今日の日記100629
朝から雨であとは超快晴、だからなんども言うが蒸し暑くなるっちゅーに。
-------------
×2
「モンハン」オンライン同時接続が過去最高の7万人突破
一見するとXbox360版が7万人って感じる記事だけどPC版との合算で7万人だって話。
とは言え、スタート時から既にPC版に匹敵するユーザー数がいるって事はやっぱり家庭用ゲーム機であることの凄さと言うべきか。
PC用で最近ではそこまでハイスペックなゲームじゃないかも知れないけれど、それでもPCで3Dグラフィックを重視したゲームを遊ぶにはそれなりのスペックが必要で、そうすると10万円オーバーになってしまうからねぇ。
…ネットブックやネットトップで3Dのゲームを遊ぶには難しいし。
特に、Windowsとの親和性の高いXbox360はWindows向けに発売されたオンラインゲームを移植するには都合の良いハードだと思うし、今回のモンハンの実績次第では他にも知名度の高いタイトルが移植されるかも知れませんねぇ。
-------------
トルネもアップデートしてるね
SCE、PS3で動画編集とYouTubeアップロードに対応-Ver.3.40公開。写真アップロードやPS+対応も
昔ファミコンの機能を持ったビデオ編集機器ってあったよね、ファミコンタイトラー。
そんな時代とは大きく様変わりして、今の時代のゲーム機はハイビジョンの動画を簡単な編集を行ってネットワークにアップロードすることだって出来るのです、時代は進歩するものです。
コレでトルネみたいに高速動作が可能で気軽に編集が可能ならばファミリー向けのお手軽動画編集としてありかも知れないと思ったのです。
それにしてもコレもそうだし、iPhoneとかでもそうだし、Youtubeってそれこそ世界中の動画が集まる存在になっているなぁ、恐るべし。
あ、課金サービスはとりあえず保留で。
-------------
ピコピコ
GREEで「サカつく」や「リッジレーサー」も オープン化ゲーム第1弾公開
サカつくはそれっぽいのが作れそうだけどリッジに関しては一般的に想像出来るリッジレーサーとは違ってタイミングを合わえてボタンをどこかの釣りゲームみたいな内容だとか。
とは言え、他に遊んでいるユーザーと繋がっているソーシャルゲームってのは打った当たった避けたの一般的なゲームとは楽しいと感じる部分が違うって思うんだよなぁ。
ゲームが反応を返してくれるのが楽しいってわけじゃなく、一緒に楽しむ人がいるから楽しいって言うか、他の人がどんなことをしたってのがわかるのが楽しいって感じかしら。
とは言え、PC向けのソーシャルゲームならFlashとかHTML5を使ったインタラクティブ性の高い物も出てくるだろうし、スマートフォンもあるしで。
普通のゲームも油断できないと思うんだよな、基本的に無料で楽しめるソーシャルゲームで楽しいって思われたらそれでおしまいだと思うのだ。
-------------
だから?ではない
「DAKARA」がカロリーゼロ炭酸飲料に、脂質など4つの“ゼロ”を実現。
スポーツドリンクと炭酸の組み合わせって意外と悪く無いと思うんだよな、DAKARAはスポーツドリンクじゃないかも知れないけど。
カロリーゼロだし、悪くないかも、ちょっと気になる。
そしてCMも気になるところ。
-------------
日本戦を横目にやっぱりゼノブレイドを遊ぶ。
とりあえずこのゲームの主人公は兄貴じゃないかと思ったのだ、パーティに加入してから物語の主導が明らかに兄貴になってる、ってか本来の主人公の空気になりっぷりが酷いw
とは言えまだまだ30時間ちょい、これから先また主人公に脚光が来るかも知れないし、油断はできないのです、多分。
-------------
×2
「モンハン」オンライン同時接続が過去最高の7万人突破
一見するとXbox360版が7万人って感じる記事だけどPC版との合算で7万人だって話。
とは言え、スタート時から既にPC版に匹敵するユーザー数がいるって事はやっぱり家庭用ゲーム機であることの凄さと言うべきか。
PC用で最近ではそこまでハイスペックなゲームじゃないかも知れないけれど、それでもPCで3Dグラフィックを重視したゲームを遊ぶにはそれなりのスペックが必要で、そうすると10万円オーバーになってしまうからねぇ。
…ネットブックやネットトップで3Dのゲームを遊ぶには難しいし。
特に、Windowsとの親和性の高いXbox360はWindows向けに発売されたオンラインゲームを移植するには都合の良いハードだと思うし、今回のモンハンの実績次第では他にも知名度の高いタイトルが移植されるかも知れませんねぇ。
-------------
トルネもアップデートしてるね
SCE、PS3で動画編集とYouTubeアップロードに対応-Ver.3.40公開。写真アップロードやPS+対応も
昔ファミコンの機能を持ったビデオ編集機器ってあったよね、ファミコンタイトラー。
そんな時代とは大きく様変わりして、今の時代のゲーム機はハイビジョンの動画を簡単な編集を行ってネットワークにアップロードすることだって出来るのです、時代は進歩するものです。
コレでトルネみたいに高速動作が可能で気軽に編集が可能ならばファミリー向けのお手軽動画編集としてありかも知れないと思ったのです。
それにしてもコレもそうだし、iPhoneとかでもそうだし、Youtubeってそれこそ世界中の動画が集まる存在になっているなぁ、恐るべし。
あ、課金サービスはとりあえず保留で。
-------------
ピコピコ
GREEで「サカつく」や「リッジレーサー」も オープン化ゲーム第1弾公開
サカつくはそれっぽいのが作れそうだけどリッジに関しては一般的に想像出来るリッジレーサーとは違ってタイミングを合わえてボタンをどこかの釣りゲームみたいな内容だとか。
とは言え、他に遊んでいるユーザーと繋がっているソーシャルゲームってのは打った当たった避けたの一般的なゲームとは楽しいと感じる部分が違うって思うんだよなぁ。
ゲームが反応を返してくれるのが楽しいってわけじゃなく、一緒に楽しむ人がいるから楽しいって言うか、他の人がどんなことをしたってのがわかるのが楽しいって感じかしら。
とは言え、PC向けのソーシャルゲームならFlashとかHTML5を使ったインタラクティブ性の高い物も出てくるだろうし、スマートフォンもあるしで。
普通のゲームも油断できないと思うんだよな、基本的に無料で楽しめるソーシャルゲームで楽しいって思われたらそれでおしまいだと思うのだ。
-------------
だから?ではない
「DAKARA」がカロリーゼロ炭酸飲料に、脂質など4つの“ゼロ”を実現。
スポーツドリンクと炭酸の組み合わせって意外と悪く無いと思うんだよな、DAKARAはスポーツドリンクじゃないかも知れないけど。
カロリーゼロだし、悪くないかも、ちょっと気になる。
そしてCMも気になるところ。
-------------
日本戦を横目にやっぱりゼノブレイドを遊ぶ。
とりあえずこのゲームの主人公は兄貴じゃないかと思ったのだ、パーティに加入してから物語の主導が明らかに兄貴になってる、ってか本来の主人公の空気になりっぷりが酷いw
とは言えまだまだ30時間ちょい、これから先また主人公に脚光が来るかも知れないし、油断はできないのです、多分。