立体視で疲れよう、目が。 | ゲームを積む男

立体視で疲れよう、目が。

「3Dは子供の目に影響」の注意喚起、「反応が大げさ」と任天堂幹部

この記事タイトルはちょっと端折りすぎだね。

「3Dは子供の目に影響する(かも)」と言う注意喚起がキッカケになって臆病な投資家が株を売ったことで任天堂の株価が下がったことに対して任天堂の幹部が「反応が大げさ」と言った、そう云う話なんだけどこの記事タイトルだと目に影響と言う注意喚起に対して反応が大げさと発現していると感じてしまう。

もちろん、実際に裸眼立体視が子供の目にどの様な影響を与えるかがまだ分かっていないのだから注意喚起するのは当然だと思うし、万が一裸眼立体視がキッカケで一部の子供の目に悪影響を与えたとしても注意喚起する事で余計な訴えを避ける事が出来ると。

裸眼立体視はどうなるんだろうねぇ、3DSの本質は立体視だけじゃなくてすれちがい通信とか様々な機能が合わさったことにあると思うんだけどね。

実際に過去に発売されたバーチャルボーイとかを見ても実際には目が悪くなるよりも目のトレーニングになると言う話もあったんだし、もしかしたら3DSの裸眼立体視もちょっとした目のトレーニングになるのかも知れない。

それこそDSで発売された眼力トレーニングとかよりも効率的な物が出来るかも。

裸眼立体視対応のFinePix REAL 3D W3(3Dデジカメ)の画面とかを見ると目が痛い、って言うよりも目をしっかりと使っているから疲れるって感じだと思うんだよな。

これは遠くを眺めるのと同じような事かも、遠くを常に眺める事がある人は目が良いって言われるからね。