FF4がPSPに移植とか
FFと言ってもファイナルファイトでもファイティングファンタジーでも早送り前輪駆動でもない、勿論ファイナルファンタジーの事である。
ソースは恐らく今週発売のゲーム雑誌(Vジャンプ?)、恐らく週末辺りには公式サイトが公開されるんじゃないでしょうか。
画像とかを見た人の話によるとDS版の様な3Dポリゴンの移植ではなくオリジナルのスーパーファミコン版のグラフィックの解像度を向上させたような移植になっている模様、イメージとしてはPSP版のFF1やFF2の様な感じになるのかな。
最大の特徴は携帯アプリやWiiウェアで配信された続編シナリオである『ジ・アフター ~月の帰還~』が同時収録されている事、携帯アプリ版やWiiウェア版はメインシナリオがあってそこから追加シナリオを別途有料で購入してプレイするスタイルだったけど今回はパッケージ版なのでまとめてプレイ出来るから面倒が無くて良い所。
画面の雰囲気がPSP版のFF1やFF2に似ているって事は移植を担当するのは恐らくトーセって事になるっぽいかな、DS版の様な声優による音声追加とかDS版独自のシステムはなさそうだけどゲームボーイアドバンス版準拠の追加要素とかは収録されるんじゃないかと思われます、PS1版のCGムービーも収録されるかな。
それにしてもファイナルファンタジーIVはFFシリーズの中でも特に移植回数の多い作品になるんだよなぁ、思い起こすだけでも…
スーパーファミコン版(オリジナル版、Wiiのバーチャルコンソールで配信中)
スーパーファミコン版(イージータイプ…バグの修正やゲームバランスを調整してRPG初心者にも楽しめる様にした物、同時期に発売された海外版を準拠)
プレイステーション版(初移植、CGムービーを追加した以外は基本的に完全移植した物だけどハードウェア的な処理の問題で一部処理落ちはある)
ワンダースワンカラー版(携帯機初移植、ハードウェア的に一部無理をした移植だけど再現度は高い)
ゲームボーイアドバンス版(タイトルは『ファイナルファンタジーIVアドバンス』、スーパーファミコン版をベースに追加要素を加えた物)
ニンテンドーDS版(タイトルロゴも変わり3Dポリゴンを使用して大幅にリメイクされた物、難易度が高め)
携帯アプリ版(ベースはゲームボーイアドバンス版)
…と、既に7回も出ていて今回で8回目の移植になるんだな、改めて考えると凄い回数である。前作にあたるFF3がオリジナルのファミコン版とリメイクのDS版しか出てない事を考えると更にその多さが分る。
FF4はオリジナル版からバグが多いことでも有名で移植バージョンやリメイクバージョンでも致命的なバグが存在していたりしたから今回のリメイクはそれを出さないように気をつけてもらいたい所だなぁ、恐らく家庭用ゲーム機で出るのはファイナルバージョンになると思うから…。
それにしてもFF4はこれだけ何回も移植されているけどFF5や6はなかなか移植されないのが不思議な所、PS1版とGBA版だけだなぁ…むしろFF5や6のリメイクが発表されたらいよいよスクエニも危ないのかもって考えちゃうかも知れない。
それはないか。
ソースは恐らく今週発売のゲーム雑誌(Vジャンプ?)、恐らく週末辺りには公式サイトが公開されるんじゃないでしょうか。
画像とかを見た人の話によるとDS版の様な3Dポリゴンの移植ではなくオリジナルのスーパーファミコン版のグラフィックの解像度を向上させたような移植になっている模様、イメージとしてはPSP版のFF1やFF2の様な感じになるのかな。
最大の特徴は携帯アプリやWiiウェアで配信された続編シナリオである『ジ・アフター ~月の帰還~』が同時収録されている事、携帯アプリ版やWiiウェア版はメインシナリオがあってそこから追加シナリオを別途有料で購入してプレイするスタイルだったけど今回はパッケージ版なのでまとめてプレイ出来るから面倒が無くて良い所。
画面の雰囲気がPSP版のFF1やFF2に似ているって事は移植を担当するのは恐らくトーセって事になるっぽいかな、DS版の様な声優による音声追加とかDS版独自のシステムはなさそうだけどゲームボーイアドバンス版準拠の追加要素とかは収録されるんじゃないかと思われます、PS1版のCGムービーも収録されるかな。
それにしてもファイナルファンタジーIVはFFシリーズの中でも特に移植回数の多い作品になるんだよなぁ、思い起こすだけでも…
スーパーファミコン版(オリジナル版、Wiiのバーチャルコンソールで配信中)
スーパーファミコン版(イージータイプ…バグの修正やゲームバランスを調整してRPG初心者にも楽しめる様にした物、同時期に発売された海外版を準拠)
プレイステーション版(初移植、CGムービーを追加した以外は基本的に完全移植した物だけどハードウェア的な処理の問題で一部処理落ちはある)
ワンダースワンカラー版(携帯機初移植、ハードウェア的に一部無理をした移植だけど再現度は高い)
ゲームボーイアドバンス版(タイトルは『ファイナルファンタジーIVアドバンス』、スーパーファミコン版をベースに追加要素を加えた物)
ニンテンドーDS版(タイトルロゴも変わり3Dポリゴンを使用して大幅にリメイクされた物、難易度が高め)
携帯アプリ版(ベースはゲームボーイアドバンス版)
…と、既に7回も出ていて今回で8回目の移植になるんだな、改めて考えると凄い回数である。前作にあたるFF3がオリジナルのファミコン版とリメイクのDS版しか出てない事を考えると更にその多さが分る。
FF4はオリジナル版からバグが多いことでも有名で移植バージョンやリメイクバージョンでも致命的なバグが存在していたりしたから今回のリメイクはそれを出さないように気をつけてもらいたい所だなぁ、恐らく家庭用ゲーム機で出るのはファイナルバージョンになると思うから…。
それにしてもFF4はこれだけ何回も移植されているけどFF5や6はなかなか移植されないのが不思議な所、PS1版とGBA版だけだなぁ…むしろFF5や6のリメイクが発表されたらいよいよスクエニも危ないのかもって考えちゃうかも知れない。
それはないか。