今日の日記100907 | ゲームを積む男

今日の日記100907

そろそろ雨が降るらしいけど涼しくなるかしら

-------------
ソーシャル

「ソーシャルゲームは生き物」 「怪盗ロワイヤル」大ヒットの裏側

自分は実際に遊んだことがないのでこうしたソーシャルゲームの良し悪しってのはよくわからないんだよな、作業的ではあるんだけどシンプルでなおかつ片手間で楽しめるゲームデザインにして短いスパンでゲームのご褒美的な物=楽しさを実感させるって感じか。

ソーシャルじゃない一般的なゲームを主に楽しんでいる自分とかから見ると単純過ぎるシステムと単純なご褒美で本当に楽しいのか、って言う疑問はあるんだけどそこにソーシャル→他のプレイヤーと楽しめる事が加わることで楽しさが広がっていくと言うべきか。

過去にセガの鈴木裕氏が「古いゲームと最新のゲームで対戦した二人の人がいて、最新のゲームで勝利した側は最新のゲームを楽しいと感じるけど古いゲームで勝利した側は古いゲームの方が楽しいと感じる」みたいな事をインタビューで答えている事があって、

要はそうした「相手に勝つ=楽しい」を短いスパンでお互いに楽しませる事でそのゲームを楽しいと感じさせているのかなぁ、って思ったりするのです。

で、その中で課金アイテムみたいな「相手より有利になる」餌を見せる事で相手により勝ちたいと思ったユーザーがそこに食いついていく、って言うのか。

それに加えて携帯電話の場合は課金が電話料金と一緒に支払うことができるシステムが確立されているから課金アイテムにお金を支払っている事を意識させないって言う部分もあるのかも、特に中高生で親が携帯料金を支払っている場合はその辺り実感が特に薄いだろうし。

とか何とか色々と考えてみると日本のケータイシステムとソーシャルゲームの課金って非常に相性が良いんだなぁって、どこかでそれをガラパゴスとか言って揶揄するけれど商売として考えるとほぼ完璧なのかも知れないと思ったり。

ドコモがSPモードを始めたりauもスマートフォンのアプリ代課金代行とか始めたりしてこれからスマートフォンとかでもこうしたソーシャルゲームが始まる可能性もあるだろうしなぁ。

ただ、あんまりこのスタイルのゲームが増えると今までのゲームよりも膨大なお金を注ぎ込まれていく可能性があるわけで、どこかで線引きをする必要があると思うんだよな、課金を意識させる形にすると言うか。

例えば、コンビニとかで課金用のカードを販売してそれでチャージした分だけ課金アイテムを購入できるとか、そうしたシステムに出来れば一定の線引きが可能かも知れないけど…今の湯水のごとくお金を注ぎ込めるシステムを捨てる事はで生成んだろうなぁって思ったりしたのである。

-------------
超・自己責任

ハンダ付け一切不要のPS3ハック(PSgroove) AT90USBKEY

PSPはバッテリーをアレコレする事で保守モード的な部分に入る事が出来て、そこからコピーしたソフトを起動したりとか出来てしまった訳ですがPS3の場合は特殊なプログラムを書き込んだ機械をUSBに挿し込んで保守モードに入るって事なのね。

これをやってしまうとPS3でコピーしたゲームを起動したりとか非公式のプログラムとかを起動できたりするので人によっては需要があるかも知れない、けれど当然ながら故障した場合は保証が効かなくなるし将来的には本体のファームウェアアップで遊べないゲームとかも出てくるからその辺りの分かっていない人は使わない方が良いのです。

それに、こうしたツールに飛びつく人を狙ってトロイの木馬とかを仕組む人とかも出てきており安易な気持ちで野郎としてWindowsがウィルスに感染する可能性も高いから手出ししない事が大切なのである。

ただ、こうした方法があるんだねーって事で。

-------------
お手軽

タカラトミー、5,980円の3Dデジカメ「3D Shot Cam」

立体視液晶は搭載されてないけれど印刷した写真を特製のアイテムを使うことで立体的に見ることが出来ると、だから安価に出来るんだねぇ。

FinwPix REAL 3D W3を先日購入しましたがどうしても立体視液晶ってのは癖があるので立体に見える場合は見えない場合があるのですがこの場合はシンプルだけど明確に左右が別れてみるシステムなのでもう少し見やすいかも知れないし、W3の写真をこれで見たりとか出来ないかしら。

-------------
食べてみたいけどねぇ

「カップヌードルごはん」販売再開、「シーフード」はしばらく見合わせ。

早く全国展開しないと存在を忘れてしまいそうです。

-------------
メトロイドは面白いんだけど指が痛いので若干お休み気味、画面が暗くて目が疲れやすいってのもあるけどねぇ。

いや、間違いなく面白いんだけどもう少しこの辺りは調整して欲しかったかもなぁ、Wiiリモコンの十字ボタンが渋いのもなんとか改善したい所、ファミコインみたいな物を使ってみるかなぁ。