今日の日記100921 | ゲームを積む男

今日の日記100921

中々に暑い

-------------
眠たくなる話

大人化する「東京ゲームショウ」をリポート

とりあえずモンハンP3をガン無視したりニンテンドー3DS(と言うよりも任天堂自身)が出展されてない事や、そもそも東京ゲームショウの開催日にポケモンの新作が発売されてしっかりと売れている事までガン無視して「DSやPSPの勢いが感じられない」って言うのはどうかと思うんだよなぁ。

iPhoneをコントローラーにしてラジコンを動かす奴が注目されていたのは確かだけどこれはラジコン自体が4万円と気軽に楽しめる物じゃないってのも影響していると思うし、何でもかんでもiPhone~iPhoneって呻くのはおかしい気がする。

それは兎も角としても、MoveやKinectがWii対抗ってのと「据え置きじゃないと楽しめない体験」ってのを目指そうとしているのは何となく分かる気がするなぁ、前述のモンハンですら据え置きよりも携帯機の方が大きく売れているしし、据え置きと携帯機で同様のソフトが出て携帯機の方が売れるならやっぱり開発コストの安い携帯機が主力になるんだし。

そんな中で据え置きが目指せる方向は携帯機じゃ出来ない事だと思うしね。

気になるのはPS3やXbox360がWiiの歩んだ方向性を目指そうとしているのに対してWiiがどうなるかって事、周辺機器を増やしてハイおしまいってパターンが多いしいい加減に新しい何かを見て欲しい気がする。

-------------
荒野が呼んでいる

『RED DEAD REDEMPTION』放浪、そして決闘…マルチプレイの奥深さ堪能

グランド・セフト・オートシリーズのスタッフが出がける西部劇をモチーフにしたアクションゲーム、GTAスタッフと言っても舞台が舞台だからGTAとは一味違ったゲームが楽しめる見たい、特に保安官とギャングに分かれての対戦とかは楽しそうな予感が。

対戦以外の要素でも圧倒的なボリュームとか広大なフィールドで自由度の高いプレイが楽しめるのだから一人でも楽しめそうな予感があるし、海外版が発売された時に若干バグとかあったみたいだけど国内版ではどうなるかも含めてちょっと楽しみです。

-------------
さて、機種は?

天外魔境 JIPANG SEVEN ティザーサイト

ゲームショウに合わせて発表された天外魔境シリーズの最新作、PCエンジンで発売された初代からRPGのシリーズとして7作目だからSEVENだとか。

初代、II、III、第四の黙示録、ZERO、青の天外で6タイトル、風雲カブキ伝はスルーの模様。

気になるのはこれがどんな形で発売されるかって事、IIIはPS2で発売されたけれど(そしてファンから黒歴史化された)今回はケータイアプリとかに関わっている会社が開発に関わっているのもあるし、据え置きじゃないかも知れない。

ただ、ゲームショウでの配信イベントにてREDの人が「iPhoneやiPadじゃない」と断言しているみたいで、って事はケータイアプリ…?

天外魔境シリーズ自体は余りプレイしていないし強い思い入れがある訳でもないけどそれは流石にどうだろうなぁ、って気持ち。

-------------
富士フィルムの格好良いデジカメ

FinePix X100発表。APS-Cサイズセンサ、ハイブリッドファインダー搭載

APS-Cサイズの画像素子を搭載して単焦点ながら明るいレンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ。

富士フィルムお得意のハニカムCCDじゃないしズームレンズが搭載されている訳でもないしそもそもレンズも交換出来ない、けれど割り切った仕様だからこそコンパクトサイズで一眼レフクラスの撮影が出来るだろうし、そもそもこの格好良い見た目にクラクラする人はいるんじゃないかしら。

シグマのDP1とかDP2とかを使っている人はこれにインパクトを感じてそうな予感。

個人的には富士フィルムのデジカメは好きだし普段使っているEP-1(オリンパス)も単焦点レンズをつけっぱなしで使っているからこれに乗り換える事も出来るけれど、流石に11~12万円は高いなぁ。

欲しいけど買えない、そんなもどかしさを抱きつつ富士フィルムがマイクロフォーサーズ規格のハニカムCCD搭載のカメラを出したら飛びつくんだけどなぁって思ったりもしたのでした。

-------------
二つの目で

キヤノン2台で撮影されたHDRビデオ

露光を変えた2台のカメラで全く同じ画像を撮影して後から合成する事で二つの露光での部分を合成して通常の撮影では黒や白で潰れてしまう部分まで撮影できる、ハイダイナミックレンジを実現したのがHDR撮影…って認識で良いかな。

iPhone4がアップデートでこの撮影に対応(露光を変えて2回撮影して合成する)しているし、AndroidアプリでもHDR撮影が出来るアプリとかがあるからこれからこれが色々と搭載されていくんじゃないかなぁって思った、けど流石に動画は難しそうだなぁ。

現存するデジタルカメラでそれが出来る唯一の機種が富士フィルムの3DデジカメであるFinePix REAL 3D W3なんだよね、これは基本的に3D画像を撮影するためのカメラだからHDR撮影には対応していないけれど構造的には二つのレンズとセンサーが内蔵されているからソフトウェア次第で可能じゃないかと。

だから、富士フィルムにはW3の後継機を出すならHDR撮影機能を搭載したら3D撮影とは別の魅力が出てくるんじゃないかと思ったのだ、3Dは若干癖がある(これのおかげでレビューが書けない)けどHDRならパッと見でわかる部分があるし。

一番の理想はW3のファームアップで対応してくれる事だけど、高望みは辞める。

-------------
ポケモンが楽しくて思わず積みっぱなしのハートゴールド/ソウルシルバーもプレイしたくなるなど。

いや、ポケウォーカーとか持ち歩いてメリットもあるし、これはこれで遊んでみたいんだよなぁ。

ホワイトのおかげで抵抗感も減ったし、今が手を出すチャンスか、って思ったりするけど。

でもその前に今やっているホワイトをある程度クリアーするのが先決ですね、そうですね。