今日の日記101026 | ゲームを積む男

今日の日記101026

-------------
一新

元ポケモントレーナーにも声を大にしてオススメ。単純に一つのRPGとしても高い完成度を誇っているポケモンシリーズ最新作『ポケットモンスターブラック』

4Gamerによるポケモン黒白のレビュー記事なり。

自分もプレイしていて感じているけれど今までプレイしては途中で投げていたポケモンシリーズとは大きく変化しているのはハッキリと分かるんだよなぁ、序盤だけでもプレイヤーをゲームへ引き込ませる力が違うって言うか、過去のイメージではポケモン博士が出てきてポケモンを選んでライバルが先に出ていってプレイヤーも旅立つってイメージだったけど、ブラック・ホワイトでは幼馴染二人のキャラクターを見せつつ一緒に旅に出るイメージが強くなっているし。

他にも、今までは道中に登場する門番的なイメージしか無かったジムリーダーが積極的にストーリーに関わってくるのもあるし、勿論クリアーしてからが本番だってのは変わらないと思いますがそれまでの道中でもしっかり楽しめるようになっているのが非常に好印象。

今までのシリーズから(クリアーまでは)登場するポケモンが一新されているってのもあるけど今までのシリーズでは当たり前で済ましていた事を見直していて遊びやすくしているってのも新作で裾野が広がった理由になっているんだろうなぁって思ったのでした。

-------------
ゴリラもハマる、ドラクエ9

米国任天堂レジー社長、『ドラゴンクエストIX』は150時間は遊んだ

ドンキーコングもはまったドラクエ9、日本では2009年7月より好評発売中。

しかしまぁ、iPhone/iPod touchのゲームは流石に150時間遊ぶのは難しいだろうからなぁ、幅の広さをポイントにするのはわかる気がする。

って言うか電話機で150時間もゲームを遊びたくはないなぁ、あとタッチ操作って意外と長時間プレイには向かない気もする、いや何となくだけど。

-------------


名作RPGマザーのファンメイド続編『MOTHER4』が開発中

まぁ、見た目が似ていてもMOTHERシリーズの肝は糸井重里氏の書くメッセージだからねぇ。

でもそれっぽく見えるのは海外のファンメイドゲームの特徴だと思った、任天堂的には黙認か目立ち過ぎたら警告するんだろうけどまずは海外でMOTHER3が遊べるようにしたほうが良いよなぁ。

で、そのついでに日本でもDSあたりでMOTHER3が移植されたらちょっと嬉しいとか思ったり、なんて言うか逆転裁判形式って言うか、そんな感じで。

いやいや追加シナリオとかはイイっす、あれはあれで完結している物だと思いますし。

-------------
とりあえず最後発

ドコモの新商品発表会は11月8日

ソフトバンクは11月4日と既に禿孫社長が明言していたけど果たしてその日程に開催するのか。

諸般の事情で8日に延期しないかどうか要注目です。

ドコモ自体の発表としてはスマートフォンがGalaxyシリーズ以外にどんなものが出るかとか、あとスマートフォン以外のケータイでどんなのが出るかが気になるなぁ。

LUMIX Phoneは既にイベントで発表済みだから間違いなく出るとしてもEvernoteの最高経営責任者の人が登壇するってのが注目点かな、今のところEvernoteはスマートフォン向けのサービスだけど普通のケータイ向けにもサービスが展開されたりするかも。

いずれにしても再来週にははっきりする事ではあるので静かに待機、大物スマートフォンは別途発表だろうし。

-------------
外部バッテリーの本命

家電製品ミニレビュー
三洋電機「eneloop mobile booster KBC-L2BS」


Xperia発売当初は本当に充電するだけで一苦労状態だったのですが今は充電する手段も増えてきたねぇ、そんな中で公式に対応を謳っている商品がエネループブランドで出てくるのは嬉しいところ。

microUSBの接続が下駄を履かせる状態なのは若干邪魔臭いんだけどそれほど大きくないし、何よりもこのバッテリーを買えば全て事足りるのがポイント。

勿論携帯電話だけじゃなくてDSとかPSPみたいな携帯ゲーム機だってUSB給電ケーブルを用意すれば使えるので何かしらのデジタルガジェットを持っている人ならこう言うのを一つ所持しておくのも便利だと思うのだ。

-------------
残業とかすると大抵ゲーム出来ないよね、うーむ。