今日の日記100523 | ゲームを積む男

今日の日記100523

天気が悪い、嫌じゃ

-------------
予想は当たった?

スクエニ、ブラウザゲーム「戦国IXA」をYahoo! Japanに独占提供

日本の歴史を変えるゲームって事で歴史物のゲームですよと。

それにYahoo! Japanとのコラボだからやっぱりブラウザゲームでしたと。

まぁ、ティザーサイトを開く様なタイトルじゃないよなぁ、とは思ったりするのです。

でも、実際に大型タイトルの場合はティザー広告なんか開かずに大々的な発表会を開いたりするわけだし、それ程大きくないタイトルが目立つためにカウントダウンを行ったりする流れが多いんだろうなと。

ただ、あんまり何度も何度もカウントダウンを繰り返しているからユーザー側も飽きてきていると思うんだけどね、例によって「またカウントダウンか!」って反応ばかりだったし。

取り敢えず今回の戦国IXAに関しては成功のカウントダウンなのかしら、取り敢えずスクエニがYahoo!に提供する独占タイトルって意味合いでは話題になるかな。

自分はブラウザゲームはあんまり遊ばないけどねぇ、ブラウザゲームに対する自分のイメージとしてはゲームで操作する事の楽しさよりもゲームをした結果を他のユーザーと共有する事で楽しむことが出来ると

-------------
オヤジー!と、叫んでからはや10年

今度のE3にて「シェンムーIII」がPS3で発表されると言う噂

「そりゃないわ」

と、普通に思った。

大体シェンムー自体がドリキャスで出たゲームで、続編のシェンムーIIはドリキャスと初代Xbox(海外のみ)で発売されたわけで、今までPSとは縁のないタイトルってのも大きい。

そもそもシェンムー自体が根強いファンが居るとはしてもそこまでブランド力のあるタイトルでもないし、出すにしても過去のシリーズをもう一度おさらいする必要がるわけで、コストの高い事になるんだと思うんだよなぁ。

でも、実際に作ることを考えると龍が如くシリーズのリソースを使いまわせるPS3が一番開発しやすいのかも知れないねぇ、とか思ったりもする。

それにしてもシェンムーオンラインって消えたよなぁ、実際に発売されたらどんなゲームになったんだろうなぁ。

-------------
目がチカチカ

ソニー、「dot park」にて「GT5」の3D対応版を参考出展

3D映像に力を入れると言う出展と。

でも、やっぱり立体映像ってのは面白いギミックだと思うけど実際にそれを普及させるにはハードルが多いんだよな、大体肝心の立体映像自体も実際に量販店とかのデモを見る限りはまだまだ発展途上の技術だと感じるし。

PS3がアップデートで3D映像に対応するってのもあるけど、実際に全てのゲームがちゃんと3Dに出るかって疑問もあるし、これからのゲームも3Dに引っ張られすぎる心配もあるし。

やっぱり、本当に3D映像を主軸に据えたいならあと数年は待った方が良いと思うんだよな、まだテレビ側もコンテンツ側も足りないのが正解だと思う。

そもそも、ニンテンドー3DS(仮称)も裸眼立体映像は一番のウリじゃない気がするんだ。

-------------
追いつく?別の道を走ってるのに?

"Froyo"でAndroidはiPhone OSに追いついたか? - Android 2.2発表詳細

iPhoneは家電的な存在でAndroidはPC的な存在だと思うんだ、つまりは似ているけど別な存在。

とは言え、結果的に似た様な存在になっているのも事実、それぞれが補完していく機能によってより近づいていくのは実感としてある。

前にも書いているけど何だかんだ言って将来的にはiPhoneをAndroidが上回るのは確かだと思うけどね、appleだけが全てを握る存在よりも多くのメーカーが混在して作り上げる存在の方が数が出るのは確かだし、ユーザーとしても選択肢が多い方を選ぶと思うしね。

これからiPhoneがどんな方向に進むかの方が気がかり、何もかも締め出して本当にappleの殻の中に閉じこもるのかしら、今iPhoneを持っているユーザーが延々と同じ機種を持ち続ける訳でもないし、乗り換える可能性だってあるしねぇ。

ただ、iPhone自体は非常に優れているものであるのは確かだから、まだしばらくは現状が続くんじゃないかと予想してみる、来年は知らん。

-------------
EAのアレはまだ継続中、あと1週間。

結構腹筋が酷使されるので大変です、あと地味にバランスWiiボードを使うトレーニングはバランスWiiボードの出し入れ的な面で面倒だったりするけど気にしないのだ、どうせあと1週間。