今日の日記100813
不安定とは思うけどやっと晴れたかな
-------------
大人になれない恐怖
怖すぎる! 「ぼくのなつやすみ」幻の“8月32日”を知っていますか?
延々と終わらない夏休み、ってのは確かに怖いんだけどこれはある程度年齢を重ねないとわからない怖さなのかもなぁ。
ぼくのなつやすみって基本的にBGMが少ないゲームだから普通にしててもちょっと怖い部分があると思うんだけど環境音が無くなったりとか誰もいない場所から声が聞こえたりとかそれまでいたはずの家族が突然と消えたりしたらそりゃホラーだろうな。
子供の頃には夏休みなんて終わらなければ良いって思った記憶のある人だからこそ味わえるホラー…といえるかも、現実は夏休みは終わるんだし僕らは少しずつ大人になっていくんだけど(笑)、それを嫌だと思ったからこそ生まれてしまった恐怖と言うべきか、言い過ぎか。
でも、ぼくのなつやすみって癒し系ゲームってよく言われているけれど本当の所は子供の頃に戻りたいと思った大人たちが生み出した悲しいゲームなのかも知れない、だって現実にはこんな夏休みなんて過ごした人間はもう少ないんだろうし。
今の30~40代なんかもこんな田舎風景での夏休みなんて体験しないだろうしなぁ、夏休みの大半は住宅地とかマンションとかで田舎へ帰省するとしても親が休みである数日間、そんな田舎も畑や田んぼは減っているかその側をアスファルトの道路が横たわりそこを猛スピードで車が駆け抜けて行くとか。
…って、なんで自分の田舎イメージを書いてるんだ。
-------------
でもN-Gageは…
任天堂とノキアが携帯電話を共同開発 ― プロジェクトは中止に
任天堂だってノキアだって数多くのプロジェクトを抱えていてそれが表に出るのはごくわずか、そんな消えたプロジェクトの中にはこうした共同開発のプロジェクトもあったって事か。
任天堂は過去にゲームボーイアドバンスで携帯電話を接続してデータを受け取るサービスを行っていたことがあるけれどそれはそれほど長くない期間で終了しているし、今のDSやWiiではあくまでも無線LANを軸としたデータ配信だと。
そう言うのを考えると基本的にパッケージソフトの販売で収入を得てコンテンツ配信は購入したユーザーに対するサービスの一貫と考える任天堂と通信料金が必要になる携帯電話ってのは合わない物だと改めて実感したり。
ニンテンドー3DSで3G通信機能を搭載するってうわさ話も案外この辺りの事例を元に出てきたんじゃないだろうかなぁ。
任天堂と異業種他社との共同プロジェクトで頓挫したと言われて思い出すのはかつてソニーと共同でスーパーファミコン用のCD-ROMアダプターを開発するって話、そのプロジェクト名が「プレイステーション」で任天堂と物別れに終わったソニーが改めてそのプロジェクト名を冠したゲーム機を発売したのも有名な話ですね。
プレステの時はゲーム雑誌にも大きく取り上げられていたから覚えている人も多いだろうけど表に出ないだけで他にも色々とあるんだねぇ…。
-------------
プレステ携帯?それともプレステ『風』携帯?
ソニエリ、Android 3.0 採用のXperia / PS ゲーム携帯を開発中
一見リアリティがありそうで実は全然違和感のあるイメージ画像は兎も角w
これはどうなんだろう、CPUとOSがスマートフォンのモノだって考えるとこれでPS1なりPSPのゲームソフトが動かせるとは思えないし、そう考えるとフルタッチスクリーンのスマートフォンにゲーム専用のデジタルボタンが搭載されているってことかしら。
本当に出すならばせめてPSPと互換性を保つようにしてそれで遊べたゲームの大半がこれでも遊べるようにしないと意味が無い気はするけどね…噂されるスペックを見る限り難しいだろうけど。
ただ、こんな物を本当に出すならその前に今出ているXperiaとかがキチンと他のAndroid端末に追いつくようにOSをバージョンアップさせたりして下地を作るほうが先だと思うんだよな、アメリカですら1.6なのに既に将来の機種の話をするとか普通はありえないわ。
せめて現行のXperia X10(日本のXperia)をAndroid 2.2にしてから次の話をするべきだと思う、出しただけではいそれまでってのはユーザーをなくすんだぜ。
-------------
Twitter発信のデマ騒動は増えそうだなぁ
「破産」デマや「裏」も──mixiアクセス障害をめぐる狂想曲
デマを書いた本人は「みんなデマだと思ってくれるだろう」と感じただろうし、心のどこかで多くの人にFavって貰いたいとかRTされたいって思ったんだろうなぁ。
だけど質の悪い嘘は無闇に広まるだけで、しかも公式RTも非公式RTもあって一度描くと瞬く間に広まっていくだろうし非公式RTに関しては本人がツイートを削除しても広まり続けるだろうしね。
「嘘を嘘と見抜けないと~」と言う有名なタラコ唇のセリフもあるけれど嘘をつく側にもそれなりの責任は必要になるんじゃないかなぁって思ったりするのである。
正直、このデマツイートを初めに発信した人はmixiから訴えられても文句は言えないべ。
-------------
お盆明けから
10日間限定「ビッグマック」が200円に、通常290~320円から値引き。
ビックマックって時々食べたくなるよねぇ、不思議。
でもカロリーが高いのでものすごく躊躇することもある。
-------------
久しぶりにゼノブレイドを進めまくる、でも数時間もプレイして結局ゲームのストーリーはほとんど進まずに大半をクエストの消化に当ててしまうのはお約束と言えなくもないかな、なんてこったい。
-------------
大人になれない恐怖
怖すぎる! 「ぼくのなつやすみ」幻の“8月32日”を知っていますか?
延々と終わらない夏休み、ってのは確かに怖いんだけどこれはある程度年齢を重ねないとわからない怖さなのかもなぁ。
ぼくのなつやすみって基本的にBGMが少ないゲームだから普通にしててもちょっと怖い部分があると思うんだけど環境音が無くなったりとか誰もいない場所から声が聞こえたりとかそれまでいたはずの家族が突然と消えたりしたらそりゃホラーだろうな。
子供の頃には夏休みなんて終わらなければ良いって思った記憶のある人だからこそ味わえるホラー…といえるかも、現実は夏休みは終わるんだし僕らは少しずつ大人になっていくんだけど(笑)、それを嫌だと思ったからこそ生まれてしまった恐怖と言うべきか、言い過ぎか。
でも、ぼくのなつやすみって癒し系ゲームってよく言われているけれど本当の所は子供の頃に戻りたいと思った大人たちが生み出した悲しいゲームなのかも知れない、だって現実にはこんな夏休みなんて過ごした人間はもう少ないんだろうし。
今の30~40代なんかもこんな田舎風景での夏休みなんて体験しないだろうしなぁ、夏休みの大半は住宅地とかマンションとかで田舎へ帰省するとしても親が休みである数日間、そんな田舎も畑や田んぼは減っているかその側をアスファルトの道路が横たわりそこを猛スピードで車が駆け抜けて行くとか。
…って、なんで自分の田舎イメージを書いてるんだ。
-------------
でもN-Gageは…
任天堂とノキアが携帯電話を共同開発 ― プロジェクトは中止に
任天堂だってノキアだって数多くのプロジェクトを抱えていてそれが表に出るのはごくわずか、そんな消えたプロジェクトの中にはこうした共同開発のプロジェクトもあったって事か。
任天堂は過去にゲームボーイアドバンスで携帯電話を接続してデータを受け取るサービスを行っていたことがあるけれどそれはそれほど長くない期間で終了しているし、今のDSやWiiではあくまでも無線LANを軸としたデータ配信だと。
そう言うのを考えると基本的にパッケージソフトの販売で収入を得てコンテンツ配信は購入したユーザーに対するサービスの一貫と考える任天堂と通信料金が必要になる携帯電話ってのは合わない物だと改めて実感したり。
ニンテンドー3DSで3G通信機能を搭載するってうわさ話も案外この辺りの事例を元に出てきたんじゃないだろうかなぁ。
任天堂と異業種他社との共同プロジェクトで頓挫したと言われて思い出すのはかつてソニーと共同でスーパーファミコン用のCD-ROMアダプターを開発するって話、そのプロジェクト名が「プレイステーション」で任天堂と物別れに終わったソニーが改めてそのプロジェクト名を冠したゲーム機を発売したのも有名な話ですね。
プレステの時はゲーム雑誌にも大きく取り上げられていたから覚えている人も多いだろうけど表に出ないだけで他にも色々とあるんだねぇ…。
-------------
プレステ携帯?それともプレステ『風』携帯?
ソニエリ、Android 3.0 採用のXperia / PS ゲーム携帯を開発中
一見リアリティがありそうで実は全然違和感のあるイメージ画像は兎も角w
これはどうなんだろう、CPUとOSがスマートフォンのモノだって考えるとこれでPS1なりPSPのゲームソフトが動かせるとは思えないし、そう考えるとフルタッチスクリーンのスマートフォンにゲーム専用のデジタルボタンが搭載されているってことかしら。
本当に出すならばせめてPSPと互換性を保つようにしてそれで遊べたゲームの大半がこれでも遊べるようにしないと意味が無い気はするけどね…噂されるスペックを見る限り難しいだろうけど。
ただ、こんな物を本当に出すならその前に今出ているXperiaとかがキチンと他のAndroid端末に追いつくようにOSをバージョンアップさせたりして下地を作るほうが先だと思うんだよな、アメリカですら1.6なのに既に将来の機種の話をするとか普通はありえないわ。
せめて現行のXperia X10(日本のXperia)をAndroid 2.2にしてから次の話をするべきだと思う、出しただけではいそれまでってのはユーザーをなくすんだぜ。
-------------
Twitter発信のデマ騒動は増えそうだなぁ
「破産」デマや「裏」も──mixiアクセス障害をめぐる狂想曲
デマを書いた本人は「みんなデマだと思ってくれるだろう」と感じただろうし、心のどこかで多くの人にFavって貰いたいとかRTされたいって思ったんだろうなぁ。
だけど質の悪い嘘は無闇に広まるだけで、しかも公式RTも非公式RTもあって一度描くと瞬く間に広まっていくだろうし非公式RTに関しては本人がツイートを削除しても広まり続けるだろうしね。
「嘘を嘘と見抜けないと~」と言う有名なタラコ唇のセリフもあるけれど嘘をつく側にもそれなりの責任は必要になるんじゃないかなぁって思ったりするのである。
正直、このデマツイートを初めに発信した人はmixiから訴えられても文句は言えないべ。
-------------
お盆明けから
10日間限定「ビッグマック」が200円に、通常290~320円から値引き。
ビックマックって時々食べたくなるよねぇ、不思議。
でもカロリーが高いのでものすごく躊躇することもある。
-------------
久しぶりにゼノブレイドを進めまくる、でも数時間もプレイして結局ゲームのストーリーはほとんど進まずに大半をクエストの消化に当ててしまうのはお約束と言えなくもないかな、なんてこったい。