今日の日記100630 | ゲームを積む男

今日の日記100630

暑い。

-------------
俺の時代が来た

クラブニンテンドーにカラーやデザインが選べるオリジナルTシャツが登場

ポイントが余っている人(自分)にとってはとうとう大量消費の大チャーンスってところ。

とは言え18種類×4色って事で現実的にコンプリートは不可能、どのTシャツをもらうのかをよく吟味する必要があるのです。

なかなかどれも良い感じなので悩ましい選択だなぁ。

基本的に着て歩くことを考えるとドットデザインが良いのですがイラストデザインも意外と悪くない気がするし、こう言うのは非常に悩ましい…

出来ればもう少し種類が厳選されていたら選びやすかったかも知れないなぁ、3種類程度なら今あるポイントで保存されるし。

-------------
そうだ、京都へ行く。

DS持って親子で京都へ、JR東海が7月17日から「東海道新幹線でDS」サービス

電車の駅とかにニンテンドーゾーンになる公衆無線LANが設置されると、ニンテンドーゾーンはDSiを持っていれば面倒な設定とか不要で自動的に使用可能になるので親子連れでの旅行とかには良いかも知れないねぇ。

まぁ、ニンテンドーゾーンで展開されるコンテンツは体験版とかがメインになるので軽く暇つぶしをしながら新作を体験させるとか良い手段かも知れない。

とりあえず、手軽さ、優しさの面でスマートフォンにはない魅力だと思うし、そもそもDSは多くの人が持っているからこういう展開はドンドンやって行って欲しいのだ、そして将来的には3DSにも展開されるんだろうなぁ。

-------------
海外メイン

『E3』ゲーム予告動画8選

WIREDの記事なので海外タイトルが中心だ。

とりあえず色々とあるんだけど一番きになったのは最初に紹介されているエルシャダイってタイトル、海外製っぽいんだけど日本っぽい作りで、そもそも日本で大神とか手がけた人がディレクターだからだろうけど、日本人にも合いそうな雰囲気。

ってか海外の会社だけど開発は日本のスタジオって事になるのね、海外メーカーの良いところと日本メーカーの良いところを盛り込んだハイブリッドなゲームになれば良いかも、少しだけ気にしてみよう。

-------------
思惑様々

総務省、SIMロック解除に関するガイドラインを策定

色々とメーカーの思惑が颯爽して結局曖昧な形で決まった雰囲気。

とりあえず「2011年から出す端末は出来ればSIMロック解除してね」って感じで、例えば海外ではSIMフリーで売られている端末を日本向けではSIMロックするのは勘弁だけど日本向けにはじめからSIMフリーじゃない端末はそのままロック掛かっていても仕方がないって雰囲気か。

ドコモは自社の回線でiPhoneを使わせたいけどソフトバンクはiPhoneを自社の回線だけで使わせたい、ってだけの単純な話じゃないとは思う。

例えば、ソフトバンクはiPhone以外の端末は価格が高めに設定されており、端末の代金も重要な収入になっているんだけどSIMフリー化で他社の端末で安い基本料金だけ使われると堪らない、auは自社で展開するコンテンツで収入を得たいけれどそれのヒモ付が出来ない他社端末は使ってもらいたくない。

ドコモなんかは逆に自社の回線を安定して使ってもらいたいから他社の端末だろうと自社の回線を契約しているなら良いとか、そんな感じかなぁ。

まぁ、色々とあるんだろうねぇ、とは思ったのです。

-------------
おっぱいは正義

日本のおっぱいは世界標準!? 欧米人が憧れる"JAPPAI"の魅力とは......

JAPPAI!

良い単語だ。

-------------
やっぱりゼノブレイドをプレイしてますよ、ストーリーを進めるターンとクエストを進めるターンにわかれてプレイしている感じ、とりあえず昨日まではストーリーを進めるターンだったけれど今日からはまたクエストを進めるターンになったところ。

って言うかこのペースだとまだまだ終わらない予感、いったいいつになったらクリアー出来るのやら、である。