今日の日記100723
もう暑いとしか言いようがないですねぇ
-------------
初めだけ払ってあとは気持よく遊びたいのが本音
家庭用ゲームの「追加課金」はアリ? それともナシ?
絶対的な購入者数が少ないから収益を得るための手段として仕方がないのはわかる、だけど心情的に納得行かないのは確か。
特に、ディスクメディアの中に既にデータが用意されているのにそれを開放するためにお金を支払う形のシステムは納得いかないだろうなぁ、いや360の塊魂とかWiiのTOGとかDQMBVとか言わないけどさ(言ってる)、このタイプは元々を安価にするなら初めから価格を高くして欲しいほどだ。
ただ、やっぱりゲームの開発が長期化してそれだけコストが肥大化しているのに購入するユーザー層は増えるどころかちょっとずつ減っている訳だし、パッケージを販売する以外の収入が重要となる時代になってしまったと言うのは感じるんだ。
だから、これからはユーザーが気持ちよく追加コンテンツを購入したくなるような作り方が重要になってくるんだと思ったのだ、下手なダウンロードコンテンツ販売をやろうとするとゲーム本編の価値そのものを下げかねないし。
特にキー解除形式の場合は、解除しなくても必要十分以上に楽しめるような形になっている必要がある訳で、下手に安易な作りにしてDLCで稼ごうとするとゲームそのものの価値を落とす可能性だってあるからね。
-------------
騙される方も悪い
iPad「もう飽きた」の声 「重たい」「使えない」と不満
マスコミやアーリーアダプター様が煽るから…
正直、iPadって室内で使うものであって屋外に持ち出して使うべきものじゃないと思うんだよな、その為のiPhoneとかがあるんだろうし。
あんまり何でも出来る万能デバイスじゃないのは確かなんだぜ、ポケットに入らないし防水でもないしボタンを活用してゲームが出来る訳でもない、文章入力をするならキーボードが付いたデバイスの方が良いに決まっている。
そりゃブルートゥースのキーボードを使うとか方法論はあるかも知れないけれど、わざわざiPadとキーボードを持ち歩いてタイピングするならATOKの搭載されちえるポメラを使うほうが快適だろうし、家の中ならデスクトップPCを使えばそれこそキーボード選び放題でIMEだって選べるんだし。
全てを変える訳じゃない、ただ使い方を考えれば便利なデバイスが加わっただけだと思うんだ。
-------------
地味に便利そう
サンコー、Xperia用クレードル「CRADLE FOR XPERIA」を発売
Xperiaって充電とデータ通信に使うコネクタが本体の上部で、しかも蓋が付いているからクレードルは無理だと思ったけどやろうと思えば出せるんだなぁ。
リチウム電池と背面カバーを専用に用意してクレードルとセットで販売とかなかなかの力技、とは言え台におくだけで充電出来るのは便利だろうし純正と同等の容量のある電池とのセットで価格が3980円ってのも結構お買い得だと思う。
これを購入してもともと使っていた電池に関しては外部の充電アダプターを用意して非常用の電池として持ち歩くとかもありかも、過去のアップデートで改善されているとは言っても色々と活用していると電池は持たないのがスマートフォンだから気軽に充電出来たり予備の電池を用意したりするのは大事だからねぇ。
次期型のXperiaが出るなら是非とも初めからクレードルなどで充電やデータ通信が出来るようなシステムだと嬉しいなぁ、マルチタッチ対応とか根本的な部分を改善するのは勿論だけど細かい使い勝手も上げていって貰いたい所。
-------------
3万円、を安いと感じる恐ろしさ
サムヤン「8mm F3.5 Fisheye CS」~実売3万円の対角魚眼レンズ
魚眼レンズって大体この場以上の価格帯が多いから3万円ってのはかなり魅力的。
ただ、3万円って価格には当然裏があって、マニュアルフォーカス専用でオートフォーカスが出来ないからAF頼りで気軽に撮影しまくるって用途には向かない感じ。
あと、メーカー自体が韓国のメーカーでマイナーなのはあるけれど韓国では業務用機器等を製造しているメーカーでそれなりに実績はあるみたいだし。
実際の写り自体も必要十分な実力があるみたいだからAF不可と言う前提を踏まえても3万円なら魅力的かも知れない。
と、思って通販サイトを覗いてみたら入荷待ち状態だったりするのだ、販売する所が少ないのもあるだろうけどみんな同じ事を考えるんだなぁ。
-------------
そもそも口に物を咥えてダッシュすると危ない
アメリカ村で「食パン少女」写真展-制服姿で全国を“登校”中
>同展を企画した前田裕紀さんは「『食パンをくわえて走る高校生』という、よく聞くが実際はありえないシチュエーションを写真にしてみたかった」と話す。
うん、確かにありえないわ。
ってか漫画やアニメでしかないシチュエーションだよなぁ、しかも曲がった先で異性とぶつかってその相手(もしくは食パン側)が転校生とか。
とか書いていて「食パンが転校生」とか変なタイプミスをしそうになったので深く考えない様にした。
-------------
中々ゼノブレイドが出来ません、このままだと7月中のクリアーも難しいのではないかと思ったのです。
恐ろしいですねぇ、怖いですねぇ。
-------------
初めだけ払ってあとは気持よく遊びたいのが本音
家庭用ゲームの「追加課金」はアリ? それともナシ?
絶対的な購入者数が少ないから収益を得るための手段として仕方がないのはわかる、だけど心情的に納得行かないのは確か。
特に、ディスクメディアの中に既にデータが用意されているのにそれを開放するためにお金を支払う形のシステムは納得いかないだろうなぁ、いや360の塊魂とかWiiのTOGとかDQMBVとか言わないけどさ(言ってる)、このタイプは元々を安価にするなら初めから価格を高くして欲しいほどだ。
ただ、やっぱりゲームの開発が長期化してそれだけコストが肥大化しているのに購入するユーザー層は増えるどころかちょっとずつ減っている訳だし、パッケージを販売する以外の収入が重要となる時代になってしまったと言うのは感じるんだ。
だから、これからはユーザーが気持ちよく追加コンテンツを購入したくなるような作り方が重要になってくるんだと思ったのだ、下手なダウンロードコンテンツ販売をやろうとするとゲーム本編の価値そのものを下げかねないし。
特にキー解除形式の場合は、解除しなくても必要十分以上に楽しめるような形になっている必要がある訳で、下手に安易な作りにしてDLCで稼ごうとするとゲームそのものの価値を落とす可能性だってあるからね。
-------------
騙される方も悪い
iPad「もう飽きた」の声 「重たい」「使えない」と不満
マスコミやアーリーアダプター様が煽るから…
正直、iPadって室内で使うものであって屋外に持ち出して使うべきものじゃないと思うんだよな、その為のiPhoneとかがあるんだろうし。
あんまり何でも出来る万能デバイスじゃないのは確かなんだぜ、ポケットに入らないし防水でもないしボタンを活用してゲームが出来る訳でもない、文章入力をするならキーボードが付いたデバイスの方が良いに決まっている。
そりゃブルートゥースのキーボードを使うとか方法論はあるかも知れないけれど、わざわざiPadとキーボードを持ち歩いてタイピングするならATOKの搭載されちえるポメラを使うほうが快適だろうし、家の中ならデスクトップPCを使えばそれこそキーボード選び放題でIMEだって選べるんだし。
全てを変える訳じゃない、ただ使い方を考えれば便利なデバイスが加わっただけだと思うんだ。
-------------
地味に便利そう
サンコー、Xperia用クレードル「CRADLE FOR XPERIA」を発売
Xperiaって充電とデータ通信に使うコネクタが本体の上部で、しかも蓋が付いているからクレードルは無理だと思ったけどやろうと思えば出せるんだなぁ。
リチウム電池と背面カバーを専用に用意してクレードルとセットで販売とかなかなかの力技、とは言え台におくだけで充電出来るのは便利だろうし純正と同等の容量のある電池とのセットで価格が3980円ってのも結構お買い得だと思う。
これを購入してもともと使っていた電池に関しては外部の充電アダプターを用意して非常用の電池として持ち歩くとかもありかも、過去のアップデートで改善されているとは言っても色々と活用していると電池は持たないのがスマートフォンだから気軽に充電出来たり予備の電池を用意したりするのは大事だからねぇ。
次期型のXperiaが出るなら是非とも初めからクレードルなどで充電やデータ通信が出来るようなシステムだと嬉しいなぁ、マルチタッチ対応とか根本的な部分を改善するのは勿論だけど細かい使い勝手も上げていって貰いたい所。
-------------
3万円、を安いと感じる恐ろしさ
サムヤン「8mm F3.5 Fisheye CS」~実売3万円の対角魚眼レンズ
魚眼レンズって大体この場以上の価格帯が多いから3万円ってのはかなり魅力的。
ただ、3万円って価格には当然裏があって、マニュアルフォーカス専用でオートフォーカスが出来ないからAF頼りで気軽に撮影しまくるって用途には向かない感じ。
あと、メーカー自体が韓国のメーカーでマイナーなのはあるけれど韓国では業務用機器等を製造しているメーカーでそれなりに実績はあるみたいだし。
実際の写り自体も必要十分な実力があるみたいだからAF不可と言う前提を踏まえても3万円なら魅力的かも知れない。
と、思って通販サイトを覗いてみたら入荷待ち状態だったりするのだ、販売する所が少ないのもあるだろうけどみんな同じ事を考えるんだなぁ。
-------------
そもそも口に物を咥えてダッシュすると危ない
アメリカ村で「食パン少女」写真展-制服姿で全国を“登校”中
>同展を企画した前田裕紀さんは「『食パンをくわえて走る高校生』という、よく聞くが実際はありえないシチュエーションを写真にしてみたかった」と話す。
うん、確かにありえないわ。
ってか漫画やアニメでしかないシチュエーションだよなぁ、しかも曲がった先で異性とぶつかってその相手(もしくは食パン側)が転校生とか。
とか書いていて「食パンが転校生」とか変なタイプミスをしそうになったので深く考えない様にした。
-------------
中々ゼノブレイドが出来ません、このままだと7月中のクリアーも難しいのではないかと思ったのです。
恐ろしいですねぇ、怖いですねぇ。