今日の日記101213 | ゲームを積む男

今日の日記101213

雨だねー雨だねー

-------------
新たなる香辛料を求めて(それは直太朗)

THE LAST STORY(ラストストーリー) プレゼンテーション~新たなRPGを求めて~

なんか再来週、12月27日の午後2時からラストストーリーに関するライブイベントを行う模様、そしてそれをネット上で配信するみたい。

社長が訊くを小出しにするのだけがウェブ上の展開かなーって思ってちょっと辟易していたんだけどここで少し新しいやり方を試してみる感じだねー、成功するかはわからないけれどせめて発売したらハイおしまいって展開だけは止めて欲しい所。

それにしても、任天堂がUstreamを使用するってのがちょっとだけ意外だったイメージ。

勿論最近はKDDIとか大きな企業も発表会でUstreamを使用している(ソフトバンクはUstreamの日本法人に出資しているから当然として)から生中継で使用するのが不思議って訳でもないんだけどね、何となくこうしたサービスは使わない気がしたし。

ただ、ニコニコ生放送を使わないのは正しい選択なのは間違いないだろうなー、ニコニコ動画系を全て悪だとは言いたくないけれどアノ系統はユーザー層が若いからか悪意が集まりやすいし、そもそもニコニコ動画本体が著作権的にまだまだまともじゃないから企業が公式に動画配信するサイトとして値しないのは間違いないと思うのだ。

純日本産の動画配信サイトとして若い層を集めているから魅力的に映るのはあるんだけどね、正直ネタバレ上等の実況動画とか問題の方が多すぎる。

まぁ、そんなニコニコは兎も角として、ラストストーリーのプレゼンテーションは再放送とか録画放送とかするのかしら、27日はまだ平日で仕事をしている人が多いから出来れば後から確認出来ると有り難いんだよなぁ、冬休みにじっくりと眺めたい所です。

-------------
大型プロジェクトだけ見ている感じ

島国大和@shimaguniyamato氏の『NHK世界ゲーム革命』評…二ノ国もバッサリ! NHKの視点の遅さを指摘!

件のNHKスペシャル、途中から見始めたけど観終わった後に録画したのを見直す気にはならなかったなぁ。

とりあえず「演出が蛇足すぎる」「日本と海外の比較が恣意的すぎる」「所で任天堂は?」って印象だった感じ、テレビ局がゲーム製作者として撮りたい映像を撮ったって感じでそこに本当の真実は見られなかったなぁ。

特に、世界で一番ソフトを売っているメーカーである任天堂の存在が完全に出ていなかったのでこれが本当にゲームの特集として正しいのか、って印象になってしまうんだ。任天堂がNHKの取材を拒否した可能性も高いんだけどね。

ただ、ゲームの話題が公共放送で流れるってのは余り無い事なのでこうした特集が行われるのは良いことだと思うし、ゲームの作り手側を見られる機会ってのも少ないからまだまだ定期的に放送して欲しい気持ちはあるんだよ。

それにはちゃんと正しい姿を移してくれるのが必要ではあるんだけどね。

-------------
CM放送回数もグリーで検索、無料です

『New スーパーマリオブラザーズWii』2010年度CM評価で6位に、最多放送回数はGREEの2万4646回

嵐を起用してゲームを楽しませる手法ってのが上手くハマった感じかなぁ、実際にあのCMを見ているとマリオとか遊びたくなるし。

それにしてもソーシャルゲーム界隈のCM量の多さはやっぱり異常だと思う、特にグリーとか「~~もグリーで検索、無料です」ってフレーズだけ物凄い見るし、印象に残らないしグリーで検索ってグリーが検索サイトなの?って勘違いしそうだけど。

ただ、アレだけCM量を放送したら少なくともグリーと言う名称だけは印象にのこるのは間違いないだろうなー…とか感じるのである。

-------------
8枚組

GRADIUS ULTIMATE COLLECTIONの詳細情報が掲載

434曲収録!

12600円ってのはちょっと高いけれど初収録も多くてこの分量はちょっと魅力的である、過去に発売された悪魔城ドラキュラのサントラBOXの評判があまり良くないからすぐに飛びつくかは躊躇する所なんだけどグラディウス系のサントラはあまり持ってないから少し欲しいなぁ。

-------------
スベリとか気になる感じで

Shogun Bros. X-1 裏返すとゲームパッドになるマウス

おもしろアイテムとしてはありだと思うんだけど普通に使うマウスとしてはちょっとどうだろうか。

マウスとしてみるとボタン配置があまり使いやすくなさそうだし、ゲームパッドとしてみてもアナログ部分がPSPのスライドパッドみたいな感じだし持ち心地もそれ程良くなさそうな気がするんだよなぁ。

いや、おもしろアイテムとして見るなら全然ありなんだけどね、普通にゲームを遊ぶなら別々に持ったほうが無難なのは間違いないだろうけどね。

-------------
2000円

高級メーカーのイヤホンがオマケで付いてくる「ヘッドフォンブック2011」

高級メーカーがデザインしたイヤホンがおまけ、おまけ付きの雑誌も色々と極まってるなぁ。

ただ、製造は恐らくアジア系の工場に委託だろうしそもそも2000円の雑誌の付属品である事を考えると「高級メーカー」と言う過剰な期待はしない方が正しいかも。

一度試してみたい気持ちはあるけどねぇ、高めのヘッドホンでもそこまで違いを聴き分けられない程度の耳ではあまり違いがわからないと思うけど。

-------------
年明けに長時間画面に映る

プリウスPHVなど、箱根駅伝の運営車両をトヨタが独占提供

ここ数年はホンダがメインの車両を独占してたけど来年はトヨタが独占と。

箱根駅伝の中継とか見ると選手の後ろとかにハッキリと車両が映るから良い宣伝になるのかも知れないなぁ。

ここで日産がリーフを提供とかしたら面白いんだけど流石に電気自動車は厳しいか、長距離走行が可能と言っても200kmとかだし、充電に30分掛かるのはまだ難しいよなぁ。

-------------
終了

M-1グランプリが今年で終了! 紳助「漫才へ恩返しできた」と発展的解消

そろそろ「○-1グランプリ」って系統も飽きられるかも、って感じたのかも(かもかも発言)。

-------------
ソニックカラーズを再プレイ中、一度クリアーしているだけにステージで死ぬ事も減ったかなぁ、残機が残りやすくなった感じだわ。

一度クリアーしたステージはやりやすくなるってのはやっぱり良いステージデザインの証拠だと思った、一度クリアーしたステージでも再プレイでクリアー出来るか不安になるとかだと繰り返す気力が無くなるからねぇ。