今日の日記100719 | ゲームを積む男

今日の日記100719

夏本番

-------------
パパさん頑張る

ゲーム質問状 : 「ときめきメモリアル ガールズサイド」“三角関係”体験が新たな魅力

ラブプラスでは全国のカレシたちからパパ呼ばわりされる内田プロデューサーはときメモガールズサイドでもプロデューサーな訳ですね、ってかラブプラス+と同日発売だったりするしw

それにしてもラブプラス+が勢いありすぎて気づかないけれどときメモガールズサイドでも結構恐ろしいシステムが採用されているんだよなぁ、三角関係とか。

同日発売だったのは効果があったのかしら、男性向けと女性向けとして同じプロデューサーが関わったゲームが同時に出るってのは面白い試みだと思うけれど。

基本的に世の中の半分は男性であり半分は女性だから需要はあるんだと、思う、中間は知らん。

-------------
ポータブルピュア

いつでもどこでもセッちゃんにピュアピュアされたいお兄ちゃんに贈る--PSP「ドリームクラブ・ポータブル」2010年秋発売決定!

子会社になったとしても相変わらずアイマスと同じ道を進んでいるように見えるなぁ、って事は次回作に向けての布石としてDS版を作ってまた360で続編でも出すのかしら。

とりあえずオリジナルであろう360版と比較するとやっぱりグラフィック面は大幅に劣っているのは仕方がない部分だなぁ、それだけ360版が優れたグラフィックだったと思うしPSP版も単品で見れば十分に頑張っているグラフィックだけど。

あとはPSPならではである機能がどこまで盛り込まれるかってことかしら、基本的なシステム自体は一人で遊ぶことを全体に作られていると思うから通信プレイを前提にした機能は盛り込みづらいだろうし。

そう考えるとアイマス的な流れと考えるよりも恋愛アドベンチャーの流れとして考えたほうが良いかも、360とPSPで同時発売とか時間差発売される一連のゲーム見たいな流れで。

まぁ、流石にいらないけどね。

-------------
度胸が足りない

村上龍氏の決断に出版社は戦々恐々

日本の出版社が恐れているのは本来自分たちが出せるはずだったコンテンツが電子書籍の形で、しかも自分たちとは関係の無いメーカーと一緒に出される事かぁ。

でも、あんまり電子書籍を恐れて及び腰になっていたらこのような流れは他にも出てくるんだと思うんだよなぁ。

それこそ一般書籍と電子書籍を同時発売しても良いくらいの勢いでコンテンツを整備する方が出版社に取っても作者にとってもユーザーにとっても良いことだと思うんだよな、確かに今はAmazonのアレとかiPadとか色々な端末が乱立しているけれど基本的なデータは流用出来るだろうし。

むしろ、それくらいのフットワークがないと出版社だってこの先は厳しいって自覚を持って欲しいなぁ。

-------------
実は詰み状態

ソフトバンク近藤氏「端末非依存サービスに注力」

ソフトバンクの一番の目玉端末がiPhoneとiPad 3G+Wifiだからねぇ。

自社で予め望んだ機能を盛り込むことが出来ない端末だから必然的に端末に依存しないサービスを充実せざるを得ないと言うか。

ただ、そんな状況だけど「iPhoneは武器だからSIMロック解除しない(キリッ」だったりして、別にiPhoneとはヒトコトも言ってないドコモのSIMフリー化する行動とAppleに挟まれて色々とちぐはぐな状況ですねぇ。

ドコモは自社でiPhoneを販売するつもりは一切ないだろうからもっと堂々と行動すれば良いと思うんだけどな、結局相手が何も言ってないのに勝手な思い込みでキャンキャン吠えているとみっともなく見えるんだよ。

-------------
明後日小説

男女の違いを思い知った…学生にリレー小説を書かせたら教授も仰天の内容に

見事に明後日に飛んでいった。

ってか完全に書きたい方向性が違う者同士がリレー小説を書くと変な方向へ飛んでいくんだなぁ、面白いけれど実際に書いている側としたらたまったものじゃないかもな。

-------------
ヒンヤリ熊

ひんやり気持ちいい~ ホッキョクグマに氷プレゼント 徳山動物園

夏だねぇ。

-------------
ゼノブレイドをそろそろ再開したいのに中々取りかかれない今日この頃。

休みだったりすると思わず眠ってしまってゲームする時間がなくなるんだよなぁ、と言い訳じみた事を言ってみる。

でも途中で終わるのだけは避けたいからなぁ、そろそろ再開せねば。