今日の日記100913
ちょっと雨が降ったり
-------------
【島国大和】ハリウッド方式の洋ゲーに“先”はあるのか?
パワーゲームで作られているゲームはかけたパワー以上に売上が入らないと意味が無い訳で、ただパワーゲームなだけに物凄いパワー(要するに予算)がかけられているんだけれど売り上げ的にはそのかけたパワーに怪我生えた程度の儲けになってしまっているから長続きはしないのかも。
じゃあ逆にソーシャルゲームなどでお馴染みのアイテム課金に道があるかって言われたらソレハそれでまた先行きが明るいわけじゃないと思うんだよな。
今のソーシャルゲームは確かに一般的なゲームの予算とは比べものにならないレベルの低予算で作られているのは確かで、単体のゲームとして考えると1日遊べばそれで終りと言うレベルなのは間違いないのですがそこに他のユーザーと競い合うと言うスパイスを加えたことで楽しくさせているって感じかしら。
他のユーザーと競い合うと言うスパイスがあるからこそ相手よりも優位に立てるアイテム課金が生きてくると言うかんじなのかも知れないなぁ。
ただ、そんなゲーム業界の救世主的なソーシャルゲームにも先があるかって言われるとそれほど先は無いと思うわけで、雨後のタケノコの如くに沢山のソーシャルゲームが出てくると思うけれど当然ながらその中で淘汰が行われるのもありますし、ユーザーの喰い合いも起こるわけです。
今の売れているソーシャルゲームだって根本として安く作っているのだからアイテム課金自体も底がある訳ですし、飽きられた途端にユーザーから見向きされなくなったら大変だと思うんだよなぁ。
一番売れているソーシャルゲームがダメに成ったらソーシャルゲーム自体が総スカンになる可能性だってあるんだし、その後に残るのがどうなるかとか、ちょっとだけ気になる所です。
予想としては一般的なゲームにソーシャルゲーム的な要素を加えたものになると思いますが…。
-------------
モンスターペアレント
モンペ「マジコンで大会に出場できなかった。ポケモンのソフトと大会の参加賞、そして賠償金をよこせ。」
不正なコピーで入手したソフトで正規品ユーザーの楽しみに参加できると考えるとか恐ろしいことですね。
子供にマジコンを与えてゲーム代を節約みたいな考えを持っている親が多いのが最大の問題なのですがそもそも現職の大臣ですらマジコンを子供に使わせていた事実があるのだし、そりゃ一般にマジコンで不正コピーしたゲームを遊ぶのは犯罪ですって言ったって無理なモノだ。
ただ、流石にここまで常識に欠けている人間が人の親だと考えると日本はもう駄目なのかも知れないね、親がまともに物の善悪を判断できないのだから子供だって善悪なんか判断できないし、その子供は更に…って考えると、2~30年後の日本は犯罪他国じゃないかと。
とりあえず、せめてモノがどうやって作られているのかとか、それを作るためにはどれだけの苦労と努力とか、コストとかちゃんと教育できる環境が必要なんだと思ったのだ、物の価値が分かってない人が多すぎるんだよなぁ。
-------------
で、何処を飛び出させるのか?
3DS向け「DOA」の正式タイトルが『DEAD OR ALIVE Dimensions』に決定
デッド・オア・アライブって暫く見ていない間にキャラクターの設定とかこんなことになっているんだねぇ、ビーチバレーとかそんなイメージになってた。
-------------
iPhone4ユーザーは9月までに動け
アップル、受信悪化対応策縮小へ
バンパーを無償配布にして簡単に申し込める仕組みも用意したけどそれが有効なのは9月までと。
一応10月以降も申し込み自体は出来るけれど面倒になるから申し込む人は簡単なうちに申し込むのがよいだろうなぁ。
ちなみに任天堂は未だにストラップの交換案内を用意してます。
-------------
10月になれば1.6のシェアが一気に減る筈だ!!…筈、だ。
Android OSバージョン分布最新データ発表(2010年9月1日付)。Android 2.2のシェアが28.7%へ
Android OSのシェアって端末メーカーのアップデート意欲にも寄るからなぁ、ソニエリみたいに何時まで経ってもバージョンアップさせないメーカーが出てくると完全に最新OSへ切り替わらないんだよなぁ、アプリが2.1以上ってのが増えてきたからなんとかして欲しいんだけどねぇ。
-------------
素晴らしい
コレは...! 「柔らかいタッチパネル」を用いた「揉めるディスプレイ」
夢があるね
-------------
地味地味と色々なゲームをプレイしてはストップしたりしている今日この頃。
そろそろメトロイドを再開させたいと思うものの中々据え置きを起動する気力が出ないのが困りどころである。
-------------
【島国大和】ハリウッド方式の洋ゲーに“先”はあるのか?
パワーゲームで作られているゲームはかけたパワー以上に売上が入らないと意味が無い訳で、ただパワーゲームなだけに物凄いパワー(要するに予算)がかけられているんだけれど売り上げ的にはそのかけたパワーに怪我生えた程度の儲けになってしまっているから長続きはしないのかも。
じゃあ逆にソーシャルゲームなどでお馴染みのアイテム課金に道があるかって言われたらソレハそれでまた先行きが明るいわけじゃないと思うんだよな。
今のソーシャルゲームは確かに一般的なゲームの予算とは比べものにならないレベルの低予算で作られているのは確かで、単体のゲームとして考えると1日遊べばそれで終りと言うレベルなのは間違いないのですがそこに他のユーザーと競い合うと言うスパイスを加えたことで楽しくさせているって感じかしら。
他のユーザーと競い合うと言うスパイスがあるからこそ相手よりも優位に立てるアイテム課金が生きてくると言うかんじなのかも知れないなぁ。
ただ、そんなゲーム業界の救世主的なソーシャルゲームにも先があるかって言われるとそれほど先は無いと思うわけで、雨後のタケノコの如くに沢山のソーシャルゲームが出てくると思うけれど当然ながらその中で淘汰が行われるのもありますし、ユーザーの喰い合いも起こるわけです。
今の売れているソーシャルゲームだって根本として安く作っているのだからアイテム課金自体も底がある訳ですし、飽きられた途端にユーザーから見向きされなくなったら大変だと思うんだよなぁ。
一番売れているソーシャルゲームがダメに成ったらソーシャルゲーム自体が総スカンになる可能性だってあるんだし、その後に残るのがどうなるかとか、ちょっとだけ気になる所です。
予想としては一般的なゲームにソーシャルゲーム的な要素を加えたものになると思いますが…。
-------------
モンスターペアレント
モンペ「マジコンで大会に出場できなかった。ポケモンのソフトと大会の参加賞、そして賠償金をよこせ。」
不正なコピーで入手したソフトで正規品ユーザーの楽しみに参加できると考えるとか恐ろしいことですね。
子供にマジコンを与えてゲーム代を節約みたいな考えを持っている親が多いのが最大の問題なのですがそもそも現職の大臣ですらマジコンを子供に使わせていた事実があるのだし、そりゃ一般にマジコンで不正コピーしたゲームを遊ぶのは犯罪ですって言ったって無理なモノだ。
ただ、流石にここまで常識に欠けている人間が人の親だと考えると日本はもう駄目なのかも知れないね、親がまともに物の善悪を判断できないのだから子供だって善悪なんか判断できないし、その子供は更に…って考えると、2~30年後の日本は犯罪他国じゃないかと。
とりあえず、せめてモノがどうやって作られているのかとか、それを作るためにはどれだけの苦労と努力とか、コストとかちゃんと教育できる環境が必要なんだと思ったのだ、物の価値が分かってない人が多すぎるんだよなぁ。
-------------
で、何処を飛び出させるのか?
3DS向け「DOA」の正式タイトルが『DEAD OR ALIVE Dimensions』に決定
デッド・オア・アライブって暫く見ていない間にキャラクターの設定とかこんなことになっているんだねぇ、ビーチバレーとかそんなイメージになってた。
-------------
iPhone4ユーザーは9月までに動け
アップル、受信悪化対応策縮小へ
バンパーを無償配布にして簡単に申し込める仕組みも用意したけどそれが有効なのは9月までと。
一応10月以降も申し込み自体は出来るけれど面倒になるから申し込む人は簡単なうちに申し込むのがよいだろうなぁ。
ちなみに任天堂は未だにストラップの交換案内を用意してます。
-------------
10月になれば1.6のシェアが一気に減る筈だ!!…筈、だ。
Android OSバージョン分布最新データ発表(2010年9月1日付)。Android 2.2のシェアが28.7%へ
Android OSのシェアって端末メーカーのアップデート意欲にも寄るからなぁ、ソニエリみたいに何時まで経ってもバージョンアップさせないメーカーが出てくると完全に最新OSへ切り替わらないんだよなぁ、アプリが2.1以上ってのが増えてきたからなんとかして欲しいんだけどねぇ。
-------------
素晴らしい
コレは...! 「柔らかいタッチパネル」を用いた「揉めるディスプレイ」
夢があるね
-------------
地味地味と色々なゲームをプレイしてはストップしたりしている今日この頃。
そろそろメトロイドを再開させたいと思うものの中々据え置きを起動する気力が出ないのが困りどころである。