今日の日記101014 | ゲームを積む男

今日の日記101014

悪かったり良かったり。

-------------
大盛況

『ポケモンブラック・ホワイト』のすれ違い通信の人数を調査! スゴい結果が!!

ドラクエ9のすれ違い通信の時は一度に3人まで同時に通信が出来たけどその後はDSを開いて記録させたりとかする必要があるからどうしても能率が悪かったんだけど、ポケモンの場合はそれがないから殆ど際限なく記録できるんだねぇ。

昨年のドラクエ9がピークの時にたまたま名古屋に行く用事があって、その用事が終わった後にドラクエ9のすれ違い通信を試したんだけどその時も次から次へとすれ違い通信が入ってくるのが楽しくて思わず1時間以上その場に待機したことがあるからなぁ。

限界まですれ違い通信をしようとすると1時間で500人オーバーってのも凄いけど状況によってはそこまで行かないってのもすごい話なのです、ピークのうちに一度すれ違い通信してみたいなぁ。

プレイヤーの名前をハンドルにしちゃったから身近じゃ使えねぇw

-------------
体制づくり

和田氏、木村氏がグラスホッパー・マニファクチュアに移籍

マーベラスエンターテイメントに所属していた人がグラスホッパー・マニファクチュアに移籍、グラスホッパーは過去のタイトルでも自社ブランドで出したことが無くて、例えばkiller7ならカプコンだったりノーモアヒーローズならマーベラスだったりとしていたのですが、自社ブランドでソフトを出すっぽい雰囲気。

ただ、どうしてもグラスホッパーと言われると須田ゲーと言ったイメージがある(実際はそれとは違うゲームも出ていたけど)から、自社ブランドを拡大するとそのイメージとの違いを感じてしまう人が出てくるかも知れないねぇ。

ノーモアヒーローズとかもマーベラス側の独断で他社によって移植されたりしているし、自社ブランドをきちんと扱える体制を作るってのは重要な事かも知れないね。

とりあえずノーモア2がマーベラスから出る最後のグラスホッパータイトルかも知れないとか思ったり。

-------------
熱血硬派風

『スコット・ピルグリム』映画より先に配信決定!

海外で配信される動画を見たときにそのあまりの熱血硬派っぷりにクラクラ来ていたのですが元々がどんなコンテンツなのかも分からないし、そもそも日本で配信されてなかったゲームですがめでたく日本配信が決定した模様。

っと言うかこれって映画のタイアップだったんだねぇ、更に元をたどるとアメコミなんだけど絵柄を見てもわかるように日本でも人気のありそうな感じで、勿論映画自体がまだ日本で見られる可能性は少ないのですがゲームをきっかけにして映画自体にも興味を持つのもアリかも知れない。

あ、いや、映画は実写だけどね。

-------------
チャレンジ

Crytek: CryENGINEをニンテンドー3DSに移植できるか試したい

ニンテンドー3DSのグラフィックチップってのはなんでも屋系じゃなくて必要な要素を予め盛りこんで省電力とかを狙っているタイプで、万能タイプのグラフィックチップに向けて作られたグラフィックエンジンとは相性がわるいかも知れないなぁ。

でも、そうしたグラフィックエンジンが3DSに特化されると海外のゲームタイトルのノウハウがそのまま3DSに生かせるだろうから出る価値はありそう、出来ればだけどね。

-------------
合計28559円

生協ェ・・・

大丈夫だ、問題ない。

って言うか東大生協もフランクだなぁ、ただナースサンダルで装備を締めるのはどうかと思ったんだが。

-------------
毛ビこと毛カビこと毛糸のカービィは程々に遊ぶ予定、のんびり楽しめそうだ。