今日の日記101105 | ゲームを積む男

今日の日記101105

天気が良いと放射冷却の影響で寒くなるのです

-------------
少なくともひろゆきとブラウザゲームで遊んでいる状態じゃない

FF14 : 和田社長が苦戦認める「信頼回復に全力を」 スク・エニ10年9月中間決算

有料無料を問わずかなりの量が存在するオンラインゲームで一度失った信頼を取り返したことでそれがユーザー数の増加に繋がるのかしら、特に先行する事で有利になるシステムが多いこうしたMMOでは出だしで参加するユーザーが最後まで使う事が多いだろうし。

クライアント自体は世界で60万本出荷されたのは間違いないんだし、今後はPS3版を発売するのでそのユーザーが上乗せされる可能性は確かにあるんだけど、良い噂よりも悪い噂の方が広まるし、定着もするわけで。

「満足してもらえれば、離れた利用者も戻ってくる。逆に(利用者から)『もう無理だ』と思われたらそれ以後はない。信頼回復に尽きる」
って社長が言っているけど現状の評価を見る限りその『もう無理だ』と判断したユーザーが大半になっている気がするんだよなぁ。

確かにファイナルファンタジーと言うブランドはまだそれなりの力を持っているのは間違いないけれど、最大のライバルであるファイナルファンタジー11がまだ稼働中である事を考えると14に絶望したユーザーはそちらに戻っているとか他のゲームに移っている可能性がかなり高いと思うのだ。

本来はそれだけ大きなブランドなのだから中国とかに安く開発させるんじゃなくて内部で時間をかけて丁寧につくるのが大切だと思うんだ、ただFF13の尖り過ぎた作りを考えても上層部が開発スタッフを上手くハンドリングする事すら出来なくなっているみたいだし…相当問題は根深いかもなぁ。

とりあえず、和田社長はちゃんとしたユーザーの目線を持ったほうが良いと思うんだ、ユーザーの視点を持てればこんな惨劇は起こらなかったんだろうし。

-------------
思い出し訊く

社長が訊く『スーパーマリオコレクション スペシャルパック』スーパーマリオコレクション開発者編

「スーパーマリオコレクション」を開発した担当者へのインタビューなので昔話がほぼ全て状態、資料はないけど話していく中で自然と思いだしているみたいだけど。

スーパーマリオ1と2はオリジナル版とコレクション版で微妙に感覚が違っていて、ブロックを破壊した時の挙動がオリジナル版では反射する様な感じだったのに対してコレクション版は貫く感じになっているのは有名な話、これはオリジナル版であった壁抜けのバグを防止する為だったんだなぁ。

逆に目立ったバグの少ないUSAや3のコレクション版は基本的にオリジナル版と近い挙動だったのも何となく納得、そんな感じなのです。

マリオ2とか難易度が簡単になっていたイメージがあるんだけどこれってただ単純にステージごとのコンティニューが可能になったりとか無限増殖がギリギリまで行えるようになったりとかしたからなんだろうなぁ。

今、マリオ2のオリジナル版をセーブなしでクリアーしてワールド9まで行けって言われたら素直に無理だって答えられるから。

-------------
立体対応

ロックマン,魔界村,バイオハザードが,Android搭載スマートフォン「GALAPAGOS」にプリインストールされることが決定

とりあえず立体視対応ってのはあるけど、ゲームコンテンツをスマートフォンにプリインストールするのは一般的なケータイと似たような流れかなぁ。

まだAndroidマーケット自体は著作権管理の問題とかあって万全じゃないけどプリインストールなら問題ないだろうし(なにせ初めから入っているのだから)、収録する事である程度の見返りもあるだろうからなぁ。

これで、マーケットがきちんと整理されたのならプリインストールが体験版になったりして「続きは完全版でプレイしてください」とか言われたりするんだぜ。

それにしても、タッチパネルのみの機械でロックマンとかをプレイするってのは厳しいよなぁ、魔界村はiPhone版の移植っぽいからタッチ向けに調整されているんだろうけど激しいアクションを前提としたゲームにバーチャルコントローラーは地獄だと思うわぁ。

いつの間にか操作位置がズレていて操作できない→ティンティンティンってパターンが見える…w

-------------
期日としては一応予定通り、結果として時代遅れ感

ドコモ Xperia SO-01B、11月10日からAndroid 2.1アップデート開始

来週の水曜日に待望のAndroid 2.1へのアップデートですよ、世間は既に2.2でアップデートされる頃には2.3が発表されているんじゃないかって疑問はスルーしたほうが良いですよ、マジで。

ただ、今までの1.6と2.1を比較すると動作のスムーズさが明らかに向上しているし、省電力化とか今まで使用できなかったアプリが使用できるようになる事も含めてアップデートされるメリットは大いにあるからされないよりはされる方が良いのです。

まぁ、既にAndroid 2.2以上対応のアプリが広まっていたりとか、2.1じゃFlashが見られないとかまだまだデメリットは多いんだけどね、当初の公約通りに2.1にはしたけその先の2.2へアップデートする保証は一切ない訳ですし。

多分、これから先はまた2.1で細かいアップデートを行ってXperia後継機が出たら現行のXperia X10シリーズは黙殺だろうなぁ、ようやくAndroid端末が広がってきた時代における人柱として輝き続けるのであります。

-------------
ゴッツン

尖閣諸島沖での中国漁船衝突問題、オリジナル映像がYouTubeに流出か

実際に映像を見てみると確かに衝突しているんだけど映像的な迫力は薄いかなぁ、記録映像なんだから当たり前なんだけどね。

それよりも結構画質が良くてビックリだった、とかあさっての方向で関心してみたりもした。

元の動画が消えたとしても既に多くのユーザーがローカルに保存している訳で、一度ネット上にひろまてしまった情報は消すことが出来ないってのを示す好例ですなぁ。

しかし、なんで流出するんだろ、意図的な物なのは間違いないだろうけどさ。

-------------
虚構新聞にマジレス禁止

「流出した尖閣ビデオ、見ないで」 政府呼びかけ

オリジナルは2時間あると言いますし、来年の劇場版公開が楽しみです。

-------------
俺の嫁…、いや何でもない。