サガ3時空の覇者 Shadow or Light その4
とりあえずラスボス撃破してエンディングをチェキ、プレイ時間としては25時間程。
ラスボスは非常にHPが高くて延々と戦い続ける事になるので結構大変だったのだ、しかも数段階の変身があるし。
ただ、上手くHPを維持する事が出来ればなんとか撃破できた感じかなぁ、難易度がイージーのぬるま湯プレイで武器魔法や聖剣が無制限に使用できるからなんとかなったけれどこれがノーマル難易度だったらまた違った攻略法が必要になるんだろうと。
エンディングに関してはかなりあっさり気味、これは所謂「真のエンディング」が存在するって事なのは間違いなし、ゲーム中にあるフリーシナリオをクリアーしていけばエンディングの内容も変化するかな。
エンディング中にちょっとだけ気になる話しとかも出てきているから恐らくその辺りが影響してくるんだろうと予想してみよう。
難易度としては全体的に高めなのは間違いないかな、難易度選択としてイージーとノーマルがあってその違いは武器と魔法の使用回数の有り無しなんだけど、これが大きく難易度を下げているのは間違いないわけで。
ノーマルで使用回数ありだとリチャージの為の費用とか戻るための時間とか色々と大変かつ面倒な予感、それがイージーだと基本的にガンガン戦っていけるし回復も毎回可能だから楽になるんだろうなと。
基本的な感想としたらやっぱり成長システムが面白いのだ、戦闘中に能力が上がっていくシステムのおかげでボス戦とかでも次々と成長していくし。
ロマサガ2や3とかで戦闘中に新しい技を閃く事に楽しさを感じるんだけどそれがステータスアップでも感じられると言うか、長い戦闘だとそれだけ成長させる楽しさが増えるから必然的に戦闘とかでもチェイン(複数の敵と同時にエンカウントする)発生させたりするし、良いシステムです。
ただ、欠点としては戦闘中に行動した直後に能力がアップするのでどうしても素早さの低いキャラの成長が遅くなるのが問題ではありました、能力の幅が出やすいんだよなぁ。
その辺りは雑魚とかで積極的に種族変化させたりとか素早さを上げる武器を使ったりして調整するれば良いんだけどね。
まぁ、とりあえずフリーシナリオを踏破したり成長させたりする事にしよう、そうしよう。
ラスボスは非常にHPが高くて延々と戦い続ける事になるので結構大変だったのだ、しかも数段階の変身があるし。
ただ、上手くHPを維持する事が出来ればなんとか撃破できた感じかなぁ、難易度がイージーのぬるま湯プレイで武器魔法や聖剣が無制限に使用できるからなんとかなったけれどこれがノーマル難易度だったらまた違った攻略法が必要になるんだろうと。
エンディングに関してはかなりあっさり気味、これは所謂「真のエンディング」が存在するって事なのは間違いなし、ゲーム中にあるフリーシナリオをクリアーしていけばエンディングの内容も変化するかな。
エンディング中にちょっとだけ気になる話しとかも出てきているから恐らくその辺りが影響してくるんだろうと予想してみよう。
難易度としては全体的に高めなのは間違いないかな、難易度選択としてイージーとノーマルがあってその違いは武器と魔法の使用回数の有り無しなんだけど、これが大きく難易度を下げているのは間違いないわけで。
ノーマルで使用回数ありだとリチャージの為の費用とか戻るための時間とか色々と大変かつ面倒な予感、それがイージーだと基本的にガンガン戦っていけるし回復も毎回可能だから楽になるんだろうなと。
基本的な感想としたらやっぱり成長システムが面白いのだ、戦闘中に能力が上がっていくシステムのおかげでボス戦とかでも次々と成長していくし。
ロマサガ2や3とかで戦闘中に新しい技を閃く事に楽しさを感じるんだけどそれがステータスアップでも感じられると言うか、長い戦闘だとそれだけ成長させる楽しさが増えるから必然的に戦闘とかでもチェイン(複数の敵と同時にエンカウントする)発生させたりするし、良いシステムです。
ただ、欠点としては戦闘中に行動した直後に能力がアップするのでどうしても素早さの低いキャラの成長が遅くなるのが問題ではありました、能力の幅が出やすいんだよなぁ。
その辺りは雑魚とかで積極的に種族変化させたりとか素早さを上げる武器を使ったりして調整するれば良いんだけどね。
まぁ、とりあえずフリーシナリオを踏破したり成長させたりする事にしよう、そうしよう。