今日の日記100706 | ゲームを積む男

今日の日記100706

何だかんだ言って梅雨だなぁ、って実感する雨。

-------------
明日に向かって走れ(崖に向かったらダメよ)

【島国大和】さてゲームの明日はどっちだ!?

ニンテンドー3DSって裸眼立体視液晶がクローズアップされているんだけど実態は現状のDSを徹底的に強化させている存在なんだよね、現行のDSでネガティブ要素として捉えられていた事を補っていてネガティブ要素を原因に控えていたユーザーを取りに行った感じかな。

そう考えると既にWiiと言う最大の一発ネタが世間に周知徹底されている中でのMoveはKinectは厳しいのかも知れない、マニア層を掴んでから一般層を掴むってのは結構難しいことかも知れないからねぇ。

それに、モーションコントローラーを追加することで広がるゲームの幅ってのはそれほど大きく無いんだよねぇ、それこそ本来取りたいと思っている層に「これってWiiと同じじゃね?」って思われたら効果がないだろうし。

その意味では3DSは上手く現行DSのユーザーを引っ張って立ち上がることが出来たら成功する可能性は高そう、とは言えゲームは出てみないとわからないんだけどね。

-------------
ライトバブル

iPhoneアプリ/ソーシャルゲームに本腰 セガ、専門部署で「ライト層」開拓

ライト層って開拓できるのかしら?

とりあえずファンの多いゲームをソーシャルゲームに持ってきて「俺達の知名度ならソーシャルで大勝利」とか考えているなら失敗する気がする、むしろ今まで付いてきたファンがソーシャルゲーム展開をきっかけに離れてしまう可能性も否定しない。

確かに携帯電話向けゲームとかソーシャルゲームは今が花だとは思うけれど猫も杓子もそれに向かっていったら結局それほど大きくないパイを食い合っただけで共倒れって可能性だってあるんだよ。

とは言え、新しい市場を開拓するなんてそんなに簡単なことでもないし、生き残るためには他が見つけた鉱脈に群がるしかないみたいです。

-------------
ハイスペック?廃スペック?

サムスン電子、2011年初頭に2GHzのCPU、Gingerbreadを搭載した「Samsung Galaxy S2」をリリースか?

ハイスペックが悪いとは言わない、手に入る中で最大限の性能を実現するのは当然の事だと思うしそれが他との差別化に繋がるなら選択肢としてありだと思うし。

ただ、どこもかしこもハイスペック志向ばかりになって出る携帯電話がことごとくそればかりになったら大問題だと思うのだ、ハイスペックはどうしても価格が高くなるんだし、サイズだって小さく出来ない、何よりも電池の持ちが悪くなるから。

とりあえずスペックは現状維持でも良い気がするんだよなぁ、それよりも電池のもちを向上させる方j高で進化させて欲しいと思うのだ、電池の高容量かでも良いし消費電力を抑えたプロセッサの搭載でも良いし。

現状のスペックを維持したまま省電力になって、それから次の段階としてスペック向上を目指しても良いんじゃないかなぁって思うのです。

まぁ、そんな事を言いながらも次の機種はロースペックとハイスペックのどちらを選ぶかって言われたらハイスペックを選ぶかも知れないけどねぇ。

-------------
立ってと言われたって

ついに飛行機に「立乗り席」が登場 片道0円から

飛行機で立ち乗りなんてないわーw

…って思ったけど安全性さえ確保されるなら有りかも知れないと思っちゃったりする、狭い座席に1時間座るってなら立っていたほうが楽かも知れないし、実際問題電車とかでも1時間以上立ちっぱなしってサラリーマンだっているんだしねぇ。

流石に電車よりも安い…って訳にはいかないだろうけれど立ち乗りで納得できて、なおかつ時間の短縮になるような速度ならば…だけどね。

-------------
眼に見えない訳で

「無煙たばこ」は無害か 解釈めぐり新たな“火種”に

無煙たばこってのは東京だけなのかな、とりあえず自分の地元(愛知)では見たことない…って言うかそもそもタバコ自体吸わないから自販機とか注目しないってのもあるんだけどw

だから無煙たばこという存在を知ったのはつい先日、その時に聞いた話は煙が出ないから周りの人に迷惑をかけない…みたいな話だったんだけど、実際には結構違うみたい。

タバコってニコチンを吸い込むんだけどそれを飲み込むわけじゃなくて結局表に吐き出す、煙が出るなら見た目だけでタバコの煙だってのがわかるんだけど無煙たばこだとそれが見えないわけで受動喫煙を避けたくても避けづらいと言う問題点があるみたいなんだ。

しかも、煙が出ないから禁煙場所でも愛煙家が吸ってしまう可能性が高いんだし、見えないから安全って言うよりもより危険性が高くなるんだねぇ、これは実際にすごく怖いわ。

もちろん、無煙たばこだろうと有煙タバコ(そんな名称ないわw)だろうと分煙のマナーを守って嗜む分には問題ないのです、無煙たばこが怖いのは傍から見ただけでは分かりづらい事なんだろうと、だから愛煙家ならちゃんとマナーを守っていただきたい物ですねぇ。

あ、無煙たばこと電子タバコはまた違っているんだねぇ。

-------------
ゲームはほとんどゼノブレイドばかりなので特に書く事がありません。

って言うかまだまだ終わらない、何だこれw