今日の日記101129
寒い気がする。
-------------
ネタシナリオを小分けってのはちょっと
iPhone版や,その他の名作タイトルの移植も検討中!? サウンドノベルファンはAndroid端末版「かまいたちの夜」を買うしかない
auのAndroid端末ユーザーなら現在100円で配信されているから購入しやすいね、ただAndroid Marketに登録されてないからドコモやソフトバンク及びSIMロックフリーのAndroid端末を使っているユーザーは購入できないんだけどな。
まぁ、コンテンツの囲い込みに関しては仕方がないと思うし(例えばAndroid版ATOKの試用版はドコモ端末のみに配信されてるし)、現状のAndroid Marketの状況を考えるとキャリアが独自に行なっているマーケットで配信した方が安心なのかも知れない、auのAndroid端末もようやくメイン需要の物が出たし。
今回のAndroidアプリ版のかまいたちの夜はケータイアプリ向けに作られていた物を変換して作られた物みたいで、その為にシナリオごとに小分けされたりとかオリジナル版を知っていると若干残念な仕様があるんだけど画面の解像度とかは細かいから見栄えはだいぶよくなっているみたいだなぁ。
ただ、モバイルのアプリでは単価が高いと売りづらい部分もあるから小分けで単価を安くする方向性ってのはある意味間違ってないかも知れないんだよな、仕方がないっちゃ仕方がない。
他のサウンドノベルとかも出るのかしら、弟切草とか街とか428とかそれこそPSPでやれって思わなくもないけど出て自分の端末で遊べるなら思わず買っちゃうかも知れない、忌火起草は別に良いや…。
-------------
執念を出すなら頑張れと
「Xperia(SO-01B)」がマルチタッチ対応に加えてAndroid 2.2へアップデート決定
※デマでした。
Android 2.1で打ち止め感が溢れてたのに!
いや、まだTwitter上での口約束かも知れないので完全に信用は出来ないし、最初のマルチタッチの時みたいに出来る出来るやっぱり出来ないってパターンもあるけどねー。
マルチタッチに関しては謎の頑張りによって完全ではないものの実現できるようになったし、それに比べるならAndroid 2.2へのアップデートは比較的容易かもしれないなー。
心配なのはGalaxy SやNEXUS ONEよりもXperiaはメモリーの量が若干少ない事かなー、auのIS01がOSアップデートを断念した理由の一つにメモリーが小さいことってのが上げられているんだし、アップデートしても動きが怠慢とかそう言うのがなければよいかなーって思った。
もしも本当にAndroid 2.2へのアップデートが行われるとしてもそれが配信されるのは来年の春近くになるんだろうしなー、日本でのXperia発売1周年辺りで2.2になれば良いかな的に考えてのんびりと待つことにしようそうしよう。
-------------
セーガー
メガドライブのアクションシューティングゲーム『ガンスターヒーローズ』がiPhone/iPod Touchで復活
だからフルタッチのデバイスに向けて激しい動作を行うアクションゲームを配信するのは間違っているだって、それをフォローするために半透明のグミ的なシールを貼ったりとか本末転倒すぎる。
とは、思うんだけどiPhone/iPod touch向けには結構メガドライブのゲームが移植されているんだよなー、ソニック1とかシャイニング・フォース(初代)とかファンタシースターIIとか。
そろそろ金色の【16BIT】と書かれたiPhoneやiPod touchケースなりステッカーなりを準備する必要があるんじゃないかと思うほどだ、勿論カラーは黒色な。
真面目な話、こうしたボタン操作を前提としたアクションゲームはやっぱりフルタッチのデバイスだと厳しいんだよな、iPhone/iPod touch版のソニック4とかプレイしていたけど指の位置が段々とずれてくる問題もあるし、ボタンを押している感覚はやっぱりないから連打とかも厳しいし。
冗談なのかネタなのかよくわからないけどソニエリが開発してると噂のプレステケータイ(PS Phone?)みたいなゲーム用のボタンが存在したスマートフォンはスマートフォン向けのゲームアプリが増えてくるなら一つの武器として有効かも知れないわ。
携帯電話でゲームをするならやっぱりゲーム機でプレイしたいってのが本音なのは間違いないけどさ。
-------------
セーガー
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101127/etc_ascii.html
セガサターンにドリキャスにメガドライブに、セガハードはPCの素材なのかな。
開いている状態だとイマイチ面白みが薄い気がするのでぜひとも閉じた状態でFF14のベンチマーク辺りを動作させて欲しいところ、最新ゲーム(難有り)も動作できるセガハードを見たいわーw
次はぜひともゲームギアをタッチパネルのPCにリメイクする人が現れてほしい物です。
-------------
これを繋いでも時間移動は出来ないが
話題沸騰の「デロリアン」型HDD、容量500GBで250ドルも売り切れに。
日本で寿司の食品サンプルをUSBメモリーにしたメーカーとかあるけどそれと同じ感じと思えば宜しいか、中身がハードディスクなので使い勝手はありそうだけど基本的に邪魔になりそうだw
PCの周りに飾って見て楽しみ使って実用的って方向性なら良いのか、でも放熱関係はあんまりよくなさそうだなー。
-------------
暇=平和で素晴らしい事じゃないか
史上最もヒマな日は1954年4月11日
その日を導き出した科学者は暇だったのかが気になる。
-------------
あんまりゲームが出来てません。
-------------
ネタシナリオを小分けってのはちょっと
iPhone版や,その他の名作タイトルの移植も検討中!? サウンドノベルファンはAndroid端末版「かまいたちの夜」を買うしかない
auのAndroid端末ユーザーなら現在100円で配信されているから購入しやすいね、ただAndroid Marketに登録されてないからドコモやソフトバンク及びSIMロックフリーのAndroid端末を使っているユーザーは購入できないんだけどな。
まぁ、コンテンツの囲い込みに関しては仕方がないと思うし(例えばAndroid版ATOKの試用版はドコモ端末のみに配信されてるし)、現状のAndroid Marketの状況を考えるとキャリアが独自に行なっているマーケットで配信した方が安心なのかも知れない、auのAndroid端末もようやくメイン需要の物が出たし。
今回のAndroidアプリ版のかまいたちの夜はケータイアプリ向けに作られていた物を変換して作られた物みたいで、その為にシナリオごとに小分けされたりとかオリジナル版を知っていると若干残念な仕様があるんだけど画面の解像度とかは細かいから見栄えはだいぶよくなっているみたいだなぁ。
ただ、モバイルのアプリでは単価が高いと売りづらい部分もあるから小分けで単価を安くする方向性ってのはある意味間違ってないかも知れないんだよな、仕方がないっちゃ仕方がない。
他のサウンドノベルとかも出るのかしら、弟切草とか街とか428とかそれこそPSPでやれって思わなくもないけど出て自分の端末で遊べるなら思わず買っちゃうかも知れない、忌火起草は別に良いや…。
-------------
執念を出すなら頑張れと
「Xperia(SO-01B)」がマルチタッチ対応に加えてAndroid 2.2へアップデート決定
※デマでした。
Android 2.1で打ち止め感が溢れてたのに!
いや、まだTwitter上での口約束かも知れないので完全に信用は出来ないし、最初のマルチタッチの時みたいに出来る出来るやっぱり出来ないってパターンもあるけどねー。
マルチタッチに関しては謎の頑張りによって完全ではないものの実現できるようになったし、それに比べるならAndroid 2.2へのアップデートは比較的容易かもしれないなー。
心配なのはGalaxy SやNEXUS ONEよりもXperiaはメモリーの量が若干少ない事かなー、auのIS01がOSアップデートを断念した理由の一つにメモリーが小さいことってのが上げられているんだし、アップデートしても動きが怠慢とかそう言うのがなければよいかなーって思った。
もしも本当にAndroid 2.2へのアップデートが行われるとしてもそれが配信されるのは来年の春近くになるんだろうしなー、日本でのXperia発売1周年辺りで2.2になれば良いかな的に考えてのんびりと待つことにしようそうしよう。
-------------
セーガー
メガドライブのアクションシューティングゲーム『ガンスターヒーローズ』がiPhone/iPod Touchで復活
だからフルタッチのデバイスに向けて激しい動作を行うアクションゲームを配信するのは間違っているだって、それをフォローするために半透明のグミ的なシールを貼ったりとか本末転倒すぎる。
とは、思うんだけどiPhone/iPod touch向けには結構メガドライブのゲームが移植されているんだよなー、ソニック1とかシャイニング・フォース(初代)とかファンタシースターIIとか。
そろそろ金色の【16BIT】と書かれたiPhoneやiPod touchケースなりステッカーなりを準備する必要があるんじゃないかと思うほどだ、勿論カラーは黒色な。
真面目な話、こうしたボタン操作を前提としたアクションゲームはやっぱりフルタッチのデバイスだと厳しいんだよな、iPhone/iPod touch版のソニック4とかプレイしていたけど指の位置が段々とずれてくる問題もあるし、ボタンを押している感覚はやっぱりないから連打とかも厳しいし。
冗談なのかネタなのかよくわからないけどソニエリが開発してると噂のプレステケータイ(PS Phone?)みたいなゲーム用のボタンが存在したスマートフォンはスマートフォン向けのゲームアプリが増えてくるなら一つの武器として有効かも知れないわ。
携帯電話でゲームをするならやっぱりゲーム機でプレイしたいってのが本音なのは間違いないけどさ。
-------------
セーガー
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101127/etc_ascii.html
セガサターンにドリキャスにメガドライブに、セガハードはPCの素材なのかな。
開いている状態だとイマイチ面白みが薄い気がするのでぜひとも閉じた状態でFF14のベンチマーク辺りを動作させて欲しいところ、最新ゲーム(難有り)も動作できるセガハードを見たいわーw
次はぜひともゲームギアをタッチパネルのPCにリメイクする人が現れてほしい物です。
-------------
これを繋いでも時間移動は出来ないが
話題沸騰の「デロリアン」型HDD、容量500GBで250ドルも売り切れに。
日本で寿司の食品サンプルをUSBメモリーにしたメーカーとかあるけどそれと同じ感じと思えば宜しいか、中身がハードディスクなので使い勝手はありそうだけど基本的に邪魔になりそうだw
PCの周りに飾って見て楽しみ使って実用的って方向性なら良いのか、でも放熱関係はあんまりよくなさそうだなー。
-------------
暇=平和で素晴らしい事じゃないか
史上最もヒマな日は1954年4月11日
その日を導き出した科学者は暇だったのかが気になる。
-------------
あんまりゲームが出来てません。