今日の日記101203
風強っ
-------------
羨ましい系
黒いWiiを買うと『ゴールデンアイ』を無料でお届け ― 海外amazonのすごいセール
発売日に買った人よりも後から買った人の方が値下がりとかおまけとか機能強化で良くなるってのは基本なんだけどこれは非常に豪華なおまけだなぁ。
しかし、海外ではこうして非常にお買い得なセールを実施しているのに日本では値下げしたりWiiリモコン+に変更した程度で分かりやすいおまけとかがないんだよなー、一応他のゲーム機とかが追い上げていくイメージがあるのに何の施策もしてない感じで結構不思議。
いや、むしろ今のタイミングでおまけを沢山付けたりしたら焦っているとか見られるからやらないのかしら、ソフトの1本付属とかはしても良い気がするんだけどね、本体にクラシックコントローラーPROとゼノブレイドとかセットで2万円とか出ればおすすめしやすいんだけどなぁ、ラストストーリーは同梱版が出るけど。
-------------
ゲーム自体はあとでダウンロードしてみよう
言葉を紡ぐパズルゲーム「もじぴったん」が基本無料でiPhone/iPod touch向けに配信スタート
基本的なアプリの料金が無料の代わりに遊べるステージは少なめで、本格的に遊ぶ場合はソフトがわから有料の追加コンテンツを購入する必要があるってパターン。
バンナムタイトルでは太鼓の達人でも同じことをやっていたねぇ。
以前はアプリ内課金が不可だったから別アプリとして無料で序盤だけ楽しめるバージョンを配信している事が多いんだけど(Liteって付いている奴)ね、無料版でそのまま正式版へ流れるパターンが少ないから無料で釣ってアプリ内で課金させるってパターンが増えているんだろうかねぇ。
個人的には、アプリ内課金だと機種が変わったときに再び課金するのかがよくわからないのであんまりすきじゃないのだ、多分大丈夫だと思うけど不安で今まで一度もアプリ内課金をやったことなかったりする。
-------------
VRはアクションじゃない
メガドライブ ~ラストアクションヒーローズ~
パルスマン・リスターザシューティングスター・コミックスゾーン・メガドライブ版バーチャレーシングの4タイトルの楽曲を収録した誰得サントラ!
誰得とか言うけど少なくとも俺得なのは間違いない、メガドライブの音源は心地良いんだ…
バーチャレーシング以外の3タイトルはメガドライブ晩年の名作アクションゲームでパルスマンは今もときめくゲームフリーク製で楽曲はポケモン黒白でディレクターを担当した増田氏が担当、リスター~はセガ内製でその後ソニックや数多くのタイトルに携わっている名クリエイターが関わっており楽曲はその後ナイツで人気を得たササキトモコ氏が担当と。
コミックスゾーンも海外製ながらアメコミの中を戦うと言う斬新なアイデアで人気のあったゲームだしバーチャレーシングのメガドライブ版は光吉猛修氏が初めて家庭用ゲームの音楽に関わったタイトルなんだな、やっぱり全体的に俺得サントラすぎる。
パルスマンのオリジナル音源は初めてCD化されるんだぜ。
-------------
みんなドンパチしすぎ
マルチプレイでの死亡者数は47億人!「Call of Duty: Black Ops」驚愕の統計結果まとめ
これが現実だったら既に地球は滅亡してるな
-------------
生姜クッキー
次期Android " Gingerbread " 、Googleの公式ビデオに登場
発表されそうでなかなか発表されない時期Android OS、バージョンナンバーは2.3と言われているので2.2から大幅な機能強化は少ないかも知れないけど細かい部分の使い勝手は変わっているんだろうなぁ。
デザインが変わっている見たいだけどこれに関してはメーカーによって元から変わっている場合もあるからそれほど新鮮味はないかも、とか先月ようやく2.1になった端末を使っている人が言ってみる。
-------------
現実をみるのよ
相方のタクティクスオウガがひどい。
ひどすぎるw
PSP版のタクティクスオウガはスクリーンショットを撮影する機能があるからネタも作り易いのかなぁw
-------------
密かにトルネを買った、設定は結構簡単。
で、リモートプレイを使ってPSPからテレビを見たりして、これは便利かもしれないなぁって思ったりしつつも録画を活用するには外付けハードディスクも必要かなぁって思ったりした。
ところで、『トルネ』ってのはあくまでもソフトウェアの名称でチューナーユニット自体はあくまでもチューナーユニットなんだね。
-------------
羨ましい系
黒いWiiを買うと『ゴールデンアイ』を無料でお届け ― 海外amazonのすごいセール
発売日に買った人よりも後から買った人の方が値下がりとかおまけとか機能強化で良くなるってのは基本なんだけどこれは非常に豪華なおまけだなぁ。
しかし、海外ではこうして非常にお買い得なセールを実施しているのに日本では値下げしたりWiiリモコン+に変更した程度で分かりやすいおまけとかがないんだよなー、一応他のゲーム機とかが追い上げていくイメージがあるのに何の施策もしてない感じで結構不思議。
いや、むしろ今のタイミングでおまけを沢山付けたりしたら焦っているとか見られるからやらないのかしら、ソフトの1本付属とかはしても良い気がするんだけどね、本体にクラシックコントローラーPROとゼノブレイドとかセットで2万円とか出ればおすすめしやすいんだけどなぁ、ラストストーリーは同梱版が出るけど。
-------------
ゲーム自体はあとでダウンロードしてみよう
言葉を紡ぐパズルゲーム「もじぴったん」が基本無料でiPhone/iPod touch向けに配信スタート
基本的なアプリの料金が無料の代わりに遊べるステージは少なめで、本格的に遊ぶ場合はソフトがわから有料の追加コンテンツを購入する必要があるってパターン。
バンナムタイトルでは太鼓の達人でも同じことをやっていたねぇ。
以前はアプリ内課金が不可だったから別アプリとして無料で序盤だけ楽しめるバージョンを配信している事が多いんだけど(Liteって付いている奴)ね、無料版でそのまま正式版へ流れるパターンが少ないから無料で釣ってアプリ内で課金させるってパターンが増えているんだろうかねぇ。
個人的には、アプリ内課金だと機種が変わったときに再び課金するのかがよくわからないのであんまりすきじゃないのだ、多分大丈夫だと思うけど不安で今まで一度もアプリ内課金をやったことなかったりする。
-------------
VRはアクションじゃない
メガドライブ ~ラストアクションヒーローズ~
パルスマン・リスターザシューティングスター・コミックスゾーン・メガドライブ版バーチャレーシングの4タイトルの楽曲を収録した誰得サントラ!
誰得とか言うけど少なくとも俺得なのは間違いない、メガドライブの音源は心地良いんだ…
バーチャレーシング以外の3タイトルはメガドライブ晩年の名作アクションゲームでパルスマンは今もときめくゲームフリーク製で楽曲はポケモン黒白でディレクターを担当した増田氏が担当、リスター~はセガ内製でその後ソニックや数多くのタイトルに携わっている名クリエイターが関わっており楽曲はその後ナイツで人気を得たササキトモコ氏が担当と。
コミックスゾーンも海外製ながらアメコミの中を戦うと言う斬新なアイデアで人気のあったゲームだしバーチャレーシングのメガドライブ版は光吉猛修氏が初めて家庭用ゲームの音楽に関わったタイトルなんだな、やっぱり全体的に俺得サントラすぎる。
パルスマンのオリジナル音源は初めてCD化されるんだぜ。
-------------
みんなドンパチしすぎ
マルチプレイでの死亡者数は47億人!「Call of Duty: Black Ops」驚愕の統計結果まとめ
これが現実だったら既に地球は滅亡してるな
-------------
生姜クッキー
次期Android " Gingerbread " 、Googleの公式ビデオに登場
発表されそうでなかなか発表されない時期Android OS、バージョンナンバーは2.3と言われているので2.2から大幅な機能強化は少ないかも知れないけど細かい部分の使い勝手は変わっているんだろうなぁ。
デザインが変わっている見たいだけどこれに関してはメーカーによって元から変わっている場合もあるからそれほど新鮮味はないかも、とか先月ようやく2.1になった端末を使っている人が言ってみる。
-------------
現実をみるのよ
相方のタクティクスオウガがひどい。
ひどすぎるw
PSP版のタクティクスオウガはスクリーンショットを撮影する機能があるからネタも作り易いのかなぁw
-------------
密かにトルネを買った、設定は結構簡単。
で、リモートプレイを使ってPSPからテレビを見たりして、これは便利かもしれないなぁって思ったりしつつも録画を活用するには外付けハードディスクも必要かなぁって思ったりした。
ところで、『トルネ』ってのはあくまでもソフトウェアの名称でチューナーユニット自体はあくまでもチューナーユニットなんだね。