ある意味一つの回答的な。
iPhoneやAndroid 携帯と合体するゲームパッド iControlPad 発売、来週出荷
以前に書いたスマートフォンでゲームやるなら、的な物に対する答えの一つじゃないかと。
物理ボタンと補助バッテリーの組み合わせてスマートフォンはコントローラーにはめ込んで使用すると、スタイル的には野暮ったいゲーム機になるけれどタッチパネルだけで操作するに比べたら明らかに遊びやすくなる予感はある。
ただ、iOSの場合はこれに対応するゲームが出るか、って言う疑問はあるかもなぁ。
Androidの場合はAndroid 2.3からゲームに関する内容が盛り込まれているらしく、それを上手く当てはめることが出来れば汎用性が高くなりそうかも。
本当は、こうした物を日本のゲーム周辺機器メーカーが出せれば面白いと思うんだけどねー、特にHORIとかがこう言うのを出せばよかったのに。
auが大昔に出したケータイ用コントローラーはHORIが開発したものなんだよね、アレの路線を今に復活させればこうした感じになったのかも。
とりあえずこれは使ってみたい感じがある、でも実際に使ったら絶望するかも知れない。
使いやすいかも知れないし、使いづらいかも知れない。
ちょっとだけ使ってみたいコントローラー、みたいな。
以前に書いたスマートフォンでゲームやるなら、的な物に対する答えの一つじゃないかと。
物理ボタンと補助バッテリーの組み合わせてスマートフォンはコントローラーにはめ込んで使用すると、スタイル的には野暮ったいゲーム機になるけれどタッチパネルだけで操作するに比べたら明らかに遊びやすくなる予感はある。
ただ、iOSの場合はこれに対応するゲームが出るか、って言う疑問はあるかもなぁ。
Androidの場合はAndroid 2.3からゲームに関する内容が盛り込まれているらしく、それを上手く当てはめることが出来れば汎用性が高くなりそうかも。
本当は、こうした物を日本のゲーム周辺機器メーカーが出せれば面白いと思うんだけどねー、特にHORIとかがこう言うのを出せばよかったのに。
auが大昔に出したケータイ用コントローラーはHORIが開発したものなんだよね、アレの路線を今に復活させればこうした感じになったのかも。
とりあえずこれは使ってみたい感じがある、でも実際に使ったら絶望するかも知れない。
使いやすいかも知れないし、使いづらいかも知れない。
ちょっとだけ使ってみたいコントローラー、みたいな。