今日の日記100708 | ゲームを積む男

今日の日記100708

微妙な天気

-------------
はじめましてから始めるRPG

PSO BB 6周年のご挨拶

オンライン専用のBBが始まってもう6年が経過するんだねぇ、BBってのはブルーバーストの略なんだけど当然ながら当時流行っていたブロードバンドと言う名称を兼ねている訳で、今あらためて考えるとブロードバンド(笑)って感じになっちゃう。

それにしてもファンタシースターオンラインも最初のドリームキャスト版が発売されて今年でまる10年になるんだねぇ、ってか21世紀のRPGとかそんなイメージでスタートしたのも2000年な訳で、改めて今が2010年だと言う事を実感しちゃうわけなのだ。

改めて今プレイすると10年前のゲームだって実感する部分があるんだけど、今でも色あせない部分もあるし、後継作であるファンタシースターユニバースが発売されてもまだまだ魅力があるゲームなのです。

初代のドリキャス版を始めとして家庭用ゲーム機で展開されていたオンラインサービスは軒並み終了しており公式にオンラインサービスが楽しめるのはPC向けのブルーバーストだけなのですが、出来ればまる10年の先の更へと続いていって欲しい物です。

-------------
なんちゃってマリオカートに一工夫

「ModNation 無限のカート王国」で「マリオカート」のコースを再現!?

プレイ動画を見た印象ではカートレースとしては垢抜けなくしたマリオカートって感じで、純粋なゲームとして考えると本家には勝てないんだろうけどコースを自分で作ることができるってのは大きな魅力なのかな。

同じようなクリエイティブ要素の高いゲームとしてリトルビッグプラネットがあって、コレもアイデア次第では非常に多彩なステージが作ることが出来て一部の人には好評だったんだけど肝心のクリエイティブ機能が作りづらい形だったのが難点。

この無限のカート王国はそのあたりが上手く整備されて、なおかつ気軽にコースのやりとりが出来るのならば結構魅力的になるかも知れない。

どうせなら、コース作り機能を省いて他の人が作ったコースを楽しむだけのゲームをオンラインとかで出来るだけ安価で提供したら面白いかもって思ったのです、無料とかならそれなりに盛り上がると思うんだけどなぁ。

-------------
取り扱い注意

セガ、「電脳戦機バーチャロン」、「ロボットと美術展」に出展決定 人物大のテムジンとハセガワのプラモデルが登場

人物大テムジンが会議室の片隅に置かれている光景はちょっとシュール。

自分的に一番現実的なのは静岡かなぁ、人物大テムジンの為だけにそこまで行くってのも若干躊躇はあるんだけど実物大ガンダム見物とあわせて連休を作って無理やり見に行くとかしてみたい物です。

-------------
逆転の撮影

デジタル一眼トリッキー:第1回 風景が映り込んだ水滴マクロ写真の撮り方

一眼のズームレンズを逆に取り付ければマクロ撮影が可能だと言う事、オートフォーカスは対応していないし、ピント合わせは非常に難しそうだけど既存の本体+レンズのセットに数千円の投資でしっかりとしたマクロ撮影が出来るならチャレンジしてみたいかもなぁ。

ただ、こうしたのをやるときは撮影素子内とかレンズの内側とかにホコリが入ったりとか注意しないと行けないだろうなぁ、そのあたりも含めて自己責任なのかも。

-------------
結局、大好きって事か。

【超徹底ユーザーレポ】そんなに大騒ぎするほどの出来栄え? iPhone 4を使い倒して、本音で斬ってみました!

本音で斬るって言っても結局は褒めまくりな気がする、が発売されてまだ半年も経過してない物で今が一番楽しいタイミングなのだから褒めたいのは仕方ないと思うのだ。

不満点とかがしっかりと出てくるのは秋頃じゃないかしらねぇ、良い端末なのは間違いないだろうけど完璧じゃないだろうし、その頃に出てくるであろう他の端末と比較した不満点やら長く使う事で感じる不満とか出てくるんだろうと思う。

-------------
ターミネーター的な

視力を失った右目にカメラを装着、「アイボーグ」計画を進める男性。

怖いわ。

-------------
若干ゼノブレイド疲れ中です。

いや、面白いのは間違いないんだけどボリュームが大きすぎて疲れてしまうって言うか、流石にここ半月近くずっとコレばかりだったので胃もたれしたのかも。

とりあえずライオットアクト2を始めようかと思ってる、両極端なゲームを交互に遊ぶことでお互いを引き立てるのだ。

まるで炭水化物で炭水化物を食べるラーメンライスみたいな、お好み焼き定食と言うべきか。