エイプリルひとりごと
今日は節電モードでお送りします
節電実施のお知らせ
エイプリルフールの節電ネタでダダかぶりするってのは素敵ね、指さしてやーいやーいって言ってみたい所。
とは言え、電力の無駄を防止するために節電に努めましょう。
でも、液晶のPCモニターは黒色にしてもそれ程節電効果がないって言われているんだよなぁ、寧ろ明るいほうが良いのかも知れない。
いや、本当に大事なのは不必要な電力消費を防ぐって事なんだろうけどね、使わない時は電源をOFFにするとか、スタンバイよりもシャットダウンの方が良いかも。
とか言いつつ思わずスタンバイにしてしまう自分の意識の薄さが憎まれる所です。
それにしても今年のエイプリルフールはいつも大ネタをやっていたインプレスとかアイレムが自粛しているおかげで全体的に寂しくなっている感じがあるなぁ。
エイプリルフールネタをやっているサイトでもあんまり激しいネタはやらずにちょっとした小ネタ程度に済ませているとかだし、上記のサイトみたいな少しの小ネタとかね。
ただまぁ、冗談が冗談として通じない程ピリピリしている人も多いし(現に何かあると「不謹慎」とか叫んで絡んでくる人もいるからね)、今年は控えるしかないんだろうね。
ちなみに自分はエイプリルフールみたいな面倒くさい事は基本的にしません。
節電実施のお知らせ
エイプリルフールの節電ネタでダダかぶりするってのは素敵ね、指さしてやーいやーいって言ってみたい所。
とは言え、電力の無駄を防止するために節電に努めましょう。
でも、液晶のPCモニターは黒色にしてもそれ程節電効果がないって言われているんだよなぁ、寧ろ明るいほうが良いのかも知れない。
いや、本当に大事なのは不必要な電力消費を防ぐって事なんだろうけどね、使わない時は電源をOFFにするとか、スタンバイよりもシャットダウンの方が良いかも。
とか言いつつ思わずスタンバイにしてしまう自分の意識の薄さが憎まれる所です。
それにしても今年のエイプリルフールはいつも大ネタをやっていたインプレスとかアイレムが自粛しているおかげで全体的に寂しくなっている感じがあるなぁ。
エイプリルフールネタをやっているサイトでもあんまり激しいネタはやらずにちょっとした小ネタ程度に済ませているとかだし、上記のサイトみたいな少しの小ネタとかね。
ただまぁ、冗談が冗談として通じない程ピリピリしている人も多いし(現に何かあると「不謹慎」とか叫んで絡んでくる人もいるからね)、今年は控えるしかないんだろうね。
ちなみに自分はエイプリルフールみたいな面倒くさい事は基本的にしません。