今日の日記101012 | ゲームを積む男

今日の日記101012

まぁ、悪くないんじゃないかな。

-------------


“Game Nights at the Apple Store”でバンダイナムコゲームスのiPhoneアプリの未来を見た

iPhone向けアプリも色々と種類が増えたからねー、タッチパネルと傾きセンサーだけというインターフェースだけどそんな中で様々なジャンルのゲームを楽しませる為の工夫が行われていると言うか。

一応iPhone4や第4世代のiPod touchではジャイロセンサーとかも搭載されているけれどそれをメインに使ったゲームが出るのはもう少し先かな、iPhone4とか売れているけど全体の普及を考えるともう少し先だろうし。

しかし、こうして色々と出てくるのは良いけれどそれだけに何を選んで良いのかが分からなくなるのがネックかもなぁ、羽後のタケノコのごとく出て来るから選びづらいや、特に有料だと同じようなゲームが出てきたらより安いほうか有名なタイトルを選びそうだし。

ただ、間違いなくゲームを遊ぶ舞台の一つにはなったと思うからこれからも沢山のゲームが出て来るとは思うけれどこればかりになるってのはかんべんしてもらいたい所かなぁ、ボタンを押してゲームしたいしw

-------------
当然予約済み

ソニックカラーズのサントラが12月22日に発売(非アマゾンAA)

タイアップ決定て何だw

価格は高いけれど3枚組でそれだけボリュームがありそうだからなにより、ソニックゲームとしては前作になるソニックと暗黒の騎士のサントラはボーカル版とサントラで分割されていたけれど今回はソニックワールドアドベンチャーと同様に一括でサントラなのは良いところ。

個人的にサントラとゲーム本編の発売日は近いほうが良かったけどねぇ、あとソニック4はサントラ出るのかしら。

-------------
あから2010だよ

将棋プログラム「あから 2010」、女流王将に勝利

情報処理学会のサイトにあから2010のスペックが掲載されているけどハイスペックですなぁ…。

チェスト違って手持ちのコマを利用する事ができるから将棋って最強のコンピューターを作ることが難しいとは言われているけど…人間の脳の処理能力は凄いのは間違いないけれど無駄があるのも確かだし、PCがハイスペックならムダのない将棋プログラムのほうが勝つのは仕方がない流れじゃないかと思うんだよな。

でもこれってある意味力技の勝利であってプログラムの優劣だけで勝利したわけじゃないと思うんだ、どうせ勝利するんだったら一般的なオフィスで使われるPCで再現できる内容とか、家庭用ゲーム機あたりのCPUで勝負して欲しいわぁ。

…まぁ、ハイスペックマシンも人間が作ったものなんだけどね。

-------------
LUMIX Phoneもソフトバンク版が出るだろ

Leaked:ソフトバンク、シャープ製Android2.2搭載3Dスマートフォンを11月上旬に発表予定

CEATECでシャープが公開していた3Dスマートフォンがソフトバンクから出るって話、ほぼ同じものがドコモからも出るみたいだし、この辺りの流れは普通の携帯電話と同じやね。

ソフトバンクで言うDesireとかドコモのGalaxy SやauのIS03はそれぞれの端末独自で発表したんだけどこのスマートフォンはキャリアの発表会で紹介される端末の一つとして出るみたいだし、それは複数のキャリアで出るからってのもあるだろうけどスマートフォンが特別じゃなくなった証拠かも知れないねぇ。

それにしても、おサイフケータイとか赤外線を搭載したシャープ製のスマートフォンがドコモとソフトバンクでも出るってのは…IS03は…。

-------------
芝刈り機の映像に見えない

世界最速の芝刈り機、時速154kmを記録



し…芝刈り機…、

-------------
またちょこちょこと色々なゲームに手を出したり、RDRを少しプレイしてみたりとか。

RDRは出だしで操作方法の説明をしながらゲームの導入部になっているけれどメッセージを読みながら操作説明を確認したりするとちょっと忙しいよねぇ、この辺りは海外タイトルでは仕方がない部分だなぁ、とか思ったり。