今日の日記100712
暑い…
-------------
ぷるぷる
コンロトーラがブルブルする振動機能はすでに“時代遅れの代物”
コントローラーに触らないでプレイするKinectの開発担当者なのだからそりゃ実現出来ない振動機能に対して否定的になるのは仕方ないわね。
とは言え、ゲーム内では手にも足にもダメージを受けるのにフィードバックが来るのは手元だけってのは確かに違和感なのかも知れない。
けど、画面から伝わる情報以外にワンポイントとして手元の振動があるのは悪く無いと思うんだけどなぁ、時代遅れだって言うならそれに変わる新しいアウトプットを見せて欲しいものなのです。
振動機能ってのはユーザーの安全性を考えると肉体的体感機能としては唯一の機能だと思うんだけどねぇ、他に良い機能があるのかどうかなんて想像出来無いや、それが作れるってなら是非とも見たいところだし見せて欲しいのです。
-------------
ARって奴か
スゲー! まるで魔法のような「道路でスーパーマリオ」動画
一本道風に加工されたスーパーマリオのプレイ動画と歩道橋の縁石を写した動画を合成してまるで縁石にスーパーマリオが投影されてプレイしているような動画が作られてますよ、合成の技術とか上手いなぁ。
ソレにしても初代スーパーマリオって一気に最後までクリアーすると7分少々で終了出来るんだよなぁ、そう考えると結構短いんだけど、当然ワープゾーンとか使っているから。
また、今度一気にプレイでもしてみようかしら、ってその前に他のゲームをプレイするのが先か。
-------------
バーチャル将棋教室
ネットでプロが児童と対局 セガと日本将棋連盟、新サービス
ネットを使ってプロが将棋を実践で教育してくれるサービス。
ゲームのノウハウを生かしたって言うけれどどちらかと言うと英会話教室のネットサービスを思い出したのは自分だけかしら。
ネットを通じてプロが実際に遊ぶってのは考え方によってはサービスとしてちゃんと活用できるとは思うんだよな、特に将棋などのテーブルゲームはテレビ画面だとしても実際と同じ戦方が可能だと思うし、
同じようなサービスは将棋以外にも可能っぽいなぁ、とは言え囲碁位しか思いつかないけどw
-------------
iPhone 4 - 3G
次期iPod touch、フロントカメラ搭載で9月発売?
次期iPod touchにバックカメラが搭載されるのは間違いないと思う、それは現行のiPod nanoにカメラを付属させたことから見ても明らかだしカメラを使ったアプリケーションも増えているからそれをiPod touchで使用可能に出来るってのは大きい事な予感。
そもそもiPhoneから3G機能を抜いて簡略化したのがiPod touchなのだから次期型も同様の作りになるはずで、問題は何処を削除するかって事になるかって事で、残すべき部分は残すんだと思う。
ただ、フロントカメラを残すかどうかってのは微妙かもなぁ、ビデオ電話機能をiPod touchでも使わせたいと思うなら残すかも知れないけれどそのあたりのコミュニケーションはあくまでもiPhoneで行わせようって考えれば削除するだろうし。
そんな感じで考えていくと次期iPod touchで残る機能はバックカメラ・ジャイロセンサー・高解像度ディスプレイあたりでフロントカメラやGPSは削除されるんじゃないかと予想してみよう、外れても知らん。
-------------
愛すべき
世界最大のスケボーで丘に激突、10人が同時に乗っても余裕の迫力サイズ。
素晴らしいバカっぷりだなぁ、素晴らしい。
-------------
ちょっと面白い
中国のtwitter民と話してみた 【その1 対日感情】
半日教育どっぷりだとしてもネットを通して世界と触れれば違った見方になる感じかなぁ。
-------------
やっぱりゼノブレイドが終わらない、とは言え地味にストーリーとクエストを進行しているのでそろそろ後半かなー、とは思いつつもやっぱり終わらないのだ。
-------------
ぷるぷる
コンロトーラがブルブルする振動機能はすでに“時代遅れの代物”
コントローラーに触らないでプレイするKinectの開発担当者なのだからそりゃ実現出来ない振動機能に対して否定的になるのは仕方ないわね。
とは言え、ゲーム内では手にも足にもダメージを受けるのにフィードバックが来るのは手元だけってのは確かに違和感なのかも知れない。
けど、画面から伝わる情報以外にワンポイントとして手元の振動があるのは悪く無いと思うんだけどなぁ、時代遅れだって言うならそれに変わる新しいアウトプットを見せて欲しいものなのです。
振動機能ってのはユーザーの安全性を考えると肉体的体感機能としては唯一の機能だと思うんだけどねぇ、他に良い機能があるのかどうかなんて想像出来無いや、それが作れるってなら是非とも見たいところだし見せて欲しいのです。
-------------
ARって奴か
スゲー! まるで魔法のような「道路でスーパーマリオ」動画
一本道風に加工されたスーパーマリオのプレイ動画と歩道橋の縁石を写した動画を合成してまるで縁石にスーパーマリオが投影されてプレイしているような動画が作られてますよ、合成の技術とか上手いなぁ。
ソレにしても初代スーパーマリオって一気に最後までクリアーすると7分少々で終了出来るんだよなぁ、そう考えると結構短いんだけど、当然ワープゾーンとか使っているから。
また、今度一気にプレイでもしてみようかしら、ってその前に他のゲームをプレイするのが先か。
-------------
バーチャル将棋教室
ネットでプロが児童と対局 セガと日本将棋連盟、新サービス
ネットを使ってプロが将棋を実践で教育してくれるサービス。
ゲームのノウハウを生かしたって言うけれどどちらかと言うと英会話教室のネットサービスを思い出したのは自分だけかしら。
ネットを通じてプロが実際に遊ぶってのは考え方によってはサービスとしてちゃんと活用できるとは思うんだよな、特に将棋などのテーブルゲームはテレビ画面だとしても実際と同じ戦方が可能だと思うし、
同じようなサービスは将棋以外にも可能っぽいなぁ、とは言え囲碁位しか思いつかないけどw
-------------
iPhone 4 - 3G
次期iPod touch、フロントカメラ搭載で9月発売?
次期iPod touchにバックカメラが搭載されるのは間違いないと思う、それは現行のiPod nanoにカメラを付属させたことから見ても明らかだしカメラを使ったアプリケーションも増えているからそれをiPod touchで使用可能に出来るってのは大きい事な予感。
そもそもiPhoneから3G機能を抜いて簡略化したのがiPod touchなのだから次期型も同様の作りになるはずで、問題は何処を削除するかって事になるかって事で、残すべき部分は残すんだと思う。
ただ、フロントカメラを残すかどうかってのは微妙かもなぁ、ビデオ電話機能をiPod touchでも使わせたいと思うなら残すかも知れないけれどそのあたりのコミュニケーションはあくまでもiPhoneで行わせようって考えれば削除するだろうし。
そんな感じで考えていくと次期iPod touchで残る機能はバックカメラ・ジャイロセンサー・高解像度ディスプレイあたりでフロントカメラやGPSは削除されるんじゃないかと予想してみよう、外れても知らん。
-------------
愛すべき
世界最大のスケボーで丘に激突、10人が同時に乗っても余裕の迫力サイズ。
素晴らしいバカっぷりだなぁ、素晴らしい。
-------------
ちょっと面白い
中国のtwitter民と話してみた 【その1 対日感情】
半日教育どっぷりだとしてもネットを通して世界と触れれば違った見方になる感じかなぁ。
-------------
やっぱりゼノブレイドが終わらない、とは言え地味にストーリーとクエストを進行しているのでそろそろ後半かなー、とは思いつつもやっぱり終わらないのだ。