ゲーム機の価格じゃねえ、って言うんだろうなぁ。 | ゲームを積む男

ゲーム機の価格じゃねえ、って言うんだろうなぁ。

ソニーの新型ゲーム機「NGP」、成功のカギは価格

ニンテンドー3DSよりも低価格で提供出来ればそりゃ有利だとは思うけどさぁ…

今、世の中に出ているスマートフォンに盛り込まれている機能の大半が盛り込まれていて、更にそれよりも高性能な物を採用しているのに現状のゲーム機と同じ価格で販売出来るんだったらそれだけで凄いことになるよ。

実際にスマートフォンが販売されている価格帯って4~5万円だしさ、今年前半に発表されたり発売されたりするAndroidタブレットだってCPUがデュアルコアな事を考えるとクアッドコアのCPUとGPUを搭載したNGPは更にハイスペックな訳で。

チップだけじゃなくて液晶画面も有機ELの高精細5インチとかだし、タッチパネルも背面に搭載したりして原価の段階でハイエンドスマートフォンよりも数万円はアップしていてもおかしくないのだから黒字を確保しつつ売るにはそれこそ8万円とかになりそうだ、もしかすると10万円とかでもおかしくないかも。

もちろん今回発表されたスペックだってあと2年とか3年したらスマートフォンの定番になるだろうし、更に数年経過したらローエンドになっているかも知れない。

これがこのままのスペックを維持したまま年末に3万円を切る価格で販売するってならどこかでコストを削減しているのは間違いないだろう、スペックに現れにくい何かを削っているんだったらPSPの時みたいに批判を浴びることになると思うんだよな。

可能性としては「このままのスペックを維持して初めは高額で売る、年毎に価格を下げる」か、「一般的なゲーム機の価格に収まる様にスペックダウンして売る」のどちらかだろうけど、流石にPSPやPS3でも行った「赤字角度で初めは販売する」ってのは無いんじゃないかと思っている。

スペックとしては夢があるから良いんだけどねぇ。

特にGPUにPowerVRなんてドリームキャスト以来じゃないか、素晴らしいね。