ゲームパッドでの文字入力
動画:ゲームパッド用 文字入力システム Circboard
アナログスティックの方向とABXYボタンで文字を選択すると言うシステム、慣れるまでは時間がかかるかも知れないけれど慣れたら快適に使えそうな感じ。カーソルで文字を選んでボタンで選択するよりは主に左指の動きは少なくなるからねぇ。
ただ、これで真っ先に思い浮かんだのはニンテンドー64やゲームキューブで発売されていた頃のどうぶつの森だったりする。
55秒辺りから文字入力がある。
見れば分かるようにアナログスティックを倒してまずあかさたなを選択し、そこから母音を更に選択するスタイルで上記の英語の奴よりは若干複雑だけどそれは日本語の文字数を考えれば仕方がないかな。
このスタイルの文字入力は64DDでも採用された以外は見かけなくて、DSやWiiの時代になると画面を直接触れたりポインティング出来るようになったから使われなくなったんだよなぁ。
こうした文字入力が統一化されると慣れるのも速そうだし便利だと思うんだけど流石に難しいと思ったりしたのであります。
アナログスティックの方向とABXYボタンで文字を選択すると言うシステム、慣れるまでは時間がかかるかも知れないけれど慣れたら快適に使えそうな感じ。カーソルで文字を選んでボタンで選択するよりは主に左指の動きは少なくなるからねぇ。
ただ、これで真っ先に思い浮かんだのはニンテンドー64やゲームキューブで発売されていた頃のどうぶつの森だったりする。
55秒辺りから文字入力がある。
見れば分かるようにアナログスティックを倒してまずあかさたなを選択し、そこから母音を更に選択するスタイルで上記の英語の奴よりは若干複雑だけどそれは日本語の文字数を考えれば仕方がないかな。
このスタイルの文字入力は64DDでも採用された以外は見かけなくて、DSやWiiの時代になると画面を直接触れたりポインティング出来るようになったから使われなくなったんだよなぁ。
こうした文字入力が統一化されると慣れるのも速そうだし便利だと思うんだけど流石に難しいと思ったりしたのであります。