今日の日記101224 | ゲームを積む男

今日の日記101224

今日はクリスマスイブじゃない、大晦日イブイブイブイブイブイブイブだ!

-------------
重厚長大は滅びぬ、何度でもよみがえるさ

【島国大和】重厚長大なゲームは滅びるか!?

滅びることはないけれど淘汰されて数は減るんじゃないかなーとは思うべ、重厚長大で売っている海外でも似たような重厚長大ゲームが増えすぎて目標を達成できるゲームと出来ないゲームが別れているみたいだし。

仮に開発費として30億を掛けて8800円のソフトを作って、それが100万本売れれば売上は88億円、流通やらなにやらかんやらでどれくらい引かれるかはわからないけれど仮に半分が純粋な収入になるとしたら44億で14億の儲け、3分の1が儲けだったら赤字。

現実に考えると仮に純粋な儲けが半分だったとしても100万本売るための広告費とかを考えればギリギリになるんだろうなぁ。

海外なら市場が大きいからそんなやり方でもまだ100万本とかは狙いやすいけれど日本で100万本なんて本当に限られたゲームしか達成できない数値だって考えれば今の重厚長大路線の危うさってのは何となく分かる気がするわ。

最近の自分としても重厚長大で長時間遊ばせるゲームよりも気軽に軽く遊べるゲームを遊びたいと思うことが多くて、特にゼノブレイドをクリアーした後は長時間連続して遊ぶタイプのゲームが全然出来なくなっているのですが、それでも重厚長大なゲームが無くなるのはちょっとちょっと嫌だわね。

そんな自分の好みは兎も角として軽薄短小…って言うよりも良くも悪くも軽いゲームが高い収益を得ている現状を考えるとそりゃソーシャルソーシャル言いたくなるのは分かるわ、ただソーシャルゲームにしても一気に数が増えすぎて飽和状態になっているのは事実だと思うんだな。

-------------
出戻り

東芝、ソニーに半導体工場売却 PS3向けセル生産から撤退

結局CELLってなんだったんだって話になるなぁ。

一応PS3自体は安定して売れるようになっているけれど肝心のCELL REGZA自体は価格が高い事もあってそこまでヒットしてないっぽいし、それ以外の需要が見えないからなぁ。

逆にソニーはCELLの生産設備を買い戻したと言ってもCELL自体を増産するワケじゃなくてデジカメとかスマートフォン向けのチップを増産するって話しだし、逆に東芝自体は携帯電話事業を富士通に売却している(REGZA Phoneは東芝と富士通の合弁会社の製造)からねぇ。

ビジネスの変化によってコロコロと親会社が変わる工場の従業員が大変だろうなーって思ったりするけれどデジタルのビジネスはそれだけ移り変わりが早いって事でもあるんだろうと。

-------------
流石にとんがりボウシと魔法の365日とラブプラスのコラボはないだろう

ラブプラスプロダクションが設立――“メリープラスマス2010”での新発表をまとめてお届け

ラブプラス自体はそこまで大ヒットしているタイトルではないんだけどインパクトとしては大きいタイトルだし、開発チームを独立したプロダクションにするってのはコナミとしても重要な位置づけのタイトルだと意識しているんだろうなぁ。

そんなラブプラスプロダクションが手がけるタイトルは当然ラブプラスに、あとはどうぶつの森的なゲームのとんがりボウシと魔法の365日シリーズにときめきメモリアルシリーズと恋愛と言うよりもコミュニケーションのゲームが主流になるって事やね。

一時期のコナミを代表するシリーズだったときメモがラブプラスに飲み込まれたって考えるとラブプラスの凄さがわかるような気もしてきた、後は大切に育てて欲しい所だなぁ。

-------------
テトリスを購入済みの俺

EA Mobile、Androidアプリのセール実施。Tetris、The Sims 3、FIFA 10、NEED FOR SPEED Shift」を99セントで提供

99セントは日本円で82円(2010年12月24日時点)、円高が恐ろしいのとテトリスを購入済みな自分はガッカリだよとか思いつつも仕方がないからNEED FOR SPEED Shiftとかをダウンロードしてみたりする自分だったりもする。

で、実際にNEED FOR SPEED Shiftを軽く遊んでみた、Android 2.1なXperiaでもそれなりに動作してスゲェって思ったけれどライバルカーとかが増えるとちょっと処理落ちが出て来る部分があるかなぁ。

これがAndroid 2.2や2.3になれば更に快適になりそうな気もするなー、とりあえずAndroid Marketで購入したら後から端末を買い換えても再ダウンロード出来る筈だからその時にもう一度遊んでみるか。

もしくはXperiaが次のバージョンアップをした時…はないかな。

-------------
興奮して落としたら大惨事

メダルの背後にiPadあり 世界バレーで眞鍋監督が使っていたアプリの正体

監督自体が使いこなせるならPCとかでも良いんだろうけどiPadみたいなシンプルに使える製品なら咄嗟の時にも使いやすいってことかな、こうしたシステムを構築出来た裏方のスタッフたちに乾杯。

-------------
何故混ぜた?

ボールペンだけどワンセグチューナー

ほら、会社でこっそりテレビを見たい時にボールペンなら上司に見られても誤魔化せ…ないわ。

-------------
腹減る記事

「死ぬほどうまい」とまで言われるホテルオークラの「フレンチトースト」は本当に圧倒的なおいしさだった

美味そう…美味そう…美味そう…でも高そう…ってかホテルだから普通に高いだろうなぁ…。

-------------
サントラの取り込みとかやってたらゲームをプレイする時間が無くなってた、あらヤダガッカリ。