サガ3時空の覇者 Shadow or Light 第一印象 | ゲームを積む男

サガ3時空の覇者 Shadow or Light 第一印象

公式サイト

基本的なイメージは同じくDSで発売されたリメイク版サガ2秘宝伝説GODと同じ、ゲームエンジン部分は共用しているだろうしそもそも開発会社自体も一緒だから当たり前だろうけど。

オリジナルとなるゲームボーイ版時空の覇者 Sa・Ga3 完結編から大幅なシステム変更が行われておりどちらかと言うとサガ2に近くなっているな、ただサガ2は戦闘終了後にステータスアップが行われていたのに対してサガ3は戦闘中に成長していくのが大きい。

ただ、この戦闘中の成長システムは案外曲者で、行動したキャラクターの行動後にステータスアップが行われるんだけど当然ながら素早さの遅いキャラクターは戦闘の順序も遅くなってその分ステータスアップの機会が減るわけで。

強くない敵を相手にして素早く攻撃できる武器(レイピアとか)を使用して戦闘を繰り返して素早さを上げる必要はありそうだなぁ、特にRPGとかで先に進む前にある程度成長させてダンジョンの戦闘は楽したいって人はキャラクターの能力差が結構出やすくなるから注意が必要かと。

あと、オリジナル版や前作同様にメインの4キャラクター以外にストーリーの関係で仲間に加わる5人目が存在するけどそのキャラクターもちゃんと成長するのね。

ちなみにオリジナル版との違いとして武器の使用回数が設定されているのもある、戦闘での通常攻撃は使用回数を1使うのに対してより攻撃力の高い技とかを使う場合は2とか3とか多く使用回数を使う事になるからダンジョンとかで多用する事は出来ないな。

武器と魔法書でそれぞれ使用回数が設定されており、それぞれ6個ずつ所持する事が出来るから雑魚敵用の武器とかボス戦用の高級武器とか使い分ける楽しさもあるね。

ただ、今回は宿屋と並行してリチャージセンターとか言う武器などの使用回数を回復する施設があるから貴重な武器でも長く使用できるのは良いところ、ありがたく使えるね。

ゲームスタート時にイージーとノーマルの2段階の難易度が選べ、イージーでは武器の使用回数が無制限になっているから非常にやりやすくなっているのだ。

この使用回数無制限はかなり大きくて、回復するための魔法書も当然無制限になるから戦闘が終了する度に全回復出来るから非常にぬるま湯仕様になるのだ。

ちなみに説明書によると一度クリアーした後は難易度ハードが選べる模様、手応えを求める人はそちらを目指す楽しみもありだね。

オリジナル版にあった6種族の変身システムも継続、オリジナル版ではメカ・アンドロイド・人間(エスパー)・獣人・モンスターの5段階だったけど今回は人間とエスパーの変身も可能で更に他の種族にもそれぞれ成長のメリットが存在するから変身させる楽しみが多そう。

ただ、序盤だと変身をリセットする手段が無いからあんまり変身させすぎると戻すのも大変だからある程度進めてから変身に打ち込んだほうが良いかと。

そんな感じで今回のサガ3は成長システムが楽しそうな作りで、黙々と戦闘を繰り返しながらステータスアップさせるのが好きな人には非常に好ましい感じなのだ。