アノニマス | ゲームを積む男

アノニマス

PlayStation Network(略してPSN)の情報漏洩問題に対する会見、何となくエルシャダイをプレイしていて疲れたから止めたらスタートしていたので途中からダラ見。

【速報】ソニー,PSNへの不正アクセスに関する記者会見を実施。PSNのサービスは段階的に再開 ※15時50分頃更新

速報:ソニー PlayStation Network / Qriocity 漏洩事件 記者会見

「クレジットカードの不正利用は確認されてないよ」

「アノニマスに攻撃されて情報漏洩しちゃったよ」

「既知の脆弱性が存在してたけど高度な防衛が破られたよ」

「ユーザーに対する保証は有料サービスの無償提供だよ」

「情報漏洩に対する保証は実害が出ないと実施しないよ」

「アノニマスは関与してないかも知れないけど原因はアノニマスの攻撃だよ」

「会員登録の解約とか言われても無料会員は会員じゃないよ」

とか、そんな感じ。

質疑応答は日経の質問に関してスムーズに答えているのに他の記者(特にフリーランス)からの質問に関しては中々答え出しが遅かったりそもそも答になっていなかったのが印象的。

ってか、有料サービスを利用していないユーザーはたとえユーザー情報を登録していても会員じゃないって考えが出てきたところにビックリですよ。

登録しているって事は基本的にユーザーなわけであって、PS3なりPSPと言うハードを購入したお客なんですよ、そのお客に対して「会員じゃない」とか言うのはあまりにも馬鹿にしすぎていると言うか。

他にも色々と突っ込むところは多いけれど少なくともソニーがまともな対応を出来てないってのはよくわかったよ、なんて言うか一般的な情報漏洩は被害の有無に関わらず保証があるがソニーの情報漏洩は直接的な被害が発生しない限り絶対に保証はしないと言う確固たる保証があるみたいだ。

正直、この漏洩とその対応を見てまだ「PSNが早く復旧して欲しい」とか「もう大丈夫」とか言える人はただの大馬鹿だと思うよ、正直1年くらいは止めてゼロからシステムを構築しないと行けないレベルだと思うわ。

本当に、これは酷い、酷すぎて言葉が出ない。