今日の日記100905 | ゲームを積む男

今日の日記100905

もう9月なのに秋が中々やって来ない

-------------
ダライアスは人目を集めそう

ライフスタイルの中にゲームセンターを取り戻したい――電撃発表されたAC「ダライアスバースト アナザークロニクル」,開発陣ロングインタビュー

儲けるための仕様じゃなくてあくまでもゲームセンターに足を運んでもらうことを考えて設計してるってのは素敵だなぁ、そりゃ勿論儲けが出なければ商売にならないからロケーション的に導入しやすい価格設定とかコスト低減とか考えているんだろうけど(だからこそPSP版のリメイクになっているんだろうし)。

こうした対戦でもオンラインでもないゲームが目玉になれるような状況ならアーケードだってまだまだ捨てた物じゃないかも知れない、こうしたものがきっかけて改めてロケーションに足を運んだ人が色々なゲームをプレイしたりとか。

あと、人を笑顔にさせるゲームとかって今ではWiiとかの独壇場であるんだけど、アーケードだって特殊筐体で人目を引いたり出来るんだし、Wiiとかが出る前にだってサンバDEアミーゴみたいなゲームで笑顔を生み出したりしてたんだと思うんだよなぁ。

どちらかがどちらかを潰すんじゃなくて、両方がそれぞれ並び立つような時代が来れば良いね、っとか思ったり。

-------------
セルフパロディ

『メガマン ユニバース』がPS3とXbox 360で日本発売決定!

ロックマン9や10はファミコン時代のドット絵をイメージさせたグラフィックでしたがこちらはセルフパロディ的な内容と、ファミコン時代の荒々しい海外版イメージイラストをデフォルメさせたようなキャラクターとか分かっている人向けの内容なのかな。

ゲーム自体もそんな感じかも、ロックマン9や10と同様の硬派なゲームで、デモ映像を見る限りは難易度も非常に高そうな予感。

って言うかこれを真っ当にプレイできる人ってどれくらいいるのかしら、少なくとも自分にはこれは無理だろうなぁって思ったりするのである、ちょこっと遊ぶ分には楽しいかも知れないけど真面目にクリアーを目指したら間違いなくストレス貯まるかもなぁw

-------------
24万8千円を5980円で移植

現役ミュージシャンが語る、「KORG M01」はココが◎!

思い入れって言うか、こうしたインタビューとかの雰囲気を見るだけで楽しそうに作っているんだと言うのが伝わってくる感じ、音楽が好きなんだろうなぁ。

敢えてユーザーフレンドリーにするんじゃなくて当時の実機を再現するみたいなので初心者向けじゃないだろうけど、音楽とかに詳しくない人だって適当にいじっていてソレっぽい音が鳴ると楽しいと思うし、当時は25万円もしたものがDS代+5980円(-値引き)で楽しめるんだからスゴク良いんじゃないかと思ったりするのだ。

傍から楽しむ人間としてもこれを使って色々な音楽が生み出されるのを楽しめるだろうしね。

-------------
野郎アウト

Wiiウェアで産後の骨盤ケア ― 画期的なソフト発表

凄くニッチな需要です。

本とかネットの情報とかでも間に合うんじゃないかとか思ったりするけど、WiiFitの女性ユーザー向けの需要としてありなのかも。

-------------
高いけどね

“廃墟の島”をリアルに再現! 軍艦島のジオラマ発売

ジオラマも良いけど実際に実物をこの目で見てみたいなぁ。

実物を見た後から改めてジオラマで追体験するとか、そう言うのならより楽しめると思うし。

-------------
バター味のドリンク…?

ドリンクになった「チェルシー」、明治製菓と明治乳業のコラボで実現。

味が想像できません、飴のチェルシーをドリンクにしただけの味だったら何となく濃そうな…

ネタとしてありかも知れないけどね。

-------------
夜から仕事だったりするので今日はあまりゲームをプレイ出来ず。

メトロイドとか進めたいけれど結構難易度が高くて大変だよなぁ。

まぁ、ゆっくりとプレイして行く予定です。