今日の日記101001 | ゲームを積む男

今日の日記101001

気がつけば、冬が身近に

-------------
LLじゃないよ

スーパーマリオ25周年記念ニンテンドーDSiとかニンテンドーポイントとかがセブンイレブンで販売など

セブンイレブンで限定販売されるのはニンテンドーDSi LLじゃなくてニンテンドーDSiだよ、標準サイズの方であってLLは任天堂から全国の販売店で発売されるのです、その辺り注意だね。

来週の8日からはスーパーマリオ25周年デザインを用いたオリジナルのニンテンドーポイントが販売、既にスーパーマリオデザインやゼルダの伝説デザインのニンテンドーポイントが展開されているけれどそれを同じ流れで出る模様。

だから店頭でお金を支払わないとポイントカードとして使えない仕組みで、カード自体が通常のニンテンドーポイントと違って固く収集したくなるタイプの奴、だからこそオリジナルデザインが映える魅力的な憎いあンちくしょうなのです。

ダメだよなー、こんな物出されたら思わず買っちゃうじゃないか、ニンテンドーポイント自体は普通に余っているんだけどさw

-------------
良いと思う

ニンテンドー3DSは高い? 安い? 歴代ゲームハードの初期価格を調べてみた

ニンテンドー3DSは安いと思うけど高いとも思うよ、つまり絶妙な価格設定。

それよりもPCエンジンの価格って24800円だったんだねぇ、メガドライブが21000円だってのは知っていたけどそれよりも高い設定だとは知らなかった、あとPCエンジンLTが10万円近い価格だったりとか。

セガサターンの価格は44800円、ドリキャスは29800円。

やっぱり94年あたりまでがゲームの価格のピークだったのかも、って思ったり。

スーファミ後期は1万円オーバーのゲームが多かったしね。

-------------
波波

上半期のゲーム市場 昨年比12%減

ゲームの売上ってのはビックタイトルの存在によって大きく変わってくるからねぇ、ポケモンくらいしか大きなタイトルが、しかも上半期の末だったのが大きく影響したのかも。

下半期に関しては3DSの影響もあるだろうえどモンハンP3とかもあるし、ポケモン黒白もまだまだ暫く売れるだろうから上回るの確実じゃないかしら、基本的に楽観視。

-------------
キモンスター

本日の一枚 『ポケットモンスターB/Wのクリーピーな新御三家』

ポケモン黒白に登場するポケモンがキモイと評判。

自分は真面目にやっているのがほぼ初めて状態なのでそこまでキモイのかは分からないし、モンスターの中にはピカチューの偽物とかも登場するから中には可愛らしいのも存在していると思うんだが、全体的に妙なデザインが多いのかも。

-------------
13~15

中学校を舞台にした「ときめきメモリアル」シリーズ携帯向け最新作を制作--攻略ヒロイン投票を開始

ちゅ…中学生ですか。

需要は何処にあるか、って思ったけど普通に需要がありそうなゲームだなぁ、でもゲーム機向けのパッケージソフトだと流石に挑戦的すぎるから携帯アプリでの配信とかが無難な流れか。

-------------
ガラガラ言ってんじゃねぇ

日本製ケータイがなくなる日

携帯電話が全てスマートフォンに置き換わってしまうなら無くなる可能性は全くないとは言わない、けどそんな未来は正直見えないな。

ただ、同じようなことを続けていけば縮小していくのは間違いないし、海外メーカーに対抗するためには日本的なケータイと世界的なケータイの良いところを持ち合わせるのも大切だと思うのだ。

ゲームでも一緒だよなぁ、海外海外叫んで海外の真似事をしても成功出来ないから、日本の良い部分を武器にして海外でウケる要素を持ちあわせて攻めたほうが良いと思うのだ。

-------------
あまりポケモンが進まない、そりゃ同じような場所を行ったり来たりしてたら進まないよなぁって思ったりしつつ。

ってか大神伝とかデッドラ2も遊びたいなぁ。