今日の日記100920
朝晩は涼しいのに昼間は
-------------
略すとDQMJ2P、長いよ
スクエニ、DS「ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2 プロフェッショナル」
「DQM-J2」にモンスターやマップを追加し「育成/配合」、「対戦」がより充実!
ドラクエモンスターズシリーズの最新作が早くも登場、みたいな。
実態は今年の春に発売されたシリーズの最新作に新規モンスターとかダンジョンなどの要素を大幅に追加したいわゆる「完全版」的な内容。
こうした同一機種での発売でアイテムを大幅に追加した完全版的な物を作るのはPSP向けなら結構ある感じで、例えばグレートとかバーストとかインフィニティみたいなタイトルが付けられている物がそんな感じ。
ただ、PSPのゲームはセーブデータが基本的にメモリースティック内に保存されてゲームディスクには保存されないから完全版が出てもデータの引継ぎとかは簡単なメリットがあるんだけど、セーブデータがカード内部に保存されるDSの場合はそれほど簡単じゃない気がするんだよなぁ。
完全版なのだから引継ぎは出来ると思うけれど…どうしてもDSが2台以上必要になるパターンだろうなぁ、ラブプラス的な内容になるかしら。
ちなみに、こうしたモンスターなどを収集するタイプのゲームで完全版的な内容が出るのはそれほど珍しい訳でも無く。
このタイプの元祖と言えるポケモンなんかは金銀に対するクリスタルとか、ダイヤパールに対するプラチナみたいな感じで出していた訳だからね、しかもそれらに関しては引継ぎもなしだし。
気になるのはこのタイトルの発売時期が来年の春って事、ノーマル版が今年の4月だと考えれば約1年で完全版とスケジュール的には問題ないけれど、その頃には流石にニンテンドー3DSが発売されていると思うんだよなぁ。
個人的にはドラクエモンスターズジョーカー2は途中で積んでしまっているから完全版に対する強い感情はないけれど、もしもドラクエ9で同様の完全版が出てしまったら相当焦る気がする。
アイテム・装備・職業・ダンジョン・モンスター・宝の地図・クエストの大幅追加でニンテンドー3DS対応!!…とか言われたら間違いなく買ってしまいそうな予感が、怖いわぁ。
-------------
アクセス集中されすぎ
“ポケモン”シリーズの連動Webサイト「ポケモングローバルリンク」が一時停止。本日より1週間~10日ほどをメンテナンス期間として確保
発売直後から「繋がらない」「繋がらない」と評判だったポケモン連動のWebサイトが満を持して一時停止に、ソフト自体が相当な勢いで売れているし期間限定のポケモンを手に入れるためにWi-Fiコネクションにつないだ人とかも多いだろうからそのついでであふれたかも知れないなぁ。
ネットゲームではサービス開始直後にアクセス集中でトラブルってのは珍しくないけれどこうした一時的な要素の為にネットを利用する程度のゲームでサーバーダウンってのはかなり珍しいかも。
それだけモンスターなゲームって事なんだろうなぁ。
次に同様のトラブルが起こりそうなのはモンスターハンターP3あたりかしら…ってこれはネット連動はそれほどないか、知らないけど。
-------------
トランスバイブレーターは未対応
水口哲也氏が語る『Child of Eden』で得られる新たな体験
Kinectでプレイする事を楽しみにしているゲームの一つだなぁ、実際にプレイしている姿を見ると滑稽かも知れないけれどゲーム画面と合わさるとまるでダンスをしている様な雰囲気になってるし、それだけに没頭出来そうな予感もあるし。
このChild of Edenってゲームは基本的にPS3とXbox360のマルチプラットフォームで開発されている作品で、単純にゲームを遊ぶだけならPS3版を購入するのもありだし、もしかしたらPS3版もMove対応とかする可能性はあるんだけどやっぱりこのゲームはKinectで遊んでみたい訳で。
ただ、PS3版の場合は「3Dテレビに対応」って隠し技があるかも知れないから恐ろしいのだ、バーチャルトリップ的な映像だし、これが立体で楽しめるとしたらKinectの全身を使ったゲームとは別の楽しさがありそうなんだよなぁ。
まぁ、流石に3Dテレビは持ってないからまずはXbox360版だろうけど、もしも自分が3Dテレビを買ってこのゲームが3D対応だったらPS3版も買っちゃうかも、とは思った。
-------------
無限大を名乗るゲー
ファンタシースターポータブル2インフィニティは2011年2月24日発売です
モンハンP3から約3ヶ月後の発売、3ヶ月でモンハンユーザーがどれだけこっちに移動してくれるのか、それともモンハンとは別のユーザーが根づいているのか、気になる所ですね。
ただ、頼むから本作の購入特典でPSO2のβテスト参加券をプレゼントとかはヤメテ欲しい所。
-------------
日本の名称も気になるけど
Xperia X10の後継モデルと言われる「Xperia X12」に関する噂
どこまで本当なのかはわからないけど(AMOLEDとIPSパネルがが併記されているけどどっちよ?とかあるけど来年の早い段階でXperia後継機の情報が出てくる予感はありそう。
それがドコモの冬モデルとして発表されて来年早々に出るなら個人的にはかなりショック(まだ購入サポートを1年過ぎてないよw)なんだけど、このままのスペックだったらかなり悩むなぁ。
これで現行XperiaのOSがあと1年は最新に対応してくれるとかだったら良いんだけど、なんだかその雰囲気も見えないし、購入サポートの違約金が1万円以上発生するけど新型を買っちゃうかも知れん。
いや、流石にそんな馬鹿な事をしたくないからなぁ、と歯ぎしり。
-------------
やっぱりポケモンが面白かった。
地味なレベル上げも楽しいい、困った。
時間がみるみるうちに奪われていく、怖いゲームだ。
-------------
略すとDQMJ2P、長いよ
スクエニ、DS「ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー2 プロフェッショナル」
「DQM-J2」にモンスターやマップを追加し「育成/配合」、「対戦」がより充実!
ドラクエモンスターズシリーズの最新作が早くも登場、みたいな。
実態は今年の春に発売されたシリーズの最新作に新規モンスターとかダンジョンなどの要素を大幅に追加したいわゆる「完全版」的な内容。
こうした同一機種での発売でアイテムを大幅に追加した完全版的な物を作るのはPSP向けなら結構ある感じで、例えばグレートとかバーストとかインフィニティみたいなタイトルが付けられている物がそんな感じ。
ただ、PSPのゲームはセーブデータが基本的にメモリースティック内に保存されてゲームディスクには保存されないから完全版が出てもデータの引継ぎとかは簡単なメリットがあるんだけど、セーブデータがカード内部に保存されるDSの場合はそれほど簡単じゃない気がするんだよなぁ。
完全版なのだから引継ぎは出来ると思うけれど…どうしてもDSが2台以上必要になるパターンだろうなぁ、ラブプラス的な内容になるかしら。
ちなみに、こうしたモンスターなどを収集するタイプのゲームで完全版的な内容が出るのはそれほど珍しい訳でも無く。
このタイプの元祖と言えるポケモンなんかは金銀に対するクリスタルとか、ダイヤパールに対するプラチナみたいな感じで出していた訳だからね、しかもそれらに関しては引継ぎもなしだし。
気になるのはこのタイトルの発売時期が来年の春って事、ノーマル版が今年の4月だと考えれば約1年で完全版とスケジュール的には問題ないけれど、その頃には流石にニンテンドー3DSが発売されていると思うんだよなぁ。
個人的にはドラクエモンスターズジョーカー2は途中で積んでしまっているから完全版に対する強い感情はないけれど、もしもドラクエ9で同様の完全版が出てしまったら相当焦る気がする。
アイテム・装備・職業・ダンジョン・モンスター・宝の地図・クエストの大幅追加でニンテンドー3DS対応!!…とか言われたら間違いなく買ってしまいそうな予感が、怖いわぁ。
-------------
アクセス集中されすぎ
“ポケモン”シリーズの連動Webサイト「ポケモングローバルリンク」が一時停止。本日より1週間~10日ほどをメンテナンス期間として確保
発売直後から「繋がらない」「繋がらない」と評判だったポケモン連動のWebサイトが満を持して一時停止に、ソフト自体が相当な勢いで売れているし期間限定のポケモンを手に入れるためにWi-Fiコネクションにつないだ人とかも多いだろうからそのついでであふれたかも知れないなぁ。
ネットゲームではサービス開始直後にアクセス集中でトラブルってのは珍しくないけれどこうした一時的な要素の為にネットを利用する程度のゲームでサーバーダウンってのはかなり珍しいかも。
それだけモンスターなゲームって事なんだろうなぁ。
次に同様のトラブルが起こりそうなのはモンスターハンターP3あたりかしら…ってこれはネット連動はそれほどないか、知らないけど。
-------------
トランスバイブレーターは未対応
水口哲也氏が語る『Child of Eden』で得られる新たな体験
Kinectでプレイする事を楽しみにしているゲームの一つだなぁ、実際にプレイしている姿を見ると滑稽かも知れないけれどゲーム画面と合わさるとまるでダンスをしている様な雰囲気になってるし、それだけに没頭出来そうな予感もあるし。
このChild of Edenってゲームは基本的にPS3とXbox360のマルチプラットフォームで開発されている作品で、単純にゲームを遊ぶだけならPS3版を購入するのもありだし、もしかしたらPS3版もMove対応とかする可能性はあるんだけどやっぱりこのゲームはKinectで遊んでみたい訳で。
ただ、PS3版の場合は「3Dテレビに対応」って隠し技があるかも知れないから恐ろしいのだ、バーチャルトリップ的な映像だし、これが立体で楽しめるとしたらKinectの全身を使ったゲームとは別の楽しさがありそうなんだよなぁ。
まぁ、流石に3Dテレビは持ってないからまずはXbox360版だろうけど、もしも自分が3Dテレビを買ってこのゲームが3D対応だったらPS3版も買っちゃうかも、とは思った。
-------------
無限大を名乗るゲー
ファンタシースターポータブル2インフィニティは2011年2月24日発売です
モンハンP3から約3ヶ月後の発売、3ヶ月でモンハンユーザーがどれだけこっちに移動してくれるのか、それともモンハンとは別のユーザーが根づいているのか、気になる所ですね。
ただ、頼むから本作の購入特典でPSO2のβテスト参加券をプレゼントとかはヤメテ欲しい所。
-------------
日本の名称も気になるけど
Xperia X10の後継モデルと言われる「Xperia X12」に関する噂
どこまで本当なのかはわからないけど(AMOLEDとIPSパネルがが併記されているけどどっちよ?とかあるけど来年の早い段階でXperia後継機の情報が出てくる予感はありそう。
それがドコモの冬モデルとして発表されて来年早々に出るなら個人的にはかなりショック(まだ購入サポートを1年過ぎてないよw)なんだけど、このままのスペックだったらかなり悩むなぁ。
これで現行XperiaのOSがあと1年は最新に対応してくれるとかだったら良いんだけど、なんだかその雰囲気も見えないし、購入サポートの違約金が1万円以上発生するけど新型を買っちゃうかも知れん。
いや、流石にそんな馬鹿な事をしたくないからなぁ、と歯ぎしり。
-------------
やっぱりポケモンが面白かった。
地味なレベル上げも楽しいい、困った。
時間がみるみるうちに奪われていく、怖いゲームだ。