと普及して欲しいと思う、切実に。
8月11日から1万円値下がりして1万5千円に、既に本体を2台持っているユーザーとしてはあまり良い気分じゃないのは確か。
ただ、2万5千円と言う価格はやっぱり高かったと思うし、現状の勢いのなさとかを考えると今の段階で手を打たないと年末で更に大変な事になるってのは見えてたし。
2万5千円と言う価格では黒字だったと思うけれど流石に1万5千円では本体だけではもとを取れないだろうなぁ、そう考えるとしばらくは赤字になると思う。
個人的な感情から考えると値下げは仕方がないとは言え釈然としない部分は多いかなぁ、まだまだ3DSと言うハードに満足できた訳でもないし、まだ2万5千円の元を取ったとは思えないんだよなぁ。
ちなみにマリオカートの正式名称がマリオカート7に決まったりスーパーマリオの正式タイトルがスーパーマリオ3Dランドに決まったり発売時期も公表されているけど気にしない。
ニンテンドー3DSを価格改定前に購入されたみなさまへ
とりあえず値下げ前に購入したユーザーに向けての補填は行われるみたい、これは任天堂だからこそ出来る手段…だと思うけど一応初代Xboxでも早期値下げ時に先に購入したユーザーにソフトの配布とかした気がするかなぁ。
値下げ前に購入してe-shop接続済みのユーザーに対してファミコンのVCから合計10タイトルとゲームボーイアドバンスのVCから10タイトルが無償で配信されるみたい、特にゲームボーイアドバンスのVCは今後配信されないとか言われているのはポイントかなぁ。
おそらく、GBAのVCは研究段階でまだ実際に配信出来るレベルに達してないと言う判断だとは思う、スリープ非対応は残念だし全体的には3DSでDSソフトを遊ぶ感覚かもね。
もしかしたら他にもアンバサダー・プログラムとして何かしらのサービスがあるかも知れないし、もう少し冷静に状況を確認した上で見ようと思う。
値下げ自体は本当に「今やらないと」ってタイミングだと思うし、値下げ額もインパクトがあるからこれをきっかけに3DSがもっと普及して欲しいと思う、切実に。