GEOMETRY WARS GALAXIESをプレイ。
縦横比の設定が出来てないけどとりあえず動画を上げてみるテスト。
GEOMETRY WARS GALAXIESは海外のWiiで発売されているソフト。
元々はXboxのプロジェクトゴッサムレーシング2のおまけゲームとして収録されていた物で、後にXboxLIVEアーケードのゲームとして独立したり再度PGR4に収録されたりしている作品。
これはそのWii版となっておりパッケージソフトとして単独で発売されているのです、DS版もあり。
原作は二つのアナログスティックで移動と攻撃を行っていますがこのWii版はヌンチャクのスティックで移動、Wiiリモコンのポインティングで攻撃方向を決定する形になっているのです。
これは意外と違和感無く操作できる感じだなぁ、当然ながらクラシックコントローラーにて二つのアナログスティックの操作が出来ると。
シンプルなシステムなんだけど難易度が上がっていくバランスが心地良くて思わず何度も遊んでしまう魅力があるね、これは面白いわ。
あと、DSへコンパクト版をダウンロード配信する機能もあるのね、当然Wii版よりもグラフィックは劣るけれどそれなりに雰囲気が出ているしこれはこれで楽しい感じ、DS版は十字ボタンとABXYボタンでの操作かタッチペンを使った操作が可能ですね。
ただ、残念ながら海外でのみ発売されているソフトの為にプレイするためには北米のWii本体が必要になるのです、原作を制作したスタジオが閉鎖されるみたいな噂も流れているから今から日本版も難しいだろうなぁ。
GEOMETRY WARS GALAXIESは海外のWiiで発売されているソフト。
元々はXboxのプロジェクトゴッサムレーシング2のおまけゲームとして収録されていた物で、後にXboxLIVEアーケードのゲームとして独立したり再度PGR4に収録されたりしている作品。
これはそのWii版となっておりパッケージソフトとして単独で発売されているのです、DS版もあり。
原作は二つのアナログスティックで移動と攻撃を行っていますがこのWii版はヌンチャクのスティックで移動、Wiiリモコンのポインティングで攻撃方向を決定する形になっているのです。
これは意外と違和感無く操作できる感じだなぁ、当然ながらクラシックコントローラーにて二つのアナログスティックの操作が出来ると。
シンプルなシステムなんだけど難易度が上がっていくバランスが心地良くて思わず何度も遊んでしまう魅力があるね、これは面白いわ。
あと、DSへコンパクト版をダウンロード配信する機能もあるのね、当然Wii版よりもグラフィックは劣るけれどそれなりに雰囲気が出ているしこれはこれで楽しい感じ、DS版は十字ボタンとABXYボタンでの操作かタッチペンを使った操作が可能ですね。
ただ、残念ながら海外でのみ発売されているソフトの為にプレイするためには北米のWii本体が必要になるのです、原作を制作したスタジオが閉鎖されるみたいな噂も流れているから今から日本版も難しいだろうなぁ。