今日の日記101121 | ゲームを積む男

今日の日記101121

あら良い天気(寒いけど)

-------------
親父サーファーと陶芸家

社長が訊
く『ラストストーリー』坂口博信&植松伸夫編


ラストストーリーの音楽って誰が担当しているか公表されてなかったねー、社長が訊くから公表って感じかー。

また数回に分けて社長が訊くの中身を公開していくスタイルみたいでとりあえずまだ昔話程度、FF1で結構いい加減だった話とかw

それにしてもフランクな格好だなぁ、植松氏は流石に陶芸家スタイルじゃないけどそれでも緩い格好だし坂口氏は半袖だし、大御所って結構フリーダムだなぁ。

-------------
親父

【G-Star 2010】ゲーム開発者向けカンファレンス「ICON 2010」が今年も開催
セガの鈴木裕氏が“自身のこれまでと日本ゲーム業界の現状”を語る


シェンムー発売後からここ数年の表舞台に出てなかった頃の話はないのか、残念。

鈴木の裕さんは実績を考えればもっと色々と表舞台に出てくるべき人だと思うんだよなー、体感ゲームの流れとかバーチャファイターとか、特にアーケードの分野ではレジェンドと言える人だと思う。

それだけにシェンムーの失敗から暫く表舞台へ出さなかったセガの判斷には首を撚る事である、確かにシェンムー自体はプロダクトとして失敗だったと思うけどそれだけでここまで表舞台から引くってのもおかしいと思うんだよなぁ。

バーチャファイターとかは続編が出ているし、シェンムーを踏まえて作られたと思われる龍が如くはほぼ日本専用としてもそれなりにヒットしているんだけどなー。

-------------
大丈夫だ、問題ない

あなたは正しく使っていますか? 今年のネット流行語「どん判金ドブ」「そんな装備で大丈夫か?」

どん判金ドブなんて知らんぞ、流行って無いだろー。

エルシャダイ絡みは現在進行形でブームだとは思うけれどなー、稲船氏の話題に関してはどちらかと言うとネガティブな方向で話題になるからあんまり好ましくないんだよな。

そう考えるとエルシャダイのブームは純粋のゲームの世界観とかから来ているから明るい方向だと思うんだよなー。

-------------
デバイスとして

マイクロソフト:Kinect のオープン利用は容認

あくまでもデバイスだから他のデバイスと同様に扱うって感じか、これがXbox360のコピーソフトを動かすとか本体のハッキングするとかに繋がったら積極的に阻止するために動くんだろうけど。

むしろPCとかでKinectセンサーを活用される事でそこから新しい何かが生まれるかも知れないし、それがWindwosで使われるならマイクロソフト的に全然OKなんだろうなー。

-------------
実況気分で

PS3 torne v2.10 「ライブ」アップデート、Twitter コメントをリアルタイム表示

これは楽しそうだ、テレビを何気なく見ていて何か面白い事が流れたら即座にネット上の反応も見られたりするだろうし、昔はテレビのリアルタイム反応は2ちゃんねる程度しか無かったんだけど今ならTwitterがあるからやりやすくなったんだろうなー。

気になるのは例えば地方番組とかでは上手く働くのかとか、そうした部分。

全国放送なら間違いなく反応するだろうけど地方番組とか地方では放送時間が異なる番組とかだとあまり楽しめなさそうだからなー。

でも、こう言うのを見るとトルネが欲しくなってくる気がする、アップデートのタイミングを見てそろそろ買おうかしら。

-------------
つぶつぶ

iPhoneの画面に「出っ張り」をプラス! 「タクティルプラス」を試してみた

バーチャルコントローラーでは体感できない操作感が出せるとか、結構悪くなさそうなレビュー。

なんだけど、ここまでしてタッチパネルのみの機械でアクションゲームを遊びたいのかって気持ちがある、これなら普通のゲーム機で遊びたいんだけどな。

-------------
美…?

“美しさ”競う米国の男児たち、「美人コンテスト」参加者の1割程度に。

アメリカでも…

-------------
Kinectは設置が面倒ですな、そして疲れるねぇ。