2011年4月第2週のランキングを見てみる。
20周年を迎えたスパロボの最新作「第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇」が30万本越えの「ゲームソフト週間販売ランキング」
PSP『第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇』30万本突破で初週1位を獲得
スパロボは安定しているなー、イメージ的にはミリオンは行かないけれど50万本位なら到達できそうなイメージ。
初週が30万本だから今後の伸びでは最低でも40万本は行ける筈だし、オール2Dだからそれなりのコストは掛かっているかも知れないけれど安定してこれだけ売れるのは今の時代では貴重なタイトル、後編ではどうなるかしら、ロボット大戦Fの完結編はFよりも売れたらしいけど。
プロ野球スピリッツのPS3版とPSP版が同等の売上なのはPS3とPSPの市場が似た規模ってイメージになっているのかも、3DS版が大きく少ないのはまだまだ市場が出来てないのが大きそう。
そんな3DSではパイロットウィングスリゾートが2万本超え程度、パイロットウィングスはメインになるタイトルじゃなくて「もう1本」のタイトルになっていくと思うからこれからどれだけ伸びていくか気になる感じ、評判も悪くないからジワジワと伸びていくと良いなぁ。
ペルソナ2罪は思ったよりも伸びなかったなーってイメージがあるかな、ペルソナシリーズ自体は人気があるんだしスパロボ程じゃないとは言え10万本は行くかと思っていたからちょっとだけ意外な感じがある、移植だし元々が癖の強いゲームだからってのもあるかもなぁ。
旧作ではドラクエモンスターズジョーカー2プロフェッショナルが前の週よりも本数を伸ばしているのがビックリ、出荷もあったんだろうけど今でも売り切れている店が多いしこの辺りは流石のドラクエブランドって感じだなぁ。
新作やドラクエは調子が良いけどそれ以外は全体的に不調な感じかなぁ、20位ですら5000本を切っているからまだまだ盛り上がりには程遠い所です。
PSP『第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇』30万本突破で初週1位を獲得
スパロボは安定しているなー、イメージ的にはミリオンは行かないけれど50万本位なら到達できそうなイメージ。
初週が30万本だから今後の伸びでは最低でも40万本は行ける筈だし、オール2Dだからそれなりのコストは掛かっているかも知れないけれど安定してこれだけ売れるのは今の時代では貴重なタイトル、後編ではどうなるかしら、ロボット大戦Fの完結編はFよりも売れたらしいけど。
プロ野球スピリッツのPS3版とPSP版が同等の売上なのはPS3とPSPの市場が似た規模ってイメージになっているのかも、3DS版が大きく少ないのはまだまだ市場が出来てないのが大きそう。
そんな3DSではパイロットウィングスリゾートが2万本超え程度、パイロットウィングスはメインになるタイトルじゃなくて「もう1本」のタイトルになっていくと思うからこれからどれだけ伸びていくか気になる感じ、評判も悪くないからジワジワと伸びていくと良いなぁ。
ペルソナ2罪は思ったよりも伸びなかったなーってイメージがあるかな、ペルソナシリーズ自体は人気があるんだしスパロボ程じゃないとは言え10万本は行くかと思っていたからちょっとだけ意外な感じがある、移植だし元々が癖の強いゲームだからってのもあるかもなぁ。
旧作ではドラクエモンスターズジョーカー2プロフェッショナルが前の週よりも本数を伸ばしているのがビックリ、出荷もあったんだろうけど今でも売り切れている店が多いしこの辺りは流石のドラクエブランドって感じだなぁ。
新作やドラクエは調子が良いけどそれ以外は全体的に不調な感じかなぁ、20位ですら5000本を切っているからまだまだ盛り上がりには程遠い所です。