今日の日記100531
うむ、悪くない天気。
-------------
仕方ないだろうなぁ
「アーケード版アイドルマスター ネットワーク接続サービス」終了のご案内
Xbox360やPSPで発売されてもDSで新キャラが出ても基本となるのはアーケードなんだけど、そのアーケード版が終了してもそれ程騒がれないのは製品寿命が既に終わっていると考えているユーザーが多いからだろうなぁ。
だって、アーケード版が2003年のソフトで既に7年が経過しているからねぇ。
でも、アーケード版が終了するって事を考えると気になるのは今後の展開な訳で、DS版が新シリーズのための布石みたいな事らしいけど、PSP版の新キャラクターとかDS版の3人組とかを加えて純粋な「2」が登場するのは何処になるのか。
コストとかを考えるとXbox360版かも知れないけどやっぱりアーケード版として帰ってくるんじゃないかなぁって思ったりもするワケなのです。
まぁ、自分はアイマスのアーケード版を見たこと無いんだけどね!
-------------
好評っぽい
開発陣に質問状 : 「魔装機神」 スパロボシリーズで屈指の人気作がDSに登場
DS版に関して悪い評判を聞かないなぁ。
やっぱりオリジナル版を開発したウィンキーソフトが直々に移植を担当したのが良かったのかしら。
って言うか基本的に28日発売のソフトは全体的に評判が良いんだよね、なかなかアタリと言える週だったのではないでしょうか、とか思ったりもする。
-------------
草なぎ剛がCMキャラクターだった時代を覚えている人っているかしら?
世界初!フルHDビデオが撮れる防水「Xacti」登場
携帯電話のカメラ画素数が1000万画素を超えてきて広角やらフラッシュまで搭載してきたからコンパクトカメラとの差別化が無くなってきているんだよなぁ、撮影素子のサイズを考えればまだ画質の差は大きすぎるんだけど。
ただ、携帯電話でカメラ機能を充実させようとするとサイズが大きくなったりしたり、あとギミックを追加しようとしても本体サイズが大きくなるからね。
色々と考えればカメラ目的に携帯電話を買うよりもコンパクトカメラの方が良いと思うのです、ケータイはケータイ、カメラはカメラって感じで。
(まぁ、ケータイでカメラの画像を加工するとかメール送信するとか利便性の高さは否定でないけど)
Xactiは「動画デジカメ」って言う一芸に優れた部分があるんだけど、それ以外にもフリーアングルで撮影出来る液晶とか片手操作とか優れた部分も多いんだよね、防水タイプならレジャーとかにも便利、ちょっと欲しいかも知れないけどプールとかに持っていったら明らかに怪しまれるから注意だぞ!
それにしてもXactiのこのサイズでもフルHD撮影が可能になったんだねぇ、フルHDに始めて対応した機種のサイズがこれよりも一回りほど大きくて防水でもなかった事を考えるとその進歩に驚くのです。
-------------
だから画像素子が(略)
ケータイカメラの付加価値(後編)――便利に撮るための機能
こうしてみると本当にデジカメになってきているんだよな、顔面認識とかはまだ数年前から広まってきたばかりだと思ったのにケータイですら広く広まってるし。
パッと取り出して撮影することが多い携帯カメラならこうした顔認識機能とかは相性が良いかもなぁ、とか思ったりする。
ただ、やっぱり前述通り携帯カメラは使われている画素サイズが小さすぎるからどうしても専用のカメラに比較すると細かい部分で劣ってしまうのだ、特に暗い場所での撮影はノイズとかが発生しやすいし、携帯カメラでは難しいのです。
それでも普通のデジカメでは出来ない撮影後の加工とか便利機能が多いのだからそれぞれにそれぞれのメリットを考えながら使うのが一番な雰囲気なのです。
-------------
パルスだとかファイルだとかルシだとか(間違い)
ウィラー・トラベル、高速バス向け大型シェル付独立シート「コクーン」導入
こうした快適に移動できる高速バスが普及するなら夜行バスをホテル替わりに活用するってのもアリだと思ったりするのだ、夜中にバスにのって快適に眠って早朝に目的地に到着、現地のファミレスとかで食事をとれば電車を使うよりも効率良く時間を活用できるだろうし。
価格的にも電車賃+宿泊費ってのを考えれば安上がりだし、地味に便利っぽい。
ただまぁ、豊橋の夜行バスにはこうした設備は出来ないんだろうけどねぇ。
-------------
見た目より軽量
【画像あり】iPad買ったwwwwwwww
なかなか出来が良いなぁ(素朴な感想)。
-------------
iPhone/iPod touch版のエスプガルーダIIが面白い。
自分はiPadで遊んでいるけど大きな画面で拡大させてもドットの荒が全然目立たないし、大きい分だけ弾避けがしやすしい、難易度もノービスならノーコンティニューで後半のステージまで進めるから楽しい。
これは調整が非常に上手かったんだろうなぁ、と思ったりして。
他にもシューティングゲームがでないかしらと思える出来なのです、価格も安いしかなりオススメです。
-------------
仕方ないだろうなぁ
「アーケード版アイドルマスター ネットワーク接続サービス」終了のご案内
Xbox360やPSPで発売されてもDSで新キャラが出ても基本となるのはアーケードなんだけど、そのアーケード版が終了してもそれ程騒がれないのは製品寿命が既に終わっていると考えているユーザーが多いからだろうなぁ。
だって、アーケード版が2003年のソフトで既に7年が経過しているからねぇ。
でも、アーケード版が終了するって事を考えると気になるのは今後の展開な訳で、DS版が新シリーズのための布石みたいな事らしいけど、PSP版の新キャラクターとかDS版の3人組とかを加えて純粋な「2」が登場するのは何処になるのか。
コストとかを考えるとXbox360版かも知れないけどやっぱりアーケード版として帰ってくるんじゃないかなぁって思ったりもするワケなのです。
まぁ、自分はアイマスのアーケード版を見たこと無いんだけどね!
-------------
好評っぽい
開発陣に質問状 : 「魔装機神」 スパロボシリーズで屈指の人気作がDSに登場
DS版に関して悪い評判を聞かないなぁ。
やっぱりオリジナル版を開発したウィンキーソフトが直々に移植を担当したのが良かったのかしら。
って言うか基本的に28日発売のソフトは全体的に評判が良いんだよね、なかなかアタリと言える週だったのではないでしょうか、とか思ったりもする。
-------------
草なぎ剛がCMキャラクターだった時代を覚えている人っているかしら?
世界初!フルHDビデオが撮れる防水「Xacti」登場
携帯電話のカメラ画素数が1000万画素を超えてきて広角やらフラッシュまで搭載してきたからコンパクトカメラとの差別化が無くなってきているんだよなぁ、撮影素子のサイズを考えればまだ画質の差は大きすぎるんだけど。
ただ、携帯電話でカメラ機能を充実させようとするとサイズが大きくなったりしたり、あとギミックを追加しようとしても本体サイズが大きくなるからね。
色々と考えればカメラ目的に携帯電話を買うよりもコンパクトカメラの方が良いと思うのです、ケータイはケータイ、カメラはカメラって感じで。
(まぁ、ケータイでカメラの画像を加工するとかメール送信するとか利便性の高さは否定でないけど)
Xactiは「動画デジカメ」って言う一芸に優れた部分があるんだけど、それ以外にもフリーアングルで撮影出来る液晶とか片手操作とか優れた部分も多いんだよね、防水タイプならレジャーとかにも便利、ちょっと欲しいかも知れないけどプールとかに持っていったら明らかに怪しまれるから注意だぞ!
それにしてもXactiのこのサイズでもフルHD撮影が可能になったんだねぇ、フルHDに始めて対応した機種のサイズがこれよりも一回りほど大きくて防水でもなかった事を考えるとその進歩に驚くのです。
-------------
だから画像素子が(略)
ケータイカメラの付加価値(後編)――便利に撮るための機能
こうしてみると本当にデジカメになってきているんだよな、顔面認識とかはまだ数年前から広まってきたばかりだと思ったのにケータイですら広く広まってるし。
パッと取り出して撮影することが多い携帯カメラならこうした顔認識機能とかは相性が良いかもなぁ、とか思ったりする。
ただ、やっぱり前述通り携帯カメラは使われている画素サイズが小さすぎるからどうしても専用のカメラに比較すると細かい部分で劣ってしまうのだ、特に暗い場所での撮影はノイズとかが発生しやすいし、携帯カメラでは難しいのです。
それでも普通のデジカメでは出来ない撮影後の加工とか便利機能が多いのだからそれぞれにそれぞれのメリットを考えながら使うのが一番な雰囲気なのです。
-------------
パルスだとかファイルだとかルシだとか(間違い)
ウィラー・トラベル、高速バス向け大型シェル付独立シート「コクーン」導入
こうした快適に移動できる高速バスが普及するなら夜行バスをホテル替わりに活用するってのもアリだと思ったりするのだ、夜中にバスにのって快適に眠って早朝に目的地に到着、現地のファミレスとかで食事をとれば電車を使うよりも効率良く時間を活用できるだろうし。
価格的にも電車賃+宿泊費ってのを考えれば安上がりだし、地味に便利っぽい。
ただまぁ、豊橋の夜行バスにはこうした設備は出来ないんだろうけどねぇ。
-------------
見た目より軽量
【画像あり】iPad買ったwwwwwwww
なかなか出来が良いなぁ(素朴な感想)。
-------------
iPhone/iPod touch版のエスプガルーダIIが面白い。
自分はiPadで遊んでいるけど大きな画面で拡大させてもドットの荒が全然目立たないし、大きい分だけ弾避けがしやすしい、難易度もノービスならノーコンティニューで後半のステージまで進めるから楽しい。
これは調整が非常に上手かったんだろうなぁ、と思ったりして。
他にもシューティングゲームがでないかしらと思える出来なのです、価格も安いしかなりオススメです。