ニンテンドー3DSのゲームがちらほら
ニンテンドー3DSの関東限定体験会が明日からスタートするみたいで、色々と任天堂以外のゲームが出てきた感じだなぁ。
『デビルサバイバー オーバークロック』極限のドラマを描いたシミュレーションRPGがニンテンドー3DSで復活!
2年前に発売されたシミュレーションRPGの所謂『完全版』、オリジナル版のゲーム部分がタッチパネル面で行われていたからこの3DS版でもタッチパネル面がメインになるのか、DS→3DSでタッチパネル部の解像度は若干上がった程度だからイメージ的には変化が少ないのね。
上画面はステータス表示だけど3D表示とか使われるのかしら?
悪魔のグラフィック位は飛び出しても良さそうだけどあんまり3Dし過ぎると肝心のステータスが見づらくなるかも知れないからなー、無理して3Dを使わないタイトルとしてある意味指針になるかも。
『デッド オア アライブ ディメンションズ』新モードが判明
360で出た4以降しばらくビーチバレーしか出てなかったデッドオアアライブシリーズの久しぶりの対戦格闘ゲーム、アーケードとかの移植じゃなくオリジナルとして作っているからどれだけの作りになっているか気になる所。
グラフィックは結構綺麗やねぇ、対戦格闘ゲームで立体視がどの様に生きるか気になる。
『リッジレーサー 3D』シリーズ最新作がニンテンドー3DSに
新しいゲーム機が発売されると何故か同時に発売される事が多いリッジレーサーの新作、初めて画面が発表されたときにはiOS版リッジレーサーズみたいなグラフィックでそれほどインパクトがなかったのですが最新の画面を見ると意外とグラフィックが綺麗になった感じ。
数カ月で一気にクオリティをあげるこの辺りはリッジレーサーチームの底力と言うか、後は実際のゲームがどれくらい楽しめるかだなぁ。
恐らくリッジレーサーズから始まっているニトロとかお馴染みのシステムを踏襲しているだろうけど、コースとかの大半が使い回しだと若干残念かも、それでも楽しめるだろうけど。
『プロ野球 ファミスタ 2011』3Dで2011年のペナントレースが開幕
『プロ野球スピリッツ 2011』『プロスピ』の新年が開幕
プロ野球のゲーム2本、やっぱり立体視でバッティングがやりやすくなったりするのかしら?
『デビルサバイバー オーバークロック』極限のドラマを描いたシミュレーションRPGがニンテンドー3DSで復活!
2年前に発売されたシミュレーションRPGの所謂『完全版』、オリジナル版のゲーム部分がタッチパネル面で行われていたからこの3DS版でもタッチパネル面がメインになるのか、DS→3DSでタッチパネル部の解像度は若干上がった程度だからイメージ的には変化が少ないのね。
上画面はステータス表示だけど3D表示とか使われるのかしら?
悪魔のグラフィック位は飛び出しても良さそうだけどあんまり3Dし過ぎると肝心のステータスが見づらくなるかも知れないからなー、無理して3Dを使わないタイトルとしてある意味指針になるかも。
『デッド オア アライブ ディメンションズ』新モードが判明
360で出た4以降しばらくビーチバレーしか出てなかったデッドオアアライブシリーズの久しぶりの対戦格闘ゲーム、アーケードとかの移植じゃなくオリジナルとして作っているからどれだけの作りになっているか気になる所。
グラフィックは結構綺麗やねぇ、対戦格闘ゲームで立体視がどの様に生きるか気になる。
『リッジレーサー 3D』シリーズ最新作がニンテンドー3DSに
新しいゲーム機が発売されると何故か同時に発売される事が多いリッジレーサーの新作、初めて画面が発表されたときにはiOS版リッジレーサーズみたいなグラフィックでそれほどインパクトがなかったのですが最新の画面を見ると意外とグラフィックが綺麗になった感じ。
数カ月で一気にクオリティをあげるこの辺りはリッジレーサーチームの底力と言うか、後は実際のゲームがどれくらい楽しめるかだなぁ。
恐らくリッジレーサーズから始まっているニトロとかお馴染みのシステムを踏襲しているだろうけど、コースとかの大半が使い回しだと若干残念かも、それでも楽しめるだろうけど。
『プロ野球 ファミスタ 2011』3Dで2011年のペナントレースが開幕
『プロ野球スピリッツ 2011』『プロスピ』の新年が開幕
プロ野球のゲーム2本、やっぱり立体視でバッティングがやりやすくなったりするのかしら?