今日の日記101114 | ゲームを積む男

今日の日記101114

まぁ、なんとも言えない天気が。

-------------
ソーシャル

カネを生むソーシャルゲームの功罪
モバゲー、GREE、mixi 三つどもえの軌跡


如何に単純なゲームでユーザーからお金を引き出させるか、って書くと嫌らしいんだけどコミュニティを下地にしてそれをここまで広げたのは素直に感心する。

コミュニケーションがあってその中で競争を作って、競争で勝ちやすくする為に有料のインチキを用意すると言う、単純なゲームだけど有料のインチキと同等の成果をお金を払わずに行うには膨大な時間が必要とする、時は金なり。

長時間かけてゲームでキャラクターを育ててもふと我に返った時に何でこんな時間を費やしたんだろうと考えてしまうのですがこうしたソーシャルゲームで大量にお金を払った後に我に帰って「なんでこんな物にお金を出したんだろう」って考えないのかしらねぇ。

儲かる仕組みってのはわかるんだけど分かるだけに何となく釈然としないのが今のソーシャルゲームだと思うのだ、あんまり見習いたくはないなぁ。

釈然としないから「どうしたらソーシャルゲームが駄目になるか」みたいな事を無駄に時間をかけて考えてみたりとか、結局はシンプルなコミュニケーションから生まれる競争とニンジンなだけにそう簡単には駄目にならないんだけどねー、結局やり過ぎでの自滅を待つくらいか。

とりあえず、世の中のゲームが全てソーシャルゲームになるなんて事態にならなければ良いかな、それは無いと思いたいけどねぇ。

-------------
卒業日

PS3「グランツーリスモ5」の発売日が2010年11月25日に決定

本来は11月3日に発売されている予定だったゲームが突然延期されたのが10月の話、中々延期後の発売日が発表されてなかったのでもしかしたら年内発売も怪しいかもと心配されていたけれど金曜日の夜に突然発表されましたと、本当に唐突だなぁ。

とりあえず3週間伸びたのは結局何が理由だったんだろうなぁ、本当にディスクの生産上の問題なのかしら、そんなことはないだろうけどなー。

やっぱり致命的なバグが入っていたと考えるのが普通なんだろうと、その修正に3週間掛かってとかそんな感じかな。

いずれにしても発売まで(今のところ)後2週間なのだ、本当に発売されればだけどね。

-------------
残念ながら発売ハードはゲームギアじゃない

ゆるカワぞんびが大活躍『ぞんびだいすき』について開発者に独占インタビュー

シンプルな操作で大量のゾンビを一気に動かすのが楽しさなのかー。

逆転したゲームを作るってのは昔からよくあるパターンではあるんだよな、例えばウィザードリィの4作目では1作目のラスボスが主人公になってモンスターを引き連れてダンジョンから表へ出る内容だったし、ポケモンやドラクエモンスターズなんかも普段は倒すだけのモンスターを主体にしたゲームだしね。

ただ、ゾンビを主役にして人間を悪役に据えるってのは珍しいかなぁ、更にデフォルメキャラクターだし、デフォルメなのは大量のゾンビを小さい画面に表示するための必然ってのもあるみたいだけど。

そんな感じでインパクトとしてはバッチリ、後は…

-------------
設定変更が面倒な人向け

ワンクリックでWindowsを快適にゲームができるモードに変更するフリーソフト「Game Fire」

ゲーミングPCを買ったけど普段はオフィスソフトとかウェブサーフィンとかがメインって場合に便利そう、負荷の高いゲームをプレイするときにスイッチをONして高性能モードにして終わったらオフにするとか可能なら省エネにもなるしねぇ。

個人的にノートPCを更新したい気持ちがあったりしてそうするとゲーミングPCとかも候補に入っているのですが、ちょっとだけ考えておきたい所。

結局忘れるんだけどね。

-------------
日本って素敵

秋の夜長は俺の日本一周旅写真を見てすごせ

羨ましいなぁ、バイクに乗って色々なところに出ていってその場で写真を撮影するとか、憧れるわぁ。

あと、基本的にカメラのレンズは広角が好みである自分ですがこうした写真を見ているとズームレンズも良いなぁって思ってしまうわけです、何かズームレンズが欲しいけど予算がないわぁ…。

-------------
彼は愛と勇気だけが友達なのに…

アンパンマンの添い寝シーツやばい

やだ…このアンパンマン、誘ってる…、

-------------
タクティクスオウガでタロットカードが使われているかどうかわからん、って普通に使っているよなーw

演出のやり方とか凄いけど覚えなければいけないルールが多そうでちょっと頭がパンク気味、仕方が無いので他のゲームにしよう、そうしよう。