今日の日記100901 | ゲームを積む男

今日の日記100901

月が変わっても暑い

-------------
ギリギリッシュ

「ファイナルファンタジーXIV」オープンβテスト 開始日時変更のお知らせ

クローズドなβテストは確か始まってるんだよね、だけどオープンなβテストが始まる直前になって開始を延期するって事は本当に致命的なエラーって事なのかしらねぇ。

とりあえずPC版の発売日は9月30日なのでそれまでにこのバグが修正できれば良いし、もしも修正できないのであれば延期って可能性もあるのかも、もしくは修正するまではネットワーク課金期間から除外するとか。

とかやると「有料βテスト」って揶揄されるとは思うけどね。

だけどさ、やっぱり発売に楽しめるが一番良いと思うし、塩基も手段の一つではあるけどユーザーに金銭的な負担をかけさせないならやっても良いと思うんだよね。

まぁ、オンラインゲームはやっぱり時間が掛かるから手を出しづらいけどね。

-------------
特化型

三洋電機、ニンテンドーDSシリーズ専用の携帯用電源「エネループ ブースターシリーズ」発売

エネループスティックブースターをニンテンドーDSシリーズの充電に特化させた新バージョンって感じか、USBタイプとは違ってケーブルを差し替えて様々なものを充電する事は出来ないけれどDS向けに特化された出力になっているからUSBタイプにUSB給電ケーブルを組み合わせるよりも効率よく充電できるって感じか。

バッグの中身を出来るだけシンプルにしたい場合はUSB給電タイプにしてUSB給電ケーブルを必要な分(例えばケータイ用とDS用みたいに)だけ用意しておけば良いだろうけど、DSだけ充電したいとか、DSとケータイは別にしたいって場合ならこうしたものを使っても良いかも。

要するに使い分けが重要って訳だね。

それにしてもXperiaに正式対応したエネループモバイルブースターが発売されるのは若干有り難い所、今までのエネループでXperiaに充電する場合は色々と工夫しなくてはならなかったからねぇ、通信兼用のmicroUSBだと充電出来ないので充電専用モードが必要だったりとかして。

とりあえず多分買おう。

-------------
moveは?

「Kinect」そっくりなゲーム機「eBox」 「Vii」に続き中国で

中国のパワーにはビックリです。

Viiは威力棒だったけどこれはなんだろうなぁ…とか考えながら記事を読み直したらこれって以前にも書いたLenovoのマシンの事だったのか、ビックリ。

-------------
粗製乱造

モバゲー、GREE、mixiの競争が“即席ゲーム”に!? DeNAチームが3日で開発へ

短期間で開発できる規模だからこそソーシャルゲームが救世主呼ばわりされているわけじゃないだろうけどね。

ただ、アイデア次第では短期間で直ぐに商売に持ち込めるってのは強みなのかもしれない、スピード感があるって言うのか。

そのうちアイデアだけ入力したら自動的にソーシャルゲームになるシステムとか開発されたりしてなぁ。

-------------
血の色

PSPに赤黒ツートンの『God of War』スペシャルエディション

なかなかの格好良さだと思います、PSPとかのメインユーザー層になる中高生は特にこうした色合いを格好良いと思うんじゃないでしょうか。

何となく中二病っぽい気がしないわけでもないけど、気にしたら負けなのです。

-------------
地味にファンタシースターポータブル2を再開していた、案外面白いかも知れないとか思ってた。

ただ、最初からやり直してるとイベントシーンがスキップ負荷っぽいのが面倒くさいなぁ、どうせ英雄は俺じゃないんだからサクサクイベントは経過させてくれって思ったりしたりするのである。

いや、ぶっちゃけ一度見たイベントだからだけどね。